400万人が利用する会社訪問アプリ
きよし
受託Web制作→スタメンで1人目インハウスデザイナー🥣 今はコーポレート/サービスのコミュニケーションデザインと組織づくりをしています👩💻💌 🏯Figma Community Advocate@Nagoya 🎪主催イベント: #FigmaNagoya #なごデLT #ゆるデザトーク
Suzuna Fujii
★ 新卒5期生/2022年入社 ★ ▶️ 自己紹介 初めまして、藤井鈴菜です。 大学では、クリエーション、テクノロジー、マネジメントの視点からモノづくりすることを学んできました。 テクノロジーを人間にとってよりよい道具にすること、多様な人々が輝ける場所をデザインすること、に興味があります。 ▶️ 略歴 1998年 兵庫県で生まれる 2015〜2017年 兵庫県立小野高等学校普通科 2019〜2021年 株式会社Scoville 2021〜現在 株式会社itakoto 2018〜2022年 法政大学デザイン工学部システムデザイン学科
【22卒内定者ブログNo.3】人間にとってより良いプロダクトを社会に生み出していきたい
Suzuna Fujiiさんのストーリー
Kasumi Morita
複雑化した社会やシステムを前に悩んだり立ち往生せずに、世の中に気持ちよく利用できる仕組みが増えてほしいと考えています。 直感的に利用できること。 適切な表現で情報が提供されること。 日頃から美しいものに触れ、気持ちよく過ごせること。 デザインの力で、意思決定や行動しやすい世の中にすることで、社会の活性化につながると信じています。 -------- 名古屋のスタートアップで働いているSaaSのプロダクトデザイナーです。 <略歴> 2023.05 - / 株式会社スタメン / プロダクトデザイナー 2018.04 - 2023.04 / 有限会社アップルップル / CMS開発部門・デザイナー 2013.04 - 2018.03 / 有限会社アップルップル / web制作部門・マークアップエンジニア 2011.04 -2013.03 / トライデントデザイン専門学校 / イラストレーション学科・絵本専攻 <自己紹介> 2013年に新卒でWeb制作会社に入社し、受託制作のマークアップエンジニアとして勤務し大学、医療機関、大手書店などのwebサイト制作を経験した後、同社のCMS開発部門のデザイナーへ転身。 UXリサーチ、UXデザイン、プロダクトのUIデザイン、LPの作成(企画から実装まで)、ブランドサイトの改善、ノベルティ作成、ユーザーにプロダクトの価値を届けるためにデザイン業務にかかわらず幅広く従事。 2023年5月に株式会社スタメンへプロダクトデザイナーとして入社。 現在はSaaSプロダクトの新機能や改善プロジェクトにて、UXデザイン、UIデザイン、グラフィック制作などを担当し、企画フェーズから価値提供までの一連業務に従事。 <使用ツール> Figma、Illustrator、Photoshop、Lightroom、After Effect、Lottie
伊藤 愛
エンゲージメント向上を支援するHRTech×SaaSサービス『TUNAG』 現在テレビCMやタクシー広告放映中。
キャリアオーナーシップ経営アワード・Boxil SaaS Award・Technology Fast 50 2022 Japanなどで受賞。多方面でご評価いただけるようになりました。
経営理念である「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」ことを実現するために、最初の創業事業として、世の中の働く人たち全体の幸福感や働きがい、企業の業績などを向上させる組織エンゲージメントの領域でTUNAGをはじめました。
会社の源泉は人であり、「Star」が集まる会社にしたい。一人ひとりが「Star」のように光り輝く存在でありたい。 そんな想いからStar Membersを省略した形で、「スタメン」と名付けました。
何かを決められることは、実はすごく貴重なこと。職種や年齢問わず、意思決定しようと思えばできる場面も多く、積極的に関わろうと思えば、当事者になれる瞬間があります。
ベンチャーとは、自らを鍛え上げる「精神と時の部屋」。普通の大きな会社よりも厳しい環境とは思いますが、様々に吸収できるチャンスと捉えて、自分を変えるいいきっかけにして、自らを奮い立たせてほしい。
会社情報
2016/01に設立
134人のメンバー
東京都千代田区神田錦町2丁目2-1 KANDA SQUARE 11F