1
/
5

社会人3年目、自分のキャリアをどう描く?

こんにちは、株式会社ビズリンクの採用広報担当です。


今回は、2021年卒に新卒で入社をしフリーランス事業部と経営企画グループで大活躍中の陵本(おかもと)さんと森さんの対談をお届けします!

キャリアプランに悩む方必見です!

Q.入社してから3年経ちましたが、どういったキャリアを歩んできましたか?


森:フリーランス事業部に配属され、コンサルタントとして顧客開拓やパートナー営業、フリーランスの方へのカウンセリングやマッチングなどをしておりました。

その後、コンサルタント業務と並行しながら、個人事業主の方の集客をするマーケティングに携わったり、契約書や請求書等のバックオフィスの業務の対応をしたりと様々な分野で働いておりました。そして、今年度の初めに社長にお声がけいただき、6月から経営企画のチームリーダーとして従事しております。

現場を経験しているからこそわかりますが、ビズリンクは事業部制組織で、事業部マターで動いていることが多かったので、経営数字、予算数字、マーケティング施策など、横串を指しています!

陵本:私は、コンサルタントとして3年間キャリアを積んできました。

入社当初は、ビジネス用語も使えない状況で右往左往しておりましたが、周りの方たちの支援や、また、自身でもIT業界のトレンドや言語など様々な知識をキャッチアップしながら、日々奮闘してきました。


採用担当:森さんはマルチにご活躍、陵本さんはコンサルタントとして、着実にキャリアを積まれてきたんですね!



※2021年4月の入社式の様子


Q.入社してからの3年で心境の変化はありましたか?


陵本:入社して2年目に新卒の後輩が入ってきてから変わりましたね。

正直、自分自身が入社1年目の時には「新卒だから許されてきた」部分も多くあったので、

先輩としての責任感が出てきました。

後輩のサポートをしている間に、自分が助けてもらう側だったところから、自立したコンサルタントにならなければ行けないと感じました。

その頃から日々の業務に対する姿勢が変わってきたかと思います。


まだまだ至らぬ点ばかりですが(笑)


森:業務のみを行っていた時に比べて、バックオフィスや様々な役割を担うことで、

事業部全体の予算達成のプロセスや、仕組みづくり、いちメンバー視点から事業部全体という広い視点で見れるようになりました。

周りの方をサポートするための仕組みをいくつも実施し、自分は課題解決までのプロセスを考えることが好きなんだと気づきました。




Q.給与の変化を教えてください!(笑)


陵本:一番分かりやすい変化でいうと普段のランチです!

入社当初はお家で毎朝おにぎりを握って、昼に食べていましたが、

今は、毎日ランチを外に食べにいき、1食あたり1000円程度使っています。

そろそろ節約しないといけないと思いながらも使ってしまっています(笑)


森:確かに!毎日五反田ランチに行けたり、他には服やコスメなどあまり悩まずに買えるくらいになりました!


採用担当:五反田ランチは毎日でも飽きないくらいお店が豊富にありますよね!


Q.同期でお互いを一言で表すと??その理由も教えてください。


森:「愚直」です!

ビズリンクで1番、"愚直"に着実に取り組む人だと思います!

陵本さんの"愚直な姿勢"、、、私も同期として、尊敬しています!


陵本:ありがとう!(笑)入社当時から切磋琢磨している森さんに言われると嬉しいです!

森さんは、文字通り好奇心旺盛な方ですね。


色んな領域に興味を持ち、キャッチアップしていく姿がぴったりだと思います。

現に元々コンサルタントとして一緒に業務しておりましたが、今では経営企画部として、全社のマーケティング領域や数字の分析、契約や請求周りのサポートも行っています。

その他に自分も知らない業務も行っているかと。。



Q.ビズリンクに入社をして一番大変だったことはなんですか?


森:入社当初は、ベンチャーならではの成長スピードについていくことが大変でした!

ビズリンクは常に新しい事業が増えたり、各事業部の売り上げも倍々成長に推移していて、急成長しているので、色々な施策が出てきたりと毎日何かしらの変化があります。


学生時代の生活と一変し、入社後はついていくので精一杯で、必死にくらいついてここまで駆け抜けてきました!


