注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社Natee
9ヶ月前
自分が最もバリューを発揮できる場所で生きろ。ーー「事業開発」に命を捧げる男が見据える先にある世界とは
今回お話を伺ったのは、新規事業部部長を務める金谷陽平さん(通称よぺさん)です。金谷さんは学生時代から様々な事業開発に携わり、2019年DeNA渉外統括本部に新卒として初めて入社されています。また同年に退職し、2020年1月よりご自身の会社を起業、2期目年商数億円・純利益数千万円の企業を経営されていました。そして「自身が新規事業開発に100%のリソースをかけられる」「Great Companyになれるポテンシャルがある」スタートアップとしてNateeを選び、2022年11月に新規事業部の部長として入社されました。今回はそんな金谷さんのキャリアや人生観に迫ります。「新しい世界を自ら作り出す」...
株式会社Natee
9ヶ月前
「場所にとらわれず働く」を目指して。独立を経験したメンバーがNateeに求める「学び」とは
今回お話を伺ったのは、アカウントプランナーの藤本夏紗音さん(通称かざねんさん)です。藤本さんは楽天株式会社にてECコンサルタントとして3年間勤務した後、日本全国のデザインマンホールをモチーフにしたアパレルブランド「JAPAN UNDERGROUND」を創始。1年間車中泊をしながら日本中の自治体とマンホールを訪問し、「全国各地のマンホール」をデザインとしたオリジナルTシャツの事業を立ち上げられました。そんな中、事業運営におけるマーケティングの重要性を痛感し、最新のマーケティングを学ぶため2022年9月にNateeにジョインしています。今回の記事では、藤本さんの辿ってきたキャリアや藤本さんが...
Nateeのメンバー
10ヶ月前
「成長に寄与することなら何でもやります」1号エンジニアが語るNateeで働くことについて
今回お話を伺ったのは、Natee1人目エンジニアとして活躍されている渡邉裕史さん(通称デップさん)です。渡邉さんは株式会社コロプラにてソーシャルゲームの開発・運用を経験した後、株式会社リトプラにてデジタルアトラクションやWebサービスの開発を担当。その後コロプラ時代の同僚にNateeを紹介され、初のエンジニア正社員として2022年4月にジョインされました。今回はそんな渡邉さんのキャリアや仕事観に迫ります。社長と二人三脚で歩んだ新卒時代ーー本日はよろしくお願いします!早速ですが、デップさんの1stキャリアについて教えてください。1社目はとあるベンチャー企業に就職し、エンジニアとして社長と2...
株式会社Natee
10ヶ月前
「チーム」でプロジェクトを進める。全員の妥協なきコミットが作り出す成果の大きさについて
今回お話を伺うのは、ショートムービー事業において大手消費財メーカーに向き合うプロジェクトチームの皆さんです。当プロジェクトでは計5名のメンバーがそれぞれの役割を担い、長期間・大規模プロモーションの成功に向けて尽力されています。初のチームインタビューとなる本記事では、メンバーの皆さんに、プロジェクトにどのように向き合ってきたのか、そしてそれぞれから見た仲間の貢献はどのようなものだったかをお聞きしました。信頼獲得のためには10回以上ミーティングを重ねるーー本日はよろしくお願いします!まず初めに、今回のプロジェクトの概観について教えてください。大江:当プロジェクトは、ある大手消費財メーカー様の...
Nateeのメンバー
10ヶ月前
「自分には価値がある」と信じられる社会、「形ないもの」に価値がつく時代へ。
今回お話を伺ったのはクリエイティブディレクターを務める清水彩⾹(通称しみこ)さんです。清水さんは13歳で演者として映像業界に飛び込んで映像表現の虜となり、その後学業の傍ら映画助監督として活動されました。日本映画大学を卒業後は新卒で博報堂グループに入社し、車や飲料メーカーのCM制作を担当。その後YouTube制作会社に移り、企画・撮影・編集を一貫して遂行されました。そして2022年10月に、表現者と作り手の経験を活かし、「クリエイターさんをより輝かせたい」という想いからNateeにジョインされました。今回はそんな清水さんの仕事に対する想いに迫ります。「映像」の虜になった学生時代ーー本日はよ...
