1
/
5

世の中に残る仕事がしたい。キャリアアドバイザーからエンジニアに転職した彼のストーリー

こんにちは!採用担当の福田です。

プロダクト開発部で鎌倉新書の社内システムを共通化するプロジェクトで活躍されている及川 力(おいかわ つとむ)さんのインタビューです。

  • キャリアアドバイザーからエンジニアへキャリアチェンジをした理由
  • 終活インフラへの共感
  • 未経験でも幅広い業務を任せてもらえる環境

についてお話ししてもらいました。

  • 「自分の挑戦と成長で、社会を良くできる仕事がしたい」
  • 「チャレンジできる環境でキャリアの可能性を広げたい」

と思う方には「働く魅力」や「やりがい」を感じていただける記事となっていますので、ぜひ最後までご覧ください!

課題解決がしたい=「エンジニアになる」は無謀な挑戦か?

エンジニアへのジョブチェンジを意識したのは前職で、エンジニア専門のキャリアアドバイザーをしていました。

求職者に向き合い、課題解決ができることにやりがいを感じていましたが、仕事を続けていくうちに「世の中の課題を根本的に解決する」=エンジニアという考えにたどり着いちゃったんですよね。

開発に携わる思いをよく伺っていたのもありましたが、アドバイザーとしてエンジニアの転職支援をするより、自分自身がエンジニアになって社会課題に向き合ってやろう!エンジニアに俺はなる!みたいなテンションです(笑)

元々Excelを使ってマクロを組んで業務効率化をするのも好きだったし、プログラミングもやってみるとドハマり。キャリアの方向性と興味が結びついて、一番しっくりきました。会社を辞めて、一心不乱にプログラミングを学習してました。しかし、未経験のエンジニアデビューは思っていたよりも大変でしたが、それ以上に楽しかったです。

共感できたのは、終活インフラというビジョン。

転職活動では2つ重視したことがあります。

  • 転職先は社会課題の解決に取り組む姿勢があるのか?
  • 作ったシステムはどのような形で社会に貢献できるのか?

世の中にはたくさんの社会課題がありますが、鎌倉新書との出会いはカジュアル面談で聞いた「終活インフラ」でした。

実は私、幼いころに姉を突然亡くしているんです。葬儀の手配や膨大な量の手続きに追われる母の姿は、今でも鮮明に覚えています。

「終活」は急を要するからこそ、いつでも瞬時にアクセスできるべきだと感じました。

「インフラ」として終活に必要なあらゆる情報を展開する鎌倉新書と出会ったとき、長年抱いていた課題が解決できると確信したんです。

勇気をもって踏み出した世界は…

入社してからは、OJTを受けながら進めています。もちろん自分での技術習得は継続しています。

エンジニアはフルリモートが基本なので、Slackでコミュニケーションを取っています。分からないことがあれば気軽に質問できるフラットな環境は最高です。。

現在は社内システムを共通化するプロジェクトに参加しています。事業部とすり合わせながら、システム設計や開発、スケジュール管理などを担当しています。

開発の実務経験が乏しい私も、上流工程から携わっており、チャレンジと成長の毎日です。

鎌倉新書は裁量の大きい会社です。もちろん同じだけの責任も伴います。任せてもらえるからにはプロとして、自分でスキルを向上させ、自身の成長とプロダクトの品質で期待に応えたいと思って仕事をしています。

そして、作ったプロダクトが終活インフラの一部となることで、社会の課題が解決されます。私があのころ思い描いていたことが早くも実現できていて、エンジニアとしての第一歩は、最高のスタートになりました。


未経験からエンジニアを目指し、努力を怠らなかった結果、理想を掴み取った及川さん。「終活インフラ」という大きなビジョンも、彼となら必ず成し遂げられると感じました。

鎌倉新書では、及川さんのように頼もしい仲間を募集しています。


株式会社鎌倉新書では一緒に働く仲間を募集しています
5 いいね!
5 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社鎌倉新書からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?