400万人が利用する会社訪問アプリ

Tatsuya Yamamoto

クラスメソッド株式会社 / CX事業部

Tatsuya Yamamoto

クラスメソッド株式会社 / CX事業部

三十路ボンバイエ

## 仕事 クラスメソッドのエンジニア(AWS、serverless、IoT、TypeScript)。 前職ではtypescript, React Native, React, node, mongodb, AWS CDK, Lambda, API Gatewayとかしてました。 EMとかセキュリティとか品質管理とか、雑食。

この先やってみたいこと

未来

何を成して、何者になりたいか、考えています。

クラスメソッド株式会社の会社情報

クラスメソッド株式会社3 years

CX事業部現在

- 現在
株式会社CureAppの会社情報

株式会社CureApp4 years

エンジニア

-
  • セキュリティ対応

    [2020-11現在、進行中] 3省3ガイドライン及び経産省セキュリティチェックリストに基づくスマホアプリ及びサーバーレスアーキテクチャのセキュリティアセスメント、及びその対策を行った。 外部の会社による脆弱性診断を受けるために、会社の策定から携わり、窓口と対応を行った。 また、AWSのインフラセキュリティについて、AWS Config, AWS SecurityHub, AWS GuardDutyなどをAWS CDKでプロビジョニングできるようにし、各Projectに導入した。AWS ChatBotによってslackに通知し対応した。

  • 技術部副部長

    [2020-11現在、進行中] 技術部副部長として、メンバーのCFR(1 on 1)、評価および技術的課題についての壁打ち役を担当した。

  • 各ProjectのIDaaS化

    [2020-11現在、進行中] もともとバックエンドで抱えていた認証・認可機構をAWS CognitoとAPI Gateway Authenticatorで実現できるようにし、新規Project2件と既存Project1件に適用した。これにより認証関連の実装(メール疎通、アカウントロック、認証情報とアプリケーションデータの分離、認証ログとアプリケーションログの分離、マイクロサービスとしての認証機能の提供)を実装する手間を減らした。 特に認証とアプリケーションのデータやログの分離はセキュリティ観点で重要であると考えている。

ギフティ2 years

エンジニア

-
  • 地域通貨サービスの開発

    地域通貨の2プロダクトについて開発を担当した。ruby on Rails, react, graphQL, AWS, MySQL等を利用して開発した。会社ではまだ採用されていなかったreact, flowtype, graphQLなどの導入を主導した。

    -
インテリジェンスビジネスソリューションズの会社情報

インテリジェンスビジネスソリューションズ7 years

エンジニア

-

茨城大学

秦野高等学校


Skills

  • Java

    2
    • Daichi Katayama
    • Koji Sugawara

    Daichi KatayamaKoji Sugawaraが+1

  • Javascript

    2
    • Daichi Katayama
    • Koji Sugawara

    Daichi KatayamaKoji Sugawaraが+1

  • Node.js

    1
    • Daichi Katayama

    Daichi Katayamaが+1

  • React.js

    1
    • Koji Sugawara

    Koji Sugawaraが+1

  • Ruby

    1
    • Daichi Katayama

    Daichi Katayamaが+1

  • Redux、IEC62304、ISO14971 他8件

Publications

Accomplishments / Portfolio

企業からスカウトをもらいましょう