- 22卒Webディレクター
- バックエンドエンジニア
- ディレクター
- 他98件の職種
-
開発
- バックエンドエンジニア
- インフラエンジニア
- 22卒エンジニア
- フロントエンドエンジニア
- サーバーサイドエンジニア
- 新卒通年採用(エンジニア)
- Webエンジニア
- 新卒クリエイティブ総合職
- 未経験Webエンジニア
- 未経験フロントエンドエンジニア
- 第二新卒Webデザイナー
- 新卒未経験エンジニア
- フロントエンド/サーバーサイド
- 22卒 未経験エンジニア
- 第2新サーバーサイドエンジニア
- 新卒 未経験エンジニア
- 未経験サーバーサイドエンジニア
- Pythonエンジニア
- テクノロジーオープンポジション
- Reactエンジニア
- 未経験エンジニア
- オープンポジション/エンジニア
- 未経験インフラエンジニア
- QAエンジニア
- 第二新卒デザイナー
- デザイナー
- UI/UXデザイナー
- Webデザイナー
- 未経験デザイナー
- アートディレクター
-
ビジネス
- 22卒Webディレクター
- ディレクター
- プロデューサー
- 新卒通年採用
- サービス企画ディレクター
- Webディレクター(時短)
- コンテンツディレクター
- 品質管理・テスター
- バックオフィス
- 広報・総務
- 広報インターン
- 経営推進部アシスタント
- 人事インターン
- セールス
- 長期インターン(セールス)
- 新卒セールス
- 第二新卒セールス
- 新卒通年採用(セールス)
- セールス(第二新卒)
- 新規事業立ち上げインターン
- 22卒新卒
- 22卒セールス
- 企画営業
- コンテンツマーケター
- Webディレクター
- マーケティングインターン
- 第二新卒ディレクター
- 22卒マーケター
- Webマーケター
- マーケター
- カスタマーサクセス
- 第2新卒Webディレクター
- 新卒通年採用(総合職)
- Webマーケティング
- 未経験マーケター
- 新卒採用
- 新卒マーケター
- 未経験Webディレクター
- オープンポジション
- マーケティング、Web編集
- マーケティング、ライター、編集
- メディア・サービス運営
- 22卒 新卒
- 22卒
- 新卒総合職
- マーケティング総合職
- CMO候補
- 22卒
- マーケティング・コンテンツ企画
- メディア運営インターン
- インターン
- マーケティングディレクター
- 長期インターン
- Web編集
- 22卒編集者
- 長期インターン(編集)
- Webライター
- ライター
- 未経験Web編集
- カメラマン/編集
- 未経験Web編集者
- 学生ライター(アルバイト)
- 編集・ライター
- コンテンツ企画・ライター
- 編集
- 編集長候補
- 編集者インターン
- Web編集者
- ライター・編集
- 編集者
- 編集・翻訳
GIG広報の松竹です!
このたびGIGが運営する、フリーランスと企業をプロジェクト単位でマッチングするスキルシェアサービス『Workship』の会員数が、2019年5月に会員登録数5,000人・マッチング数1,500件を突破したことをお知らせします。

Workshipは”良いフリーランス×良いプロジェクト”のコラボレートを加速するスキルシェアサービスとして、2018年11月1日にオープンしました。人と企業をプロジェクト単位でマッチングする成果報酬型プラットフォームとして認知を拡大し、開始から約半年となる5月に登録会員数5,000人を突破。累計利用企業数は200社、マッチング数は1,500件を突破しました。
これを記念し、採用企業様向けに採用単価0円キャンペーンを2019年8月末まで実施しております。
フリーランス活用こそが、人材難の企業に光を与える

フリーランスの経済規模は2018年に20兆円を超え、働き方の多様化はますます加速しています。
2018年度上半期の中途採用において、人員を確保できなかった企業は54.2%と、過去最低の記録に。また、人員を確保できず「事業に影響が出ている」と回答した企業は39.2%となっており、大きな課題となっています。
優秀な人材の確保が難しくなった昨今、正規雇用以外での高スキル人材の活用が注目されつつあります。フリーランスの活用は、人材確保に悩む企業の活路となることでしょう。
Workshipなら、ハイスキルなパラレルワーカー、フリーランスの採用が可能

『Workship』登録会員の属性は、平均年齢32.5歳、生活拠点は関東が中心。
ご登録いただいている職種の割合は、エンジニア31%、デザイナー16%とクリエイティブに特化しています。
Workshipは、優秀な人材を必要な時に採用したいと考えている企業と、能力に見合った報酬と自身に合う働き方をしたいと考えるフリーランスの双方に役立つプラットフォームとして、今後も更なる機能拡充に努めてまいります。