【無料サンプルあり】面接評価シートの作り方|新卒・中途別

採用面接評価シートは企業に合った人材を判断する重要な指標の1つです。明確な評価項目や評価基準があれば面接官の評価のバラつき防止にもつながります。

今回は企業の採用力を向上させるために必要な採用面接評価シートの作り方・ポイントを解説していきます。

記事の末尾には新卒・中途別の採用面接評価シート無料サンプルのダウンロードURLも記載しています。ぜひ活用してください。

▶採用コストを30%以上削減した採用施策集を無料ダウンロード

主要な求人広告媒体を徹底比較

「とりあえず知っているサービスで」といった考えで採用手法を選択してしまうと、「多額の費用だけを支払い、結果採用できなかった」といった最悪の結果が起きてしまう可能性も。

そんな人事・経営者の方のために、5つの主要求人広告媒体を徹底比較した資料を作成しました。

以下から資料をダウンロードして、採用手法を決める上で必要な情報を集めましょう。

まずは無料ダウンロード

採用面接評価シートとは

採用面接評価シートとは、面接での評価項目・評価基準・質問項目をまとめたチェックシートのことです。面接で確認すべき内容や評価方法をあらかじめ決めておくことで、スムーズに面接を進められ、適切な評価ができるようになります。

企業ごとに求める人物像や採用基準は異なるため、全社が共通して使える採用面接評価シートは存在しません。ぜひ本記事を参考にして、自社独自の採用面接評価シートを作ってみてください。

採用面接評価シートを使うメリット・デメリット

採用面接評価シートは非常に便利なツールですが、デメリットとも言える注意点があります。以下のメリット・デメリットを理解したうえで、採用面接評価シートを活用しましょう。

採用面接評価シートを使うメリット
・面接官による評価のバラつきを解消できる(公平な選考ができる)
・面接官の主観による評価を防げる(客観的な評価ができる)
・質問項目が整理されるため、スムーズに面接を進められる
・質問の聞き忘れを防げる
・面接で得た情報が1つのシートにまとまるため、社員同士での情報共有がしやすい
・データを蓄積できるため、前年度の振り返り・改善がしやすくなる

採用面接評価シートを使うデメリット
・質問項目が固定されるため、評価項目以外の候補者の魅力を引き出しにくい
・シートに沿って面接を進めるため、機械的で冷たい印象を与えてしまう恐れがある

採用面接評価シートは、あくまで面接の「補助ツール」です。「シートを埋めること」が目的とならないよう注意し、候補者との「対話」を大切にしましょう。

面接官の心得やNG行動はこちらの記事で詳しく解説しています。ぜひあわせてご確認ください。

【参考】面接官としての心得|役割・質問例・NG行動も解説
https://www.wantedly.com/hiringeek/recruit/examination_point/

採用面接評価シートの作り方

採用面接評価シートの作り方を4つのステップに分けて解説します。企業にマッチした人材を採用するためには、曖昧な基準をなくして言語化することが大切です。

はじめから完璧な採用面接評価シートを作成する必要はありません。トライ&エラーをしながら、企業に合った人材を採用できる項目を見つけていきましょう。

1.求める人物像を明確にする

企業に合った人材を採用するためには明確な人物像の設定が欠かせません。なぜなら求める人物像によって判断項目・判断基準・質問項目の内容も変わってくるからです。

年代・経験・スキル・人柄・価値観など、パーソナルな部分まで考えて人物像を確定し、誰が見ても同じ人物像を描けるようにしましょう。

【参考】採用ペルソナの簡単な作り方|新卒・中途別に徹底解説
https://www.wantedly.com/hiringeek/recruit/persona

2.評価項目を決定する

求める人物像に沿って評価項目を決めていきます。評価項目は主に経験・スキルとパーソナリティの2つに大別されます。

経験・スキルでは、職種に欠かせない資格保持の有無や業界・職種経験の有無、あると好ましいプロジェクト経験などを明確にしていきます。まずは思いつく限りの評価項目を出し尽くしてみましょう。その後、取捨選択・優先順位をつけて評価項目を確定します。

