1
/
5

幼馴染から同僚へ EISHINのリファラル採用制度とは?

こんにちは!株式会社EISHINです!
今回はEISHINのリファラル制度を利用して入社した方と紹介した方にインタビューを行いました!

EISHINのリファラル制度を利用して入社した人数も25名となり、会社にも浸透してきました!🌈
今回のインタビューでは、在籍社員のリファラル採用に対する本音を聞いています!
是非、最後までご覧ください!🍀



【🌷EISHINのリファラル採用とは🌷】

リファラル採用とは、社員の紹介を通じて新しい人材を採用する方法です。
社員の推薦により、信頼性の高い候補者を確保しやすくなるため、会社の文化や価値観に合った人材を見つけやすくなり、求人広告などの採用活動よりも、候補者側のミスマッチが少ない状況で選考が進みます!

EISHINのリファラルで入社が決まった際は、お礼として報酬をお支払しております!✨



【🌷プロフィール紹介🌷】

≪🐤被紹介者🐤≫

石山 麗 (イシヤマ ウララ)
1999年生まれ
神奈川県出身
趣味は、ゲームと映画鑑賞(おすすめはワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド)

2023年9月入社
人事部業務課として、自社の応募者対応やインターン生の労務管理などEISHINのメンバーが働きやすいように環境を整えています!


≪🐰紹介者🐰≫

櫻井稚葉 (サクライ ワカバ)
1998年生まれ
神奈川県出身
趣味は、パンとお菓子作り、節約が得意✨

2023年1月入社
フィールドセールスとして入社後、現在はカスタマーサクセスサポートとして勤務。
現在はRPO業務をメインに、取引先企業の応募者対応やスカウト代行をしています!


※左:石山麗(以下、麗さん)  右:櫻井稚葉(以下、稚葉さん)



今日はインタビューのお時間を頂きましてありがとうございます!
早速ですが、お二人の出会いについて教えてください!

稚葉さん:私たちの出会いは、幼稚園の時です。でも幼稚園生の頃は親同士が話す程度で、私たちは特別仲が良いわけではなかったです!(笑)

麗さん:仲良くなったきっかけとしては、中学生2年生の時に同じクラスになり一気に距離が縮まりました!中学3年生で塾が同じになり、より距離が縮まりそこからずっと仲良しです!😆



お二人ならではのエピソードは何かありますか?

麗さん:私たちはお互いに好きな人がいるときは毎年バレンタインチョコを一緒に作っています!(笑)
中学2年生の頃からバレンタインの時期が近づくと、どちらからともなく『今年はどうする?』とお互いに声を掛け合っています!🍫💘



お二人がEISHINに入社したきっかけについて教えてください!

稚葉さん:転職活動中、求人を見ていたら、たまたまEISHINを見つけて《成りたい自分に為る》というメッセージに惹かれて応募しました。
当時、将来に不安を感じておりメンタル面が弱っていたのですが、面接時に悠哉さん(EISHIN副社長)から『余裕ができるまで、しっかり面倒みるよ』という言葉をいただき、すごく救われ、ここなら《成りたい自分に為る》ことができると感じ、EISHINへの入社を決めました!✨

麗さん:私は稚葉のメンタルが弱っていた時期を知っていたので、EISHINでイキイキと働いている姿を見て、どんな会社なのか話を聞いてみたいと思い、転職を考えているタイミングでもあったので紹介してもらいました!



悠哉さんと初めて話したときの印象は?

麗さん:稚葉から事前に『ラフ』な人だと聞いていたのであまり緊張せずに当日を迎えました!でも実際に会ってみたら委縮しました(笑)オーラを感じたというか目力の強さにちょっとビビりました(笑)
カジュアル面談では、悠哉さんから直接、EISHINの評価制度や社風、企業理念などについて聞き、稚葉から聞いていた話がより解像度高くなりました!