Nateeのメンバー
10ヶ月前
「こどもの精神をずっと持っていたい」電通出身のVタレント事業部長が貫く在り方、歩み方。
今回お話を伺うのは、Nateeの新規事業であるバーチャルタレント事業部で事業部長を務める品川泰嵩さんです。品川さんは、東京大学大学院工学系研究科を卒業後、2017年に電通へ入社。在籍中は電通デジタルに出向し、デジタルマーケティング領域においてブランディングからダイレクトマーケティングまで幅広い領域に従事されました。Nateeへは大学の先輩かつ電通時代の先輩でもある大丸さんに誘われ、2022年5月にジョインしています。本記事では、そんな品川さんの在り方や生き方に迫ります。「でかいことしたい」に導かれて電通へーー本日はよろしくお願いします!品川さんは1stキャリアが電通かと思うのですが、当時...
Nateeのメンバー
10ヶ月前
「人生は短いようで長い。」電通からNateeにきた若手が語るクリエイティブへの想いとは。
今回お話を伺うのは、代理店事業部アカウントプランナーユニットのMgrを務める圓谷将祐さん(通称つむさん)です。圓谷さんは新卒で電通グループに入社し、大手流通/小売企業、外資系たばこ会社などの広告代理営業を担当。ミッション、代表やメンバーの人柄に惹かれ、自身もいつかクリエイターになりたいという夢を持って2022年4月にNateeにジョインされました。本記事では、そんな圓谷さんの辿ってきた道筋や想いに迫ります。「クリエイティブ」を志向し広告業界へーー本日はよろしくお願いします!早速ですが、つむさんのキャリアを初めから教えてください。新卒では電通グループに入社しました。というのも、もともと飽き...
Nateeのメンバー
11ヶ月前
「潮目の変わる瞬間を。」Natee二大部門の片翼を担う男が見据える先にあるものとは
今回お話を伺ったのは、2022年11月からショートムービー事業本部代理店事業部部長に就任された西林翔太さん(通称ばやしさん)です。西林さんは前職LibalentでSNSプラットフォーム×エンタメ領域での広告企画に従事し、また執行役員として組織マネジメントも務められた方です。2022年の春先にNateeと出会い、Natee経営陣から熱烈なラブコールを受けた末、2022年8月にNateeに参画することを決断されました。現在は一事業部のトップとして会社を率いています。今回はそんな西林さんが率いる「代理店事業部」について、密着取材しました。「仲間を増やす」戦いをしていく代理店事業部ーー本日はよろ...
ショートムービー事業
約1年前
クリエイターエコノミーを実現するにはとにかく「お金を稼げる」ようにしなければならない
目次クリエイターにとって最も切実なのは「収入基盤の不足」「企業案件からの収益」が鍵当社のアプローチ1.安定発注・進行・納品できるオペレーションを磨き続け、型化する2.成長プラットフォームで実績とポジショニングを形成していく「スクールプロジェクト」について終わりにクリエイターにとって最も切実なのは「収入基盤の不足」先日、クリエイターエコノミーにまつわる4つの課題についての記事を書きました。今回は、そうした課題に対して当社がどのようなアプローチをとっているのかをご紹介したいと思います。まず、前回解説した4つの課題をおさらいすると、「収入基盤の不足」「マーケット感覚・ビジネスリテラシーの不足」...
ショートムービー事業
約1年前
今世間を賑わせている「クリエイターエコノミー」の4つの課題
目次クリエイターにまつわる4つの課題1.収入基盤の不足2.マーケット感覚・ビジネスリテラシーの不足3.バックオフィスサポートの不足4.メンタルヘルスの不安定性終わりにクリエイターにまつわる4つの課題先日、クリエイターエコノミーのすごさについて解説する記事を書きました。今回は、そんなクリエイターエコノミーの主役である「クリエイター」に焦点を当て、彼らにまつわる課題を解説していきたいと思います。まず、クリエイターの定義を記します。ここでは、「クリエイター」=「個人事業主として表現や創作を収入に変えて生きている人」としたいと思います。・YouTuber・Instagrammer・TikTokク...