パーソナリティは、企業理念や価値観・風土、一緒に働くチームやメンバーの雰囲気・志向性などから、マッチ度を測れるよう項目を用意しましょう。

3.評価基準と合格ラインを決める

評価項目をどのような基準で評価するのか、どのラインに達したら合格なのかを決めましょう。評価基準は5段階などの数字を用いる定量評価と、面接官の所感を記載する定性評価の2つの項目を設けます。

定量評価では、面接官によるバラつきを防ぐため5段階ごとにレベル設定を行いましょう。はじめに中間値のレベルを決めるとそれ以上・以下のレベルを決めやすくなります。

定性評価は、定量評価の判断に至った根拠やそれ以外で面接官が感じたポイントを自由に記載して評価します。できるだけ具体的に記載するようにしましょう。

さらに評価基準がどのラインに達していれば合格になるのか線引きも行います。たとえば合計点数が20点以上の場合は合格、定量評価で2の評価が3つ以上ある場合は不合格などです。

4.面接質問例をリストアップする

面接官によって面接の質に差が生まれないように質問項目をリストアップしておきましょう。

必ずしも面接官が面接慣れしているとは限りません。

必ずチェックすべきポイントは質問例として具体的に明記しておくと安心です。聞き漏れ防止にも役立ちます。

新卒・中途ともに評価項目に入れるべき内容

新卒・中途ともに評価項目に入れるべき内容を解説します。企業に合った人材を採用するためには欠かせない項目です。必ずチェックして作成を行いましょう。

1.スキル

募集職種に適した経験・スキルを持っているかどうかは採用において重要な判断軸の1つです。とくに中途採用ではパーソナリティよりもスキルが重要視される場合が多いでしょう。

保有資格、過去の職務経歴はもちろん、前職での成功体験や失敗体験など、あらゆる角度からの質問で候補者の経験・スキルを見極めましょう。

2.パーソナリティ(個性・人柄)

パーソナリティは企業との親和性をはかるために重要な要素です。とくに新卒採用の場合は社会人経験がないため、ポテンシャルやパーソナリティが重要視される場合が多いでしょう。

しかし中途採用においても価値観のミスマッチは入社後の離職につながりかねません。企業の風土や雰囲気を言語化し、双方にとって良い出会いかどうかを見極めましょう。

3.志望度

評価項目で意外と大事な要素が志望度です。どれだけ経験・スキルがあり、価値観がマッチしていたとしても入社意欲が感じられなければ内定辞退や早期離職となる可能性があります。企業の何に興味を持ったのか、何を魅力に感じて志望したのかヒアリングしましょう。

また経験スキル、パーソナリティともに申し分ないけれど、他社と比べて志望度が低そうに感じ取れた場合には、志望度を上げるために新たに面談を設けるなど対策を取れるようにもなります。

Wantedlyでは、新卒採用に悩む方々のために、必ず知っておくべき専門知識や採用要件の考え方、募集・選考でのコツなどのノウハウを1つの資料にわかりやすくまとめました。

ぜひ一度確認してみてください。

▶新卒採用の基礎知識をまとめた資料を無料ダウンロードする

採用面接評価シート作成・運用時の6つのポイント

採用面接評価シートを作成する時のポイントを6つ紹介します。効率的に面接を進め、質の高い面接・評価を行うための参考にしてください。

1.新卒と中途で採用面接評価シートを分ける

新卒採用と中途採用では見るべきポイントが変わるため、採用面接評価シートは分けましょう。なぜなら新卒と中途では社会人経験の有無という大きな違いがあるため、元となる判断材料が異なるからです。

新卒採用では社会人経験がないためポテンシャルやパーソナリティを重要視せざるを得ない反面、中途採用では社会人としてどんな経験をしてきたのかが重要な判断材料となります。

求める人物像も新卒と中途では異なるため、それぞれ1から作成しましょう。

2.評価項目の数は必要最低限にする

採用面接評価シートが複雑化してしまうと運用自体に工数がかかり、面接官の負担となってしまいます。シートはあくまでも面接官を補助するためのものです。

評価項目が多すぎると面接官は時間内にすべての評価項目を埋めることが目的となってしまい、本質的に人材を見抜く面接ができなくなってしまいます。

面接では候補者との対話が大切です。候補者の話をよく聞き、深掘りをしてはじめて企業にマッチする人材かどうか正しく見極められます。評価項目数は最小限にして、面接の要である対話の質を高められるよう上手に活用しましょう。