私の性格的に、未来のことを考えないタイプだったので、悠哉さんに『やりたい事がない』と話した際に、『やりたいことがなくても良いと思う。成長を止めずに自分の軸を見つけて生きていこう!』という言葉を掛けてもらい、成長中のEISHINなら一緒に成長して自分の軸を見つけることができると思い、入社を決めました!🔥


入社後のEISHINの印象について教えてください!

麗さん:平均年齢が26歳と聞いていましたが、本当に若い人ばかりでびっくりしました!😲
入社した翌日に98会(EISHINの1998年生まれが集まる会)に参加したのですが、同い年が多くて働くのが楽しみになりました!

※98会の様子も記事にしておりますので読んでみてください!🌼

【98年生まれの会】EISHINの愉快な飲み会&メンバー紹介 | 部活動&イベント
こんにちは!株式会社EISHINです!EISHINは、「人」や「社風」が良いと感じてくれているメンバーが大勢いますが、実際に、どのように関係構築を行っているのか、その一部をご紹介します!✨20代...
https://www.wantedly.com/companies/company_930046/post_articles/539200



お二人の考えるリファラル採用のメリットはありますか?

麗さん:入社した初日から本来の自分で話せる人が職場にいる安心感は大きかったです!稚葉がいたことで会社に馴染むスピードも早かったかなと思います!🌈
それと、ミスマッチがない状態で入社できたこともかなり良かったと思います!入社前に稚葉から聞いていたのでベンチャー企業で働くことの心構えができていました!

稚葉さん:私が感じるメリットとしては、もともと関係は良かったですが、より深いところまで話せるようになったところですかね!一緒の職場だからこそできる仕事の話で共感できたり褒め合ったりできるようになりとても楽しいです!✨



お二人の考えるEISHINの良さは何になりますか?

稚葉さん:役員との距離が近く、役員が直接悩みを聞いてくれる環境が整っているところです。また、解決に向けた行動を迅速に実行してくれる点も魅力だと感じています!
さらに、みんなが気軽に声をかけてくれるところも良いところだと感じています!リモートワークが中心なのであまり出社していない中でも、オフィスにいるとみんなが話しかけてくれるところがEISHINの良さだと思います!❤️‍🔥

麗さん:ベンチャーならではの、風通しの良さを日々感じています!定期的に開催される飲み会もみんなが楽しめるものなので、イヤイヤ参加することがありません!🍻
また、切磋琢磨する雰囲気が強く、励まし合いとライバル意識が良いバランスで取れているので、成長意欲が芽生えて良い刺激になっています!🔥




EISHINのコアメッセージでもある《成りたい自分に為る》は叶えられそうですか?

稚葉さん:私の《成りたい自分》は自分の意思を持ち、精神的にも強くなることです!
入社したての頃と比べ、単独で任せてもらえる業務も増え、くよくよすることも減りました。(笑)最近では、作業効率化や分析などのプロジェクトにも着手しているので、少しは気持ちに余裕が出てきて強くなってきたと自覚しています!💪🏻

麗さん:私はビジネススキルの成長を求めて転職を決めました。
ベンチャー企業の人事部はハードに感じる部分も多いですが、EISHINで働いているからこその経験からマルチタスク力が身についたり、ビジネス敬語や部署間の連携力を高めることができるようになると感じています!これからより業務に対するスピードだったり、質を高めてEISHINのマルチタスカーになりたいです!👩🏻‍💻



未来のEISHINメンバーに向けて一言お願いします!

稚葉さん:ベンチャーだからこそ、スピード感が早く目まぐるしい毎日ですが、自分のために向き合う時間をつくってくれる人が多い環境です。
会社としても個人としても成長が期待できる環境だと思います!❤️‍🔥

麗さん:みんな良い人たちで、役員との距離感が近いのが特徴です。手探りで進んでいる部分もありますが、みんなが会社をより良くするために努力しています。今いる環境よりも成長したいと考えている方と一緒に働けたら嬉しいです!🫱🏻‍🫲🏼



お二人ともインタビューにご協力いただきありがとうございました!🌼


株式会社EISHINでは一緒に働く仲間を募集しています
39 いいね!
39 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社EISHINからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?