- Webディレクター
- 海外拠点立ち上げ長期インターン
- WEBコンサルタント
- 他328件の職種
-
開発
- WEBコンサルタント
- Webエンジニア/フリーランス
- Webエンジニア
- CMS開発エンジニア
- Webエンジニア
- コーダー
- Webディレクター/エンジニア
- コーダー(時短)
- 在宅コーダー・コーディング
- リモート|Webエンジニア
- フルリモート|Webエンジニア
- コーダー/Webデザイナー
- フロントエンドエンジニア
- コーダー(マークアップE)
- マークアップエンジニア(時短)
- ITエンジニア
- A Iエンジニア
- AIエンジニア
- システムエンジニア
- webエンジニア
- フルリモート|Webデザイナー
- Webデザイナー
- 第2新卒/UXデザイナー
- WEBデザイナー
- デザイナー
- UXデザイナー
- IA/UXコンサルタント
- 長期インターン/デザイナー
- UI/UXデザイナー
- 22卒/UXデザイナー
- フルリモート|デザイナー
- 札幌拠点長候補
- Web制作のインターン・バイト
- 【時短正社員】Webデザイナー
- 関西|グラフィックデザイナー
- グラフィックデザイナー
- 長期インターンシップ
- 長期インターン|デザイナー
- デザイナー/インターン・バイト
- 学生インターン・アルバイト
- エディトリアルデザイナー
- アートディレクター・デザイナー
- AD・デザイナー
- グラフィック・エディトリアル
- グラフィックデザイナー
- デザイナー/ライター/編集
- 長期インターン
- 編集マネージャー
- シナリオライター
- 動画ディレクター
- クリエイティブディレクター
- AD+シナリオ
- クリエイティブディレクター
- 24/25卒|クリエイティブ職
- 24・25卒 新卒|動画
- 動画ディレクター、動画編集
- フォトグラファー カメラマン
- 動画クリエイター
- 学生歓迎|インターン
- フォトグラファー・カメラマン
- 映像クレイター/フリーランス
- 動画ディレクター&エディター
- ビデオグラファー
- 学生インターンビデオグラファー
- 長期学生インターン
- 動画編集者
- 映像ディレクター・クリエイター
- 映像ディレクター
- 映像クリエイター
- 映像ディレクター・プランナー
- 動画クリエイター・ディレクター
- DTPオペレーターマネージャー
-
ビジネス
- Webディレクター
- 第二新卒|関西・京都・神戸
- WEBディレクター、UX、UI
- Webディレクター(大阪)
- 第2新卒/Webディレクター
- 長期インターン/制作進行
- Webディレクター
- 22卒/Webディレクター
- PM
- 動画ディレクター・プランナー
- Webディレクター/PM
- 映像制作/映像編集/ディレクタ
- 広告・雑誌の制作ディレクター
- Webディレクター・プランナー
- Webプランナー・ディレクター
- アートディレクター/デザイナー
- クリエイティブな人材
- アートディレクター
- ディレクター・デザイナー
- Webディレクター
- 映像ディレクター・カメラマン
- 制作ディレクター
- 語学力×クリエイターな人材!
