中学卒業後、総合建設会社にて幅広い経験をしたのち、飲食店の開業コンサルタントとなる。その後、運命的な出会いからソフトウェアエンジニアリングの道へ。金融系、アパレル系企業での開発に携わり、2020年9月に入社。インフラからバックエンドまで幅広く活躍する増田が未来を見据えて熱く語ります。 プロフィールはこちら 先...
京都工芸繊維大学修士課程(高分子専攻)を卒業後、キャリアデザインセンターで企画・営業を経験後、リクルートへ転職。スタディサプリのPdM、事業開発を担い、教育格差の解消に向けてプロダクト開発・事業開発を行い事業成長に貢献。医療系スタートアップのカケハシに転職し、薬局向け業務支援システムのPdMを経験。その後、プロダ...
こんにちは、Magic Moment採用担当です。 Magic Momentでは、エンジニア組織を急拡大中です。 今回は入社1年未満のエンジニア2名にインタビューをしました!なぜMagic Momentを選んだのか、入社してからのギャップ、Magic Momentの魅力について話を聞いてみました。 ■プロフィ...
大阪教育大で教員養成課程を選び教員免許取得(小学校教諭)。新卒でリタリコへ入社。2年半エンジニアやデザイナーとして勤務後、Magic Moment のUI/UXデザイナーとして2021年1月にジョイン。デザインの力でプロダクトをより良くしたい、田中が語ります。 プロフィールはこちら モノ作りが好き、楽しいとい...
日本大学卒業後、新卒で株式会社インディバルに入社しソフトウェア開発に従事。約5年半、複数の求人サービスの開発・運用に携わり、2020年8月に入社。フルスタックエンジニアとしてプロダクト開発の中心を担う藤崎がプロダクト開発を通して実現したい世界について熱く想いを語ります。 プロフィールはこちら エンジニアとして...
Research Doctor を目指し渡米後、休学・復学を乗り越え卒業。ワークスアプリケーションズを経て、起業。その後 Kyriba、Zuora など外資系 SaaS ベンダーの Account Executive として第一線で結果を出し、最新のテクノロジーを活用し成長し続ける営業手法を見てきた島本。営業への...
Magic Moment HR で日々奮闘している神保と江木は母親という側面も持ち合わせています。 Magic Momentの働き方や大事にしている価値観をありのままに伝えたいと、今回ざっくばらんに対談し、思いを語ってみました。 神保 麻紀 グリーンアテンダントとしてキャリアをスタートし、リンクアンドモチベーシ...
”Magic Moment Playbook”のPdM(プロダクトマネージャー)を担う長谷川 英俊(はせがわ ひでとし)。東京大学在学中、インターンでの出会いをきっかけにMagic Momentを知り、新卒としてMagic Momentへ入社し、プロダクトマネージャーとして活躍しています。今回は、入社のきっかけや...
Magic Moment Playbookのサーバーサイド開発を担う栗原 誠一郎(くりはら せいいちろう)。当時働いていたモバイルコンテンツの衰退と、Flash制作時に使用したActionScriptをきっかけにプログラミングの必要性に気付き、エンジニアへの転職を決意。その後、受託開発でのエンジニア経験、自社サー...
Magic Moment Playbookのフロントエンド開発を担う 清水 郁乃(しみず あやの)。広告会社時代にマークアップ言語の存在を知り、プログラミングの楽しさからエンジニアへの転職を決意。その後、前職で3年間フロントエンジニアの経験を積み、前職の同僚であった清家と栗原からの誘いをきっかけにMagic Mo...
新プロダクト「Magic Moment Playbook」のフロントエンド開発を担う盛 慎 (もり まこと)。前職野村総合研究所 (NRI) では、オープンソースを用いたシステムの構築、エンハンスメント、営業提案 (プリセールス)、セミナー講演、R&D など、様々な業務を担当。また、サンフランシスコのデザインファ...
開発責任者の清家良太。ビービットで開発と営業・CRMを経験、起業後失敗。その後クリエイターズマッチで開発責任者とカスタマーサクセスチームの立ち上げ、さらにビットキーで再度開発者として打ち込んでいた彼が、なぜ今、Magic Momentなのか。自らのキャリアとビジョンについて語ります。 *プロフィールはこちら ...