注目のストーリー
10月から開始した「ステマ規制」って逮捕されるの?
メンバーと話せるすべてのストーリー
株式会社stak
NEW
1日前Figma(フィグマ)の作業効率がグッと上がるおすすめプラグイン7選
こんにちは、さこです。最近は業務で「Figma」を使用する機会が増えてきました。個人的にはこれまで、Adobe XDを使用することが多かったのですが、サービス終了によりFigmaに切り替えた人も多いのではないでしょうか?今回は、Figmaを使う人が最初にインストールするべきおすすめプラグインを紹介します。Figmaのプラグイン機能Figmaのプラグイン機能は、ユーザーがデザインツールを拡張し、新しい機能やワークフローを追加できる機能です。プラグインを利用することで、基本操作ではできない操作を可能にしたり、デザイン作業の効率をあげることができます!Figmaコミュニティや開発者によって開発...
メンバーと話せる株式会社stak
NEW
3日前10月から開始した「ステマ規制」って逮捕されるの?
SNSマーケティングが企業の中心的な戦略として位置づけられている中で、2023年10月1日に消費者庁から新たな規制が発表されました。これにより、インフルエンサーマーケティングの在り方も大きく変わるかもしれません。今回は、この新しい規制について解説をします。ご自身のマーケティング活動を安全に行うための参考になればと思います。ステマとは?「ステマ」とはステルスマーケティングの略称で、広告だと明示せず宣伝する行為です。インフルエンサーなどが主にSNSなど使って、消費者に気づかれずに商品やサービスを宣伝したり、口コミなどをおこなうことを指します。このステマが、2023年10月1日から景品表示法の...
メンバーと話せる株式会社stak
NEW
3日前【tl;dv】録画・文字起こし・要約!オンライン打ち合わせの必需品の紹介
こんにちはエンジニアの上本です。今更ながらにビデオ通話の記録・文字起こしツールの「tl;dv」を導入して、とても便利に感じたので紹介します。tl;dvとは冒頭でも書きましたように、ビデオ通話の記録・文字起こしツールです。基本的な機能は無料で利用可能で、なんと無制限に記録可能です!ビデオ通話を記録して文字起こしAIが要約して議題ごとのリンクを生成多言語に対応無制限に記録可能GoogleMeet、Zoomに対応GoogleMeetやZoom自体にも録画機能はありますが、相手が発行したURLだと録画が行えないといった場面があると思います。tl;dvを利用すれば録画が可能です。まさにオンラインミ...
メンバーと話せる株式会社stak
NEW
4日前年末年始休暇のご案内
関係者各位本年も残りわずかとなりましたので、年末年始に関するご案内をさせていただきます。【年末年始のお休み期間】2023年12月30日(土)〜2024年1月8日(月)この期間にいただいた、お問い合わせ等につきましては、休み明けに随時対応いたします。予め、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。本年も多大なるご支援を賜り、心から感謝しております。来年も引き続き皆様の期待に応えられるよう努めて参りますので、変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。皆様におかれましては、よい年末年始をお過ごしになられますようお祈り申し上げます。【stakのSNSアカウントのフォローをお願いし...
メンバーと話せる株式会社stak
NEW
4日前ChatGPTで画像生成!DALL-E 3がやってきた
こんにちは、エンジニアの上本です。先日、GPT-4Vのアップデートの感動が冷めやらぬうちに次は「DALL-E 3」が利用できるようになりました。※ GPT-4V、DALL-E 3は有料のPlusプランかエンタープライズのユーザに順次提供が開始されます。DALL-E 3は2023年9月にリリースされた画像生成モデルで、それ単体でも指示文に忠実で高精度な画像を生成する大変優秀なツールです。それがChatGPTに搭載されることで、より便利に使えるようになります。今回は、実際に触ってみて魅力に感じたことをお伝えします。指示文の最適化DALL-E 3で飛躍的に向上した指示分に忠実な画像生成能力です...
メンバーと話せる株式会社stak
NEW
4日前インボイス制度が開始され、世間の声とは…
stakのあやなです。以前から取り上げてきた「インボイス制度」が10月1日からついに開始ました。コンビニやタクシーなど様々の領収書に「適格請求書登録番号」が表記されているものが増えてきました。今回は、インボイス制度が開始されてからの世の中の反応や私が実際に、対応した感想をお伝えします。これまで、インボイス制度について私なりにまとめたので、チェックしてみてください。いよいよスタートする「インボイス制度」って?https://stak.tech/news/17517インボイス制度の申請登録ってまだ間に合う?https://stak.tech/news/17792インボイス制度について世間の反...
メンバーと話せる株式会社stak
17日前
ChatGPTの新機能「GPT-4V」とは?できること・便利な使い方を紹介
こんにちは、エンジニアの上本です。9月25日のChatGPTの激アツアップデートですが、前回の記事では簡単に使ってみた感想のみの紹介でした。今回は遅ればせながら、そもそもの概要や事例を紹介したいと思います。マルチモーダル対応これまでのChatGPTは「Plugin」や「Advanced Data Analysis」を利用しない場合は、テキストのみの入力から結果を出していました。いわゆるシングルモーダルAIでした。今回(2023年9月25日)のアップデートでマルチモーダル対応の「GPT-4V(ision)」が搭載され、画像の入力と音声の出力が行えるようになりました。テキストと画像といった異...
