こんにちは!フェンリル採用担当の吉田です。
フェンリルではリクルートサイトのリニューアルと同時に、’21新卒採用をスタートいたしました!
「デザインと技術でユーザーにハピネスを」
フェンリルが掲げているこの理念は、決してデザイナー、エンジニアだけのものではありません。品質管理エンジニアや営業、管理部門のスタッフまで全員がチームとしてフェンリルというブランドをつくりあげるための共通のミッションです。
この理念に共感し、そして自らの体験としたい方にこそ、ぜひフェンリルの採用にエントリーいただきたいと思います!
まずは会社説明会にご参加いただき、私たちフェンリルが何を考えそして何をしている会社なのかを知ってください。
募集要項よりエントリーをお待ちしております!
募集職種について
【デザイナー】勤務地:大阪 / 東京
クライアントやユーザーの課題を解決するために、綿密なリサーチやアイディア、スケッチの積み重ねで、最適なUXを考え抜きます。
デザイナーとはもはや、絵を描く人だけの肩書きではありません。ビジネスデザインからサービスデザイン、UIデザインとその活躍フィールドは多岐に渡ります。
コンセプト策定からユーザー調査、企画、情報設計、ビジュアルデザインまで、自らの得意な領域でサービスの価値を「デザイン」することができる人を歓迎します。
スマートフォン、IoTなどのデジタル領域を中心に、あらゆる領域で活躍できるチャンスがここにはあります。
【スマートフォンアプリエンジニア】勤務地:大阪 / 東京 / 名古屋
【ウェブ開発エンジニア】勤務地:大阪 / 京都 / 島根
スマートフォンアプリやウェブアプリケーション、システム開発などを手がけます。アプリやシステムを使う人の立場になって使いやすさを考えながら開発に取り組むことが求められます。技術はもちろん、デザインに対してもこだわりを持ち、あらゆるアプローチでプロジェクトを成功に導きます。
【品質管理エンジニア】勤務地:大阪 / 東京
品質管理(QA:Quality Assurance)エンジニアは、デザイナーとエンジニアが作り上げた
アプリ/システムの品質をユーザーに近い目線で確認し、開発プロジェクトにおける最後の砦として、お客さまに届ける前に品質を磨きあげる役割を担います。
不具合を洗い出すための論理的思考が求められ、アプリ/システムのことだけに留まらない広い視野と柔軟な対応能力も必要とされます。
【営業】勤務地:大阪 / 東京
お客様に寄り添い、想像を上回る提案でお客様のハピネスに貢献することが営業部のミッション。フェンリルの先頭に立ち、これ以上ない答えへと導いていきます。
また、デジタル戦略に重きが置かれる中で、お客様と新しい時代をつくるやりがいに満ちています。
説明会ではこんなことをよく聞かれます
説明会でよくご質問いただく内容をまとめてみました。
関連する過去のフィードと共にいくつかご紹介します。
<入社後まず何をしますか?>
内容は職種により異なりますが、入社後3ヶ月間は大阪本社で新人研修を受けていただきます。全員揃ってのビジネススキル研修や職種ごとに別れたOJTなど、7月の本配属に向けて必要となる知識や技術をここで学んでいただけます。
新卒エンジニア研修が終了!社会人としての第一歩を踏み出しました!
2019年デザイナー新卒研修に迫ってみた
2019年新卒研修ではこんな研修も行ないました。
遊びながらプロジェクト管理を体験できる?!『プロジェクトテーマパーク』を
新卒研修でやってみた!
新人研修で謎解きゲーム?「緊急指令 解凍パスワードを連絡せよ!」
<どんな制度がありますか?>
こちらもよく聞かれる質問です。
フェンリルの福利厚生や制度のコンセプトは“体験”。
価値ある体験をし、良質なインプットを得るための制度をいくつかご紹介します。
『マタタビ制度』
1週間ずつ他拠点に滞在しながら仕事をする制度です。移動費をはじめ、食事代や滞在費も支給されます。
各拠点に滞在して仕事をする “マタタビ制度”
『 カンファレンス参加費補助制度』
海外カンファレンスでも枠に限りはありますが旅費含めすべて会社負担で参加していただけます。自身へのインプットを積み重ねていただくための制度です。
#WWDC19 に行ってきました!
Google I/O 2019 参加レポート!今後のアプリ開発に活かせる学びや体験を得られました!
『バースデープレゼント制度』
フェンリルが掲げる理念「デザインと技術でハピネスを」。ハピネスを届けるのはユーザーへだけではありません。仲間であるスタッフへもハピネスを届ける、そのための制度です。
相手が喜ぶことを考える!フェンリルならではの「バースデープレゼント制度」
<フェンリル主催の勉強会について知りたい>
フェンリルには自身のインプットのみならず社内外へのアウトプットをする文化が醸成されており、多くの勉強会を開催しています。
フェンリル主催のカンファレンスを東京と大阪で開催!Fenrir Designers Conference #1 『Designへ、』
モバイルアプリ開発勉強会「Mobile Act OSAKA #10」を開催しました
<産休・育休の取得/復帰状況を教えてください>
今までに19名が取得、その内男性も7名取得しています。今も仕事と育児を両立しながら働くスタッフが多くいます。また、一定期間を時短勤務に変更することもできます。
仕事と育児、どうやって両立する?産休・育休がおわってからのこと
【社員インタビュー特別編】男性の育児休暇は特別なこと?
説明会へのエントリーをお待ちしております
まずは会社説明会へのご参加をお願いいたします!
開催日程は以下にある募集要項からご確認ください。
これから社会人になる皆さまにとって、フェンリルとの出会いが人生を豊かにするきっかけとなりますように。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
来年2月開催のウインターインターンシップの募集も本日より始まっております!
こちらもぜひご確認ください!