- 人事・採用
- 制作アシスタント
- 人事・採用アシスタント
- 第二新卒/進行・事務職
- 総務
- 総務・経理・人事
- 総務・人事・経理
- 経理・財務
- 総務・人事・広報・経理など
- 管理部門・経理・総務
- 人事・採用・組織づくり
- 広告企画・営業アシスタント
- 人事・採用スタッフ
- 人事・採用メンバー
- コーポレートスタッフ
- 総務、人事、広報、企画など
- 管理部門・バックオフィス
- 秘書
- 総務、人事、広報、事務など
- 営業事務・営業アシスタント
- 営業事務・アシスタント
- 総務・人事・広報・営業事務など
- 管理部門スタッフ・総務・人事
- 管理部門バックオフィススタッフ
- 事務・経理
- バックオフィス
- 広告・雑誌の制作サポート
- 営業アシスタント
- 管理部門・営業事務スタッフ
- 営業アシスタントアルバイト
- 顧客満足を制限なく追求したい方
- 大手企業へメディアの企画立案
- 勤務地問わず第二新卒、企画編集
- 事業開発
- 新規事業
- 法人営業・コンサルタント
- 長期視点の経営コンサル
- IR・SRコンサルタント
- コンサルタント・法人営業
- 営業・プランナー
- 銀行・信金の営業経験者
- 地方銀行・信金の営業経験者
- 企画営業・コンサルタント
- コンサルタント・法人営業・企画
- 制作進行・営業アシスタント
- 広告会社などでの営業経験者
- 広告の企画営業アシスタント
- マーケティング・PR
- マーケター、リサーチャー
- 24/25卒|マーケティング
- SNSマーケティング
- 札幌長期インターン
- 札幌での長期インターンシップ
- Webマーケティング
- 長期インターン/SNSマーケ
- 学生アルバイト・長期インターン
- SNSマーケ/長期インターン
- インターンシップ
- 企画プランナー
- 22/23卒|webマーケター
- 企画マーケティング・ライター職
- 社内広報
- 長期有給インターン生
- 経営コンサルタント
- 企画・マーケティング
- 有給インターン
- ライター
- 校正・校閲のスペシャリスト
- ライター_長期インターン
- 東京勤務第二新卒企画編集執筆
- 第二新卒勤務地問わず編集企画
- 編集企画執筆、経験者大歓迎!
- スタートアップ人材(第二新卒)
- 勤務地問わず第二新卒企画編集
- 編集者、広告、ライター
- 編集│大阪│人柄重視│経験不問
- 編集・ライター(大阪勤務)
- ライター(大阪勤務)
- 編集(大阪勤務)
- 編集アシスタント(大阪勤務)
- プランナー・編集・ライター
- 企画・編集ライター
- 専属ライター
- ライター・編集
- ライター・編集職
- 編集・ライター
- ライター・コピーライター
- 心を動かすライター
- 第2新卒/ライター
- 第2新卒/編集ライター
- ライター/編集アシスタント
- ライターの長期インターンシップ
- ライター/コピーライター
- ライタ ー/長期インターン
- 学生ライター
- ライタ ー
- ライタ ー/コンサルティング
- コピーライター/SEOライター
- 長期インターン|編集・ライター
- ライター|長期インターン
- 22卒/23卒
- コンテンツビジネスデザイナー
- コピーライター
- ブランディングライター
- ライティング・編集・校正・校閲
- 編集長・編集・編集アシスタント
- ライター・企業取材・編集
- 校正・校閲
- ライター
- 編集者
- 企業広報ライター
- インタビューライター
- コピーライター/ライター
- 編集&ライター職
- ライター東京/大阪/京都/金沢
- 学生アルバイト・インターン
- 医薬ライター
- 編集者・ライター(大阪・東京)
- ライター・編集者(大阪勤務)
- 大阪のライター・編集
- ライター(企業取材あり)
- 長期インターン|編集ライター
- インターン|編集・ライター
- 学生編集・ライター
- 編集ライター
- 編集/ライター/コピーライター
- 編集アシスタント/ライター
- コピーライター・ライター
- 編集・編集者・編集ライター
- ビジネス系ライター
- 編集者・編集長
- コピーライター・編集ライター
- 編集者・編集ライター
- メディカルライター
- 【時短勤務の正社員】ライター
-
その他
- 海外拠点立ち上げ長期インターン
- コンサル/長期インターン
- 第二新卒大歓迎
- 新規事業開発/長期インターン
- 25卒|長期インターン
- 新規事業立ち上げ
- ITコンサルタント
- 第2新卒|採用コンサルタント
- 24卒|全職種追加採用!
- 24卒/25卒の学生
- 第二新卒
- 編集者、広告、クリエイティブ
- WEB、動画、編集者、広告
- 営業事務・編集スタッフ
- 第二新卒|正社員
- 24卒|長期インターン
- 編集、ライター(大阪)
- 第2新卒|コンサルタント
- 未経験/第2新卒ディレクター
- 長期インターン生
- 23卒|全職種対象
- 24卒|関西 長期インターン
- 24卒|全職種対象
- 長期インターン生/学生社員
- 組織コンサルタント
- アシスタントディレクター
- 学生長期インターン
- 医学・化学系・生物学ライター
- デザインストラテジスト
- コンサルタント
- プロジェクトマネージャー
- プロジェクトリーダー/第二新卒
- 思いやりプロジェクト管理者
- 採用コンサルタント
- クリエイティブコンサルタント
- 思いやりカスタマーサクセス
- クライアントにとことん寄り添う
- コンサルティング
- 第二新卒/チームリーダー
- 第二新卒/プロジェクトmgr
- ブランディングコンサルタント
- 学生長期インターンシップ
- コンサルティング
- マーケ/コンサルティング
- ディレクター
- 映像編集者
- 制作進行・編集アシスタント
- 企画マーケティング
- オープンポジション
- ビジネスデザイン
- ビジネス総合職
- オープンポジション!
