SNS採用とは|メリットや注意点、活用ポイントを解説(成功事例12選つき)

「他社はどのようにSNSを活用しているのだろう」
「採用活動において最も効果的なSNSは何だろう」

SNSを使った採用を検討しているものの、どのようにSNSを活用すべきか、どんな媒体で何を発信したらよいかわからず悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、各SNSの特徴やメリット、SNS採用を始める前に抑えておくべきことなどを解説していきます。

▶SNS広告を採用活動で効果的に使う方法を公開中|まずは資料を無料ダウンロードする

採用広報を始めたいけど、何から始めれば良いかわからない方へ

Wantedlyなら、誰でも簡単に会社のページや採用ブログを作成することができます

作成したページはGoogleの検索結果の1ページ目に表示されやすく、オウンドメディアとしても活用できます。

まずは手軽に採用広報を開始したい方、ぜひ資料をダウンロードして詳細を確認してみてください。

まずは無料ダウンロード

SNS採用とは?

SNS採用とは、ソーシャルリクルーティングとも呼ばれ、SNSを通して行われる採用活動のことです。

X(旧Twitter)やInstagramなどの様々なSNSを通して、ブランディングや認知度UP、求人掲載やスカウトなど、活用目的も多岐にわたります。

なぜ近年このようなSNS採用を導入する企業が増えているのか、まずはその背景やSNS採用のメリットを解説していきます。

SNS採用が注目されるようになった背景

SNS採用が注目されるようになったのは、SNSの発展にともない、若手世代を中心に意思決定や情報収集源に大きな変化が生じているからです。

従来はGoogleのような検索エンジンを用いて情報収集していたのに対し、近年ではSNSを駆使してよりリアルな情報を追い求め、公式発表の内容よりもクチコミを信頼する傾向にあります。

この「まずはSNSで調べてみる」「よりリアルな情報を求める」という行動は、就職・転職活動においても同様であり、株式会社No Companyの調査によると、Z世代就活生の57.2%がSNSを活用して就職活動しています。

そのため近年の採用活動において、SNSは最も影響力のある情報発信ツールといっても過言ではないでしょう。

「情報発信を始めたいけど、何を発信したら良いかわからない」
「そもそも、自社の採用がなぜうまくいかないかわからない」
という方は、「なぜ採用がうまくいかないのか」について解説した、以下の記事からご覧ください。

採用への考え方をアップデートすることで、自社にマッチした人材の採用に繋がるでしょう。

【採用の新常識】上手くいかない採用から脱却するために必要な考え方
https://www.wantedly.com/hiringeek/recruit/recruiting_textbook

SNS採用ならではのメリット

近年、ベンチャーから大手まであらゆる企業がSNS採用を始めているのは、先ほど説明した背景に加え、従来の採用手法にはない次のメリットがあるからです。

▼SNS採用のメリット
・就職・転職潜在層へもアプローチできる
・拡散力があり、リーチできる人数が多い
・リアルな情報や魅力を発信しやすい
・低コストで運用できる

求人サイトや人材紹介といった従来の採用手法の場合、アプローチできるのは就職・転職を目的としてサイトに登録している「顕在層」のみ。

しかしSNSの場合は、まだ転職サイトに登録していない「転職潜在層」や、数年後に就職活動を始める大学1〜2年生に対してもアプローチできます。

さらに、SNSのシェア機能によって想定以上に情報が拡散されることもあるため、リーチできる人材の幅広さと人数の多さが最大のメリットといえるでしょう。

また、日常的に使われるSNSだからこそ企業側も気軽に発信でき、公式サイトとは違った視点でリアルな情報や魅力を伝えられるのもメリットです。

無料でアカウント作成でき、有料のプロモーションを利用する際も予算に合わせて調整できるため、「認知度を上げたいけれど予算が少ない」という場合にもオススメな採用手法です。

SNS採用を始める前に押さえておくべきこと

SNSを活用した採用は非常にメリットも多い一方、始める前に押さえておくべきポイントもあります。特に以下の点を理解した上で始めたほうが、結果につながりやすいでしょう。

▼SNS採用を始める前におさえるべきこと
・継続的に、かつ長期的に運用する
・自社で打ち出せそうなコンテンツをイメージする
・SNSの特性やネットリテラシーを理解し、炎上リスクを回避する

特に、SNSを活用した採用は即効性のある手法ではありません。
この点を押さえずに、低コストであることや新しさを理由に運用を始めると、思っていた結果が出ずに運用が続かない場合もあります。

また、いきなり多くのフォロワーを獲得することは難しいです。
SNS採用を始める際は、フォロワーを獲得して効果を実感するまで、ある程度時間がかかることを理解しておきましょう

Wantedlyなら、ブログ機能を活用して企業の雰囲気や社員紹介などリアルな情報を発信できます。
他のSNSとは違い、フォロワーが獲得できていない企業や社員のSNSでの発信力がなくても、会社の魅力を広く届けることができます。

SNS採用の最初の一手として、これから取り組む企業様におすすめです。
サービス内容や料金は以下の資料にまとめていますので、ぜひ一度ご確認ください。

▶︎Wantedlyのサービス資料を無料ダウンロードする

SNS採用にオススメの媒体6選|それぞれの特徴と活用方法

ここでは、SNS採用でオススメの媒体を6つ紹介します。

SNS採用を成功させるためには、各SNSの特徴を理解したうえで、自社にマッチした媒体を選ぶ必要があります。

・自社のターゲットが多く利用しているSNSはどれか
・