1
/
5

【coacheeの働き方】ーもっと人は自由に創造的にはたらけるー

coacheeは個のキャリア、企業の組織課題に向き合い『解』を導くHRのプロフェッショナル集団です。一緒に働くメンバーにも、「みんなプロであり、みんな対等である」という関係性を大切に、働きやすさを重視した環境をご用意しています。

この記事では、coacheeで働くイメージをより深めていただくことを目的に、coacheeの制度や働き方、そこに込められた想いをご紹介します。この記事を通してcoacheeをさらに深く知っていただけると嬉しいです!

▼coachee創業の想い(代表インタビュー)はこちらのストーリーからご確認ください!

「全ての個人や企業が自立し、適応できる世界を目指して」coachee立ち上げの想い【代表インタビュー】 | coachee株式会社
技術革新、少子高齢化、新型コロナウイルスの蔓延...日々激変する世の中で、人々の働き方は大きく変わり、個人・組織、どちらにとっても、働き方の正解がなくなりました。変動の時代の中、coacheeは人と...
https://www.wantedly.com/companies/company_1642688/post_articles/903157

【coacheeの働き方】5つの特徴

coacheeの働き方には、以下の5つの特徴があります。

  1. フルリモート
  2. フレキシブルワーク
  3. 目標は自分で決める
  4. 結果が給与に反映
  5. 複業・兼業推奨

個人のライフプランや価値観に合わせた理想の働き方を実現

HR業界は、目標のKPIに拘束されたり、リモートができずフル出社を求められたりと、アナログな働き方が今も深く根付いている業界...。HR業界自体は好きだけど、働き方に不満を持ちながら頑張っている人や、働き方の観点から業界を変えた転職を考える人も多いと思います。

RAやCAは求職者の就業や企業の採用を支援するという職種上、働き方やキャリアのあり方について課題意識を持ちやすい方々です。企業や求職者の支援をする人たちが自分たちは会社のアナログな規則に縛られた働き方をしているという事実を、coacheeは大きなペインだと考えています。

働くメンバーにも、自分のライフプランやキャリアプランに沿った環境を用意したいcoacheeではこのような想いで、「フルリモート」「フレキシブルワーク」という働き方を導入しています。

代表の高橋自身も三児の父であり、家では隣に子供の机がある環境で仕事をしています!

夜は勉強を見ながら横で仕事をしたりと、子供と触れ合う時間を1日1回は必ず取れるように意識しているそう。

1.フルリモート

coacheeは原則フルリモートでの勤務となるため、柔軟な働き方が可能です。

必要な時には顔を合わせて対応することもできるので、安心して業務をしていただけます。日本国内であれば、どこで働いてもらっても構いません。

2.フレキシブルワーク

お子様のお迎えがある場合などは、途中で一度仕事を抜けることも可能です。コアタイムも用意しているので、メンバーとのコミュニケーションもしっかりと取りつつ、ライフワークバランスと取れた生活を目指していただけます。

  • コアタイム : 11:00 - 15:00
  • フレキシブルタイム : 8:00 - 11:00,15:00-21:00

例えば...以下のような働き方も可能です!

▼例:coacheeの人材コンサルタント(両面型)1日の流れ

「義務」と「権利」明確にすることで自分に合った働き方を

『今期100パーセント達成したから、来期は120パーセントの目標になる』

HR業界だけに限らず、営業組織では、このように年々目標値が上がっていくというのはよくある慣習だと思います。目標をどんどん高くすることが自身のモチベーションになる人はその目標設計が適していると思いますが、全員が全員そうではないですよね。

coacheeでは、目標設定にあたり「義務」と「権利」という考え方を大切にしています。会社に所属する限り、最低限自分の給与分は働かなくてはいけません。それが義務です。

ただしそこから先は、会社と相談の上でメンバーが自分で決めることができる「権利」です。義務以上の範囲は、どこまでやりたいかを本人が決めるべきだと思っています。そのため、「目標は自分で決める」「結果が給与に反映」「複業兼業推奨」という環境を用意しています。

数字を追いたい人は数字を追うのも権利だし、複業をして自分自身でまた別のキャリアを作るのOK。最低限の義務以外の範囲は、自分で選択することができる環境を用意しています。

3.目標は自分で決める

どこまでやるか、どれだけやりたいか、は人それぞれ異なると思います。

ライフステージや価値観によって何を重視するかは、それぞれのメンバーが決められるよう、目標設定も自分で行ってもらいます

4.結果が給料に反映

「目標は自分で決める」その自由の代償が稼げないということではあってはならないと考えています。

いかに限られた時間やリソースの中で、最大限のパフォーマンスを発揮し、結果を出すかであり、結果は報酬に反映される仕組みです。

5.複業・兼業推奨

coacheeでは複業という働き方も推奨しています。

また、coacheeで関わる人も正社員であっても業務委託であっても、雇用形態を問わず対等な関係です。「みんなプロであり、みんな対等である」そんな関係性作りを大切にしています。

【おわりに】もっと人は自由に創造的にはたらける

最後まで読んでいただきありがとうございました!

私たちcoacheeは、個人に対するキャリア支援、法人に対する組織支援を行い、「個と組織を変えるHRのプロフェッショナル集団です。

人生100年時代、終身雇用の常識が崩れた今だからこそ、 自分自身でキャリアのオーナーシップを持ち、 さまざまなはたらき方を選択していくことができます。

それは一緒に働くメンバーやこれからcoacheeに参画してくれる方に対しても同様で、上記で紹介した5つの働き方で、働く仲間のキャリアとライフスタイルを両軸で寄り添える会社でありたいと願っています。

そんなcoacheeの想いに共感し、共に働いてくれるプロフェッショナルな仲間を募集しています!


「人材業界は好きだけれど、今の働き方に限界を感じている...」

「育児などで少し現場から離れていたけれどやっぱり人材業界でまた仕事がしたい!」

上記のように思っている方、coacheeで理想の働き方を一緒に実現しませんか?


HRコンサルタント
事業変革につながる人材の採用を支援する人材コンサルタントを募集
コンサルタント採用特設ページはこちらからも確認いただけます! === 当社は、個のキャリア、企業の組織課題に向き合い『解』を導くHRのプロフェッショナル集団です。 現在事業は3つ行っており、 ・キャリア相談プラットフォーム「coachee」 ・成功報酬型採用支援「coachee Agent Pro」 ・採用特化型人事シェアサービス「coachee人事シェア採用」 を運営しております。 200名を超えるキャリアにおけるプロコーチや、現役のプロ人事とともにHRにおける課題解決をサポートしております。
coachee株式会社

少しでもご興味を持っていただけましたら、ぜひ一度カジュアルにお話しましょう。

皆さんにお会いできることを楽しみにしています!

coachee株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
coachee株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?