評価項目を絞りきれない場合は、1次面接ではコミュニケーション能力とスキル面を確認、2次面接では行動特性と志望動機を確認など、選考ステップごとに評価項目を分ける方法をオススメします。

3.評価項目に優先順位をつける

評価項目には優先順位をつけましょう。複数ある項目のなかで、最も重要視する項目はどれなのかが分かると面接官が見る視点や話を掘り下げるべき内容も見えてきます。

面接の質向上にもつながるため、面接官全員で目線合わせを行いましょう。

4.評価項目を記載しやすいように並べる

採用面接評価シートは面接を行いながら記入します。記載しやすいように面接の流れに沿って評価項目を並べておきましょう。

たとえば初めに確認しやすい身だしなみ・服装の評価項目は1番上にあった方が記載しやすいです。実際に面接のデモンストレーションをしながら並べ替えてみても良いでしょう。

また評価項目はスキル・パーソナリティ・志望度などで分類分けしておくと見やすいです。

5.評価基準は細かく言語化して認識を揃える

評価基準は詳細に言語化しましょう。なぜなら人によって物の見え方は異なるため、同じ候補者を面接した場合でも、全く違った判断を下してしまう可能性も十分にあるからです。

とくにパーソナリティは面接官によって感じ方が異なりやすい部分です。5段階評価のなかでも、具体的にどんな状態だったら最高点数の5を付けるのかなどを明確に言語化しておきましょう。

たとえば向上心をはかる評価項目があった場合、
5を最高評価としたら、5は自ら困難な課題を設定し大きな成果をあげた経験がある時、
4は自ら課題を設定し一定の成果をあげた経験がある時、
3は与えられた課題に対し自ら考え意欲的に取り組める時、
2は与えられた課題を解決するために一定の努力ができる時、
1は課題解決のために行動を起こした経験はない時、
というようにかなり具体的に言語化すると面接官同士で認識を揃えやすくなります。

6.すべての項目を点数で評価しない

人材を見極める際、すべての項目を数字で評価するのは不可能です。5段階評価で大まかに見定められても志向性や価値観など数字では見極められない要素もあるからです。

志向性や価値観などのパーソナリティ面では、面接官の所感を重要な要素として定性面での評価もできるよう体制を整える必要があります。またパーソナリティ部分ではなくでも、たとえば身だしなみを評価する項目では、5段階評価よりも◯・✕で判断した方が効率的な場合もあります。

何を見極めたいのかを明確にしたうえで定量評価するべきか、定性評価するべきか判断していきましょう。

新卒・中途別|採用面接評価シートの無料サンプル(テンプレート)

今すぐ使える採用面接評価シートの無料サンプル(Excel)を新卒・中途別に掲載します。

ただしサンプルに記載されている評価項目はあくまで参考とし、企業の求める人物像に合わせてアレンジしてください。そうすれば企業の採用力や面接官のスキルも大幅にアップできるでしょう。

採用面接評価シートのサンプル(Excel)は、下記より無料ダウンロードできます。

▶︎【新卒採用向け】面接評価シート(サンプル)

▶︎【中途採用向け】面接評価シート(サンプル)

まとめ

採用面接評価シートの作り方・作成時のコツに関して解説してきました。採用面接評価シートは候補者を正しく見極めるために重要な役割を果たしてくれます。

また公平な選考を進められるようになれば取りこぼしを防ぎ、優秀な人材を採用できる確率もアップしていくでしょう。

企業に最適な採用面接評価シートの作成ができれば、採用力の向上につながります。分析・改善をしながら作り込んでいきましょう。

また、こちらの記事ではこれからの採用の新常識「ソフトな選考」について解説しています。
ぜひあわせてご覧ください。

なぜ採用に”ファンづくり”と”カジュアル面談”が必要なのか【採用の新常識】https://www.wantedly.com/hiringeek/recruit/recruiting_textbook_2

選考から入社後まで意識すべき候補者体験については以下の記事で解説しています。ぜひ合わせてご覧ください。
https://www.wantedly.com/hiringeek/recruit/recruiting_textbook_3

Wantedlyのサービス資料を見る
タイトルとURLをコピーしました