株式会社HACARUSのメンバー もっと見る
-
大西 理王
CPO(Chief Product Officer) -
Yoshihiko Iwao
-
ディープラーニングを用いた開発してました。
-
薬学→システム生物学→株式会社ZOZOテクノロジーズ→株式会社HACARUS
株式会社HACARUS
- 主に生物・医療系のデータ解析を担当
- 共同研究のプロジェクトリーダー
株式会社ZOZOテクノロジーズにてResearch Scientistとして従事。
-「似合う」とは何かについて研究
- パーソナライズされたアイテム推薦ロジックを開発
<できること>
1. 実験と情報科学の橋渡し
2. 細胞画像解析、病理画像解析
3. 画像処理、機械学習、深層学習
4. 常微分方程式の数値シミュレーション
5. 数理モデルのパラメータフィッティング
6....
なにをやっているのか
HACARUSは医療、製造業、インフラ領域に AI をコアにした製品・ソリューションを提供している会社です。
◉事業領域と提供サービス
■ 医療
・診断支援
MRI や CT のような医療画像をはじめとする患者データを解析し、疾病の早期発見や読影医の負担軽減などより、速く正確な診断ができる医療環境の実現を目指して、製薬企業様との共同プロジェクトを推進しています。
・ 創薬支援
創薬研究におけるスクリーニングの効率化を目指した製品開発に取り組んでいます。HACARUSの技術を用いることでスクリーニングの効率化を実現するとともに薬物の作用メカニズムに対するヒントを提示することで、専門家と協働し、研究開発を加速するシステムの実現を目指しています
■ 製造業
・外観検査
ロボット、照明、カメラと AI を組み合わせた製品「HACARUS Check」を提供しています。複雑な形状の自動車部品の検査など、これまでの検査装置では自動化が難しかった領域に導入を進めています。
・予知保全
工作機械をはじめとする FA 機器から収集される各種センサーデータに基づいた設備の予知保全を AI で行うことで、より生産性の高いスマートファクトリの実現に機器メーカ様と取り組んでいます。
■インフラ
・地中探査
簡便で精度の高い地中埋設物の検査手法が、建設現場や鉄道施設などの現場で求められています。HACARUSでは地中レーダの画像から地中の埋設物の位置を確認するための AI を開発しています。
◉HACARUSの技術の特徴
・ビッグデータ不要
AIと聞くとディープラーニング、ビッグデータというキーワードを思い浮かべる人は多いでしょう。しかし「検討したものの、ビッグデータを集められない」とAIの利用を断念したという課題も耳にします。スパースモデリングなら、少量データでも高精度の成果を得られます。ビッグデータがないからとあきらめる必要はありません。
・「その結論に至った理由」が解釈できる
ビジネスであれ、医療であれ「なぜそうなったか」を説明できることはとても大切です。しかし、ディープラーニングを活用したAIでは「結果が出るが、なぜそうなったか」を説明できません。スパースモデリングなら、その根拠もフィードバックします。「知」が見える化されることで、応用も期待できます。
・高速かつ低消費電力
ビッグデータを扱うAIは、膨大なデータ処理のための高性能システムが必要で、電力消費も多く、気軽にできるものではありません。
HACARUSのAIは、少ないデータの取り扱いで済むため低負荷です。クラウドベースとオンプレミスともに提供実績があります。"
なぜやるのか
■ 次世代のはかるをああらゆる産業へ
HACARUSは、2014年にヘルスケアのAIベンチャーとしてスタートしました。創業当初は、食事と栄養素を個人に最適化するための手段として、AI技術を取り入れていました。 その後、産業分野や医療の分野での課題解決にも応用できると考え、事業のピボットを経て、現在は医療、製造業、インフラ領域に、AIをコアにした製品・ソリューションを提供しています。DX の重要性とともに、デジタルデータを収集し活用する事への関心が高まっています。私たちは、このデジタルデータと AI といった新しい技術を組み合わせて、次世代の「はかる」を定義することで、様々な産業において新しい価値を生み出すことを目指します。
■ 京都に腰を据える
HACARUSは、2014年の創業以来本社を京都に置いています。現在は、国内3拠点、海外1拠点と拠点を少しずつ広げながら各拠点での採用を進め、現在ではご提供できるサービスの幅が広がっています。