- 映像編集・映像エディター
- 21卒|全職種対象
- イベントコーディネーター
- オープンポジション!リーダー職
- Web制作スタッフ
- 映像エディター・映像編集
- リーダーポジション
- SNS企画/運用
- ファトグラファー・カメラマン
- 新卒採用(20卒)
- 制作進行スタッフ・ディレクター
- 医薬専門コンサルタント
- 大手法人コンサルティング営業
- 医療経営コンサルタント
- 法人営業
- 大企業向け法人営業
- 医療業界を変革する新事業幹部
- 第2新卒法人営業/コンサル
- 法人営業/コンサルタント
- プランナー・企画職
- 地銀出身の第2新卒
- 新卒3年以内で転職を決意した方
- 会計人 / 経営コンサルタント
- 税理士/経営コンサルタント
- 編集アシスタント
- 第2新卒×ベンチャーマインド
- この秋卒業の学生
- ブランドコンサルタント
- コンサルティング営業
- 企業コンサルタント
- 企業経営コンサルタント
- 企画コンサルタント
- 企画営業職
- 第2新卒/コンサルタント
- 医療業界変革メンバー
- 新卒2年以内で転職を決意した方
- 第2新卒チーム
- 【新卒入社2年以内】企画営業職
- 新卒採用(2019卒)
- 編集者・編集アシスタント
- 人生逆転!オープンポジション
- 医院開業・経営コンサルタント
- 広告企画・編集・ライター
- 経営コンサルタント(幹部候補)
- オープンポジション(第二新卒)
- 新卒採用(2021卒)
- オープンポジション!リーダー陣
- オープンポジション!いい人集合
- オープンポジション!幹部候補
私たちは業界を問わず大手企業に特化したビジネスを展開。
現在500社以上と取引をしています。
JBAが支援するのは、クライアントの「伝えたい」を「伝わる」に変え、
企業の魅力(ブランド)が理解され、応援され、愛される会社にすること。
ブランディング、マーケティング、採用、組織風土改革など領域を一切制限せず、企業の「伝わる」のためのすべてを支援しています。
具体的にはどのような相談を受け、どのような仕事をしているの?
求職者の方からよくご質問いただきます。
そういった疑問にお答えしていくために、事例紹介をすることにしました。
とある企業が抱える課題に対し、JBAが何を考え、どう行動したのか?そしてそれが、企業にとってどのような効果をもたらしたのか?実際にプロジェクトに携わったコンサルタントが、やりがいや苦悩、自らの仕事観に至るまで、赤裸々に語ります。
第6回はこちら
第11回は…
徹底的に、熱狂して、どこまでも深く入り込む
こんにちは、JBA入社5年目のコンサルタント、諏訪です。
現在は、社内広報事業や周年事業のプランナー、各社のインナーブランディングのお手伝いをするなど、幅広い活動に力を入れています。
きっかけとなったのは、ある会社の100周年事業を任されたことです。100年続く会社の素晴らしさや凄さを社員以上に感じ、どこまでも深く入り込めました。周年事業や社史といったものを作る際には、企業の方針やビジョンを改めてはっきり伝える必要があります。規模が大きいだけに、肩の荷に乗っているものも大きいですが、肩の荷が大きければ大きいほど、自分の力もついて来るような気がしています。だから私は、ワクワクしながら、この事業を沢山やってこれているような気がしますね。「クライアントのやりたいことを熱心に汲み取り、棚卸することで、少しでもお客さんの力になる。」それが私のポリシーです。
今回紹介する話は、私の担当する、会員制リゾートホテルを運営する一部上場企業A社のインナーブランディングについての話です。
一流の価値観、会社の魅力を若手に伝えたい
A社はいわゆる一流の方々を相手に、一流のサービスを提供している会社です。そんなA社の課題は、入社5年目までの離職率でした。会社としては一流のお客様(経営者、弁護士、医者などの富裕層)を相手にした素晴らしいビジネスを展開しているのに、現場の社員たちはその魅力に気づいていないという実情がありました。会社の魅力に気づけていないので、リゾート地という地方での勤務や、仕事量に不満がたまってしまい、退職者が多かったのです。その話を聞いた時、私は、現場の社員までA社の魅力を存分に伝えたいと思いました。自分たちの提供する一流のサービスに誇りを持ち、会社に対して誇りを持って働いてもらいたいと思ったのです。