ショートムービー事業
約1年前
【必読】クリエイターエコノミーが人類の歴史を大きく変える2つの理由
目次「クリエイターエコノミー」って?1.産業革命以来の「人生モデル」に根本的な変化をもたらした2.人類史上初めて「人権」が実現されるかもしれないおわりに「クリエイターエコノミー」って?当社は「クリエイターエコノミー」という領域でビジネスを展開しています。「クリエイターエコノミー」はあるビジネスドメインのことを指した言葉ですが、こと日本においてはNewsPicksの特集を皮切りに認知が広まったように思います。また、その後クリエイターエコノミー教会が設立され、大きなムーブメントを見せるようになりました。グローバルで見ると、米ベンチャーキャピタルの雄アンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)が注...
ショートムービー事業
約1年前
TikTokが「JKが踊るアプリ」ではなく「2020年代の最重要マーケ媒体」である2つの理由
TikTokって「JKが踊ってるチャラいアプリ」じゃないの?多くの人がこのような認識を持っているかと思います。結論を申し上げましょう。まっっったく異なります!TikTokは「2020年代を生き抜くなら避けては通れない最重要マーケ媒体」です。その訳を2つの論点でお伝えしていきます。下記にサマリを記します。1.TikTokは全世界で10億人が使う伸長率ぶっちぎりNo.1プラットフォーム2.「TikTok売れ」がトレンド1位を獲得するほどの購買促進効果があるプラットフォーム順に解説をしていきます。1. TikTokは全世界で10億人が使う伸長率ぶっちぎりNo.1プラットフォーム2010年代、F...
Nateeのメンバー
1年以上前
社員の幸せを最優先に。Nateeをバックオフィスから支えるメンバーの熱い想いとは
今回お話をお伺いするのは、労務/総務を中心にコーポレート体制の構築に尽力する桐田 萌(きりた もえ)さんです。前職は大手遊技機メーカーで労務を担当、2022年3月にNateeへ参画し、現在は2人の子供を育てながら時短勤務の正社員として活躍しています。大企業で培ったノウハウを武器に、社員が幸せに働ける環境を設計する彼女の想いに迫ります。【スタートアップだからこそのスピード感】ーー桐田さん、本日はよろしくお願いします!まずはじめに、Nateeに入社された経緯を教えてください。前職では、大手遊技機メーカーの労務を担当していたのですが、もっと裁量を持って働きたいと思ったことが転職の動機でした。私...
メンバーと話せるNateeのメンバー
1年以上前
心踊るクリエイティブを!Nateeでしかできないインターン経験の真髄に迫る。
今回お話をお伺いするのは、広告運用コンサルタントのインターン生である辰野 広亮(たつの こうすけ)さんです。現在、慶應義塾大学環境情報学部に在学中。2022年1月にインターン生としてNateeに入社し広告運用コンサルタントを担当。Natee入社以前も複数の企業にて長期インターンを経験しています。現在は広告運用コンサルタントチームの一員として、かつてのインターンで学んだスキルも活かし、その力量を遺憾なく発揮しています。複数のインターンを経験してきた辰野さんが語るNateeインターンならではの魅力に迫ります。【Nateeでしかできないことがある】ーー辰野さん、本日はよろしくお願いします!まず...
メンバーと話せるNateeのメンバー
1年以上前
圧倒的成長が実現できる場所!起業を志す学生が語るNateeインターンの魅力とは。
今回お話をお伺いするのは、広告運用コンサルタントのインターン生である根岸 崇太(ねぎし しゅうた)さんです。現在慶應義塾大学商学部に在学中。2021年11月にインターン生としてNateeに入社し広告運用コンサルタントを担当。その後現在まで広告運用コンサルタントチームの一員として、学生とは思えないほどの高いパフォーマンスを生み出すことに貢献しています。起業を目指す根岸さんが語るNateeインターンの強みに迫ります。【圧倒的な力を身につけるならNatee】ーー根岸さん、本日はよろしくお願いします!まず初めに、根岸さんが長期インターンを始めようと思ったのはどういった理由からだったのでしょうか?...
メンバーと話せる