メンバーと話せる株式会社stak
17日前
Bリーグ誕生の歴史
みなさん、こんにちは!広報・PR担当のひろしです。先日、Bリーグのプレシーズンマッチ、ドラゴンフライズVS千葉ジェッツを見に行きました。初めてのプロバスケットボールの観戦で、選手同士のぶつかり合いや緊迫したプレーなどたくさん見どころがありました。試合会場はほぼ満席でバスケットボール界がかなり盛り上がっているのだと知りました。また、この度ドラゴンフライズホーム10試合の無料招待イベントを開催する事になりました。Bリーグを見たことが無い、知らないという方のためにBリーグの歴史についてまとめましたので是非最後までみてください。Bリーグ誕生前は2つの国内リーグBリーグは、2016年にそれまで存在...
メンバーと話せる株式会社stak
23日前
インボイス制度が開始!
stakのあやなです!いよいよ10月1日から「インボイス制度」が開始します。最近ネットで、インボイス制度に対する反対の意見や記事などをよく目にするようになりました。新しい制度が始まる時は、反対意見も賛成意見が飛び交いますよね。色々な情報を簡単に取得できる時代だからこそ、様々な意見や記事を調べて本当にマイナスな事なのか、プラスになる事なのか、自分自身で判断する必要があります。ひとつの記事だけで判断しないようにしていただきたいです。これまで、インボイス制度について私なりにまとめたので、もし良ければよんでみてください!いよいよスタートする「インボイス制度」って?https://stak.tec...
メンバーと話せる株式会社stak
25日前
Gammaを使ってプレゼン資料を3分で作成
株式会社stakで広報 / PRを担当しているあつきです!stakでは、現在さまざまな業種のPR活動をお手伝いさせていただいております。PR内容はプレゼン資料にまとめ、クライアント様へ明瞭にご提案いたします。この『プレゼン資料』、多くの人々はPowerPoint、Googleスライド、またはKeynoteのような定番ツールで作成するでしょう。ところが、これらの従来ツールでゼロから資料を作成する時代は、新たなAIツールの登場によって幕を閉じるかもしれません。この革命的なツールの名は、Gamma(ガンマ)です。2022年8月にデビューしたAIツールで、Gammaの魅力を簡単に言えば「タイトル...
メンバーと話せる株式会社stak
25日前
IT導入補助金の申請ステップ
こんにちは!補助金のサポート担当のがっちゃんです。これまで、stakでは多くのIT導入補助金の申請サポートを行っております。その経験から今回のブログでは、IT導入補助金を申請するステップを分かりやすく説明します。スムーズに進めるコツを押さえて、ITツールを使ったビジネスを目指しましょう。IT導入補助金を採択されるためには、7つのステップを踏む必要があります。それぞれのステップを詳しく見ていきましょう。IT導入補助金とは?まず、IT導入補助金とは、中小企業や個人事業者が自社の課題に合ったITツールを導入する際に、経費の一部をサポートいただける制度です。しかし、補助金をもらうためには書類の収...
メンバーと話せる株式会社stak
26日前
Slackのワークフロービルダーを使ってメッセージの送信を自動化する方法
こんにちは、さこです。stakでは、業務内のコミュニケーションツールに「Slack」を使用しています。これまで、毎週固定の時間にある共有メッセージを手動で送信していたのですが、「自動化できる方法はないだろうか…」と考えていたところ、ワークフロービルダーを使用することで簡単に自動化することができました!今回はその手順をご紹介します。ワークフロービルダーとはワークフロービルダーとは、定型的なアクションやコミュニケーションを自動化できるSlackの機能です。機能を組み合わせることで多彩な使い方ができますが、今回は「メッセージ送信の自動化」の方法に特化して説明していきます。メッセージの送信を自動...
メンバーと話せる株式会社stak
26日前
ONE PIECE実写が成功した4つの要因
こんにちは、広報・PR担当のひろしです!「漫画大国日本」という言葉、皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。最近のアニメはとてもクオリティが高く、競争も激しい時代だと感じます。その中で、驚きのニュースがありました。それは、人気漫画「ONE PIECE」が洋画の実写としてNetflixで配信されるということです。SNSでは「実写化は失敗するでしょ?」など心配の投稿をたくさん見ました。確かに、実写化された漫画はうまくいくイメージがありません。しかし、実写版の「ONE PIECE」はとても面白く、世界中で大人気になりました!私も見て驚きました。こんなに面白い実写版は初めてです。なぜ...
メンバーと話せる株式会社stak
28日前
インスタでバズらせるために見るべき5つの指標
こんにちは、さこです。前回のブログ『Instagramでフォロワー1万人を最速で達成するために必要な7つの要素』では、インスタのフォロワー数を増やすためにはまず発見タブに載ることが大切だとお伝えしました。現在のインスタでは、発見タブに載ることでフォロワー以外の人にアカウントの存在を認識させ、フォローに繋げていく必要があるからです。今回は、発見タブに載るために具体的にどのような指標に注目して、効果的なインスタ運用を進めるべきかを紹介していきます。毎日投稿しているのにインスタが伸びない原因頑張って毎日投稿しているのに誰からも見られず、フォロワーが増えない…インスタの運用方法について悩んでいる...
メンバーと話せる株式会社stak
28日前
ビジネスをサポートする一歩!補助金制度とは?
みなさん、こんにちは。がっちゃんです!今回はビジネスオーナーの皆様必見の情報をお届けします。そう、今回のテーマは「補助金制度」についてです!ビジネスを拡大し、新しいプロジェクトをスタートさせる際に頼りになる補助金制度。補助金制度は素晴らしいサポート手段となる一方、注意が必要な側面もあります。どのような利点と課題があるのか、見ていきましょう。補助金制度とは?まずはじめに、補助金制度とは一体何でしょうか?簡単に言うと、政府や地方自治体が企業や団体に対して、特定の目的を達成するために金銭的な支援を行う制度のことを指します。これによって、新しいプロジェクトの資金調達や技術開発など、様々な分野での...
メンバーと話せる