そのための手法として、魅力を発信するブランドブックや、社内報、全国ツアーなどの企画を検討しました。「どうすれば社員に伝わるだろう」と真剣に考えた末、社内報では、社長メッセージを前面に打ち出した企画はふさわしくないということに。そこで思いついたのが、各界の一流の人物と社長の掛け合わせ企画です。会社の一流さ、魅力を伝えるとともに、一流の基準を一流に語ってもらう。そんな企画が完成しました。
この企画は今も続いていますが、一流との対談とのこともあって、キャスティングがとにかく大変です。ただ、大変だからこそ反響があったときの喜びは大きいです。実際、現場社員の方の間で社内報の企画が話題になっていたという話を聞いた時は、やって良かったと思いましたね。「一流とは何かを考える」という企画を通して、僕自身「一流とは何か」を考えさせられることが増えました。関係者の方々も一流なので、彼らから最大限学べるチャンスだと考え、トライアンドエラーを繰り返す日々だと思っています。一流の方々と触れ合うことで、僕自身の基準がだんだんと上がっていることを感じることも多々あります。
例えば、あるプロサッカー選手との対談の時は、一分単位で動くスケジュールに驚かされました。本当のトップ選手は緻密なスケジュールのもとで、本気で働いているんだということを改めて感じさせられました。その他にも、あるトップアーティストの対談では、サービスについて、接客について、料理について、ワインについてと、あらゆる話題にこだわりが感じられ、一流を知り尽くしている人の感覚を社員にも伝えたい、と思いました。このような経験を通じ、僕自身も人間的に成長する機会になったことを実感しています。通常ならお金を払ってもなかなか会うことのできない方々の話を、仕事を通して聞けることはこの仕事の醍醐味であるなと感じます。
お客様に入り込み、お客様以上に詳しくなる気概で
仕事を通して、期待を超えれば超えるほど、信頼され、新しいお仕事の相談をしてくださることもやりがいに繋がっています。A社に関していうと、僕は社内報制作のためにこれまで2000人近くの社員に会って、話を聞いてきました。A社が他の会社に「うちの会社のことを1番よくわかってて、親身に話を聞いてくれる人だ」と紹介してくださってくれた時には自分がやってきたことは間違っていなかったと確信しました。これまでに紹介していただいた仕事としては、採用ブランディング、社員教育ツールの制作、グループ会社の営業支援などがあり、これからもさらに支援領域を広げていきたいと考えています。信頼して、期待していただいてるからこそ、その期待を良い意味で裏切ろうと励むことができます。その期待を超えれば超えるほど、JBAや自分自身の成長があるんだと思います。現状維持や、前例主義には興味がないので、日を増すごとに新しい提案をしてくれるパートナーとして存在したいですね。
次の展開は、50周年記念事業
これからA社は、4年後の50周年に向けて歩んで行きます。50年間続いている会社だからこその悩みや課題がありますが、そう言った部分にJBAとして少しでもたくさん関わって協力して行きたいという風に考えています。仕事が認められてJBAが評価されればされるほど、任せてもらえる仕事が増えていきます。「やったことがないからできない」ではなく、「力の及ぶ限り協力させてください」というスタンスで今後も関係を続けていきたいです。そして、社内報にとどまらない周年事業やインナーブランディング、採用ブランディング、社員教区に積極的に関わっていくことで、僕自身の可能性もJBAの可能性も広げていきたいなと思います。これから広がっていく仕事について考えるとなんだかワクワクしますね。
5年以内に、A社の広報ブランディングやマーケティング領域はすべて支援するのが一つの目標ですし、それができると信じています。