私たちは、創業の地、「京都」に対し高い誇りを持っています。京都は、iPS細胞や再生医療などの先進地です。また、関西は、ものづくりの地としても栄えてきました。このような「ライフサイエンス」や「ものづくり」の分野における専門技術の継承、自動化に貢献するため、HACARUSは、京都の地の理を生かし、医療や産業系分野にこだわって事業を展開しています。
どうやっているのか
HACARUSには、様々なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しており、その国籍や共通言語も様々です。そんなチームが、みんなでミッションを達成するために、大切にしている行動指針があります。
【HACARUSの行動指針 】
◉仕事がつまらないのは自分のせい、面白い仕事は自分で作る
・オーナーシップを持ちスピードを意識しながら責任をもって、プロフェッショナルな姿勢で仕事に取組むこと
・チームの目標の達成に向け、途中で投げ出さず粘り強く取り組み、最後までやり抜くこと
・相互の成長機会として、素早いタイミングで具体的なフィードバックを行うこと
・相手の状況を想像し、思いやりのあるコミュニケーションをとること
・チームへの情報共有を適切に行い、必要に応じて相談すること
・自身の心身の健康の維持が良い仕事をするための基本であることを理解し、体調管理に努めること
◉日本だけで閉じこもらない、世界と商売する
・現状に満足することなくスキルや知識の習得・向上のため自己研鑽に努めること
・目の前の事象に、どのようなコストが発生しているかを常に想像・意識し、生産性の向上に努めること
・社内外のコミュニケーションに必要な語学力の向上に努めること
◉よそはよそ、うちはうち、京都企業らしく
・先が見えないような困難な状況を自己と会社の成長機会であると前向きに捉え、失敗を恐れずチャレンジすること
・お客様志向であることを重視し、お客様にとっての成果に貢献するための具体的なアクションを起こすこと
・失敗や過去の経験から素直に学ぶ姿勢を持ち、他人の意見やフィードバックを素直に受け止めること
・様々な状況変化に適応できるよう心がけること
こんなことやります
募集職種名 :アプリケーションエンジニア
自社プロダクト( システム )開発における、アプリケーション開発をお任せします。まずは気軽にお話しましょう!
【業務内容】
・アプリケーションの設計および実装
・システム全体、もしくは部分的なアーキテクチャの設計
・新規技術の調査とチームでの共有
・コードの品質の向上に向けての取り組み
・エンジニアチームの生産性をあげるための技術的な支援
【開発環境】
・言語・フレームワーク
- C#
- Python 3.x
- Fast API / Flask
-Strapi
-フロントエンド:Vue.js
-Android:Kotlin / Java, Flutter
-iOS:Swift, Flutter
・サービス基盤・インフラ
-構成管理:Ansible,Terraform
-インフラ:AWS
ELB / EC2 / Cloudfront / S3 / Route53 / Cloudwatch / SES / ElastiCache / MySQL RDS / Lambda / SageMaker など
・その他:Docker,Git,Jenkins
・コミュニケーションツール:GitLab,Slack,Google Meet,Zoom
▼開発環境・開発チームについてはこちらも是非ご覧ください!
・ハカルスが挑戦していること -技術編-
https://www.wantedly.com/companies/hacarus/post_articles/131448
【必須スキル・経験】
・3年以上のいずれかの開発言語プログラミング経験 (Python / Java / JavaScript / Goなど)
・AWS / Google Cloud などのクラウドの使用経験
・エンジニアリングに対する好奇心と情熱
・他チームと共働できるコミュニケーションスキル
【歓迎スキル・経験】
・英語でのコミュニケーション能力
・機械学習を用いたシステムの開発・運用経験
・最新のJavaScriptフレームワークを用いたUI開発経験
・CI/CD の構築・運用経験
・自動テストを用いた開発実務経験
・AWS / Google Cloud などのクラウドの運用経験
・ドメイン駆動設計に関する知識
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /
海外進出している /
3000万円以上の資金を調達済み /