採用担当:すごい...!新卒から、周りのスピード感に合わせて頑張ってきたから、今の成長があるんですね!さすがです!


陵本:コンサルタント職全般に言えることかと思いますが、日次や月次での数字のコミットですね。

自分の数字を達成するために、どういうプランでどういうアクションを行っていくのかを考えて実践する。


そしてまた課題点を洗い出して改善する。このPDCAサイクルを繰り返すことが大変ですね。その分、達成した時の嬉しさも大きいですが、、!


採用担当:ただ行動をするというわけでなく、予算達成のために日々PDCAを回しているというわけですね!この能力が身につくと今後全てのことに応用できそうですね!



Q.ビズリンクで働くことで得られた嬉しい経験は何ですか?


森:経営企画部に抜擢していただいたことです!

コンサルタント・マーケティング・バックオフィスと幅広く業務をしていた中で、

コンサルタントの数値を最大化するための現状分析や企画、バックオフィスの重要性を肌で感じ、

縁の下の力持ちとして働いていきたいと思っていた中、経営企画として働かないかとお声がけいただきました。新しい機会を頂けたことがとても嬉しかったです。



陵本:毎月社員の中から最も成績優秀な方としてMVPを選出しているのですが、そのMVPを獲得した時が一番嬉しかったです。

入社3年目の5月にして初めて念願であったMVPを獲得しました。月末の最終営業日に新しく2件決まり、目標達成も出来てMVPも獲得できました。

最後まで諦めない気持ちが重要だと感じました。



採用担当:最終日ギリギリに...!陵本さんがMVPを取得した時は、頑張っている姿をみていたので、嬉しかったです!



Q.3年目だからこそわかる!ビズリンクの魅力は??

森:私のように3年目で経営企画にチャレンジするなど、チャンスがたくさん転がっており、裁量を持って経営層と直接コミュニケーションを取って働けるところですかね。

弊社の「人」も自慢できると思います!変なしがらみなどなく、みなさん個性が強くありますが、各々の個性を面白がって尊重できる良い人が多いところも良いところです!


陵本:会社として成長フェーズにある中で、その変化を肌で感じることが出来ることです。

実際、僕が入社当初は20人弱だった社員数も今では50人まで増えて、社員数の増加だけでも変化しております。

その分、常に新しい刺激を感じることが出来るのが魅力です。


採用担当:社員数や事業数が増えていく変化に伴って、会社の設備や制度、福利厚生も充実してきましたもんね!


Q.今後の展望を教えてください!

森:昨年6月から経営企画として働き始めたので、経営層と各事業部の橋渡し役として、各事業部に横串を指し、会社の力になれるように頑張りたいです!

経営の知識も徐々につけて、全社でコンサルタントのみなさんが、より数字を出しやすくなるような仕組みをつくっていきたいと思っています!

また、新卒で入社して、コンサルタント→コンサルタント・マーケ・バックオフィス→経営企画としてキャリアを歩んできたため、今後は新しく入社される方の見本となれるようなキャリアを築いていきたいと考えております。


陵本:リーダーポジションへの昇格を目指しています。

今までは個人の予算達成や数字にコミットするためにどうするのかを考えて実践してきましたが、チーム単位で考えられるようにしていきたいと思っています。

また部下への教育も行えるようにしたいです。そのためにもまずは普段から事業部内での気配りや提案をこころだけていきます。


採用担当:お二人ともありがとうございました!!

コンサルタントとして頑張っているおかもとさん、コンサルタントから企画ポジションに異動した森さんのお話しを伺い、多様なキャリアが歩めると改めて実感しました!



今後も、お二人のご活躍に期待しています☆




株式会社ビズリンクでは一緒に働く仲間を募集しています!☆


当社は、「未来の"はたらく" あたりまえを創る」をビジョンに掲げ、フリーランス・副業者のITプロ人材のマッチングプラットフォームを運営するHRTech企業。


「機会の格差をなくす」をミッションに、生まれた国や性別、環境に囚われず、自らのスキルや能力に応じて、機会を得ることが出来る社会の実現を目指しております!


今後はIPOも視野に入れて更なる成長の可能性があります。


ぜひ令和を代表する会社の仲間になっていただけたら嬉しいです✨




株式会社ビズリンクでは一緒に働く仲間を募集しています
51 いいね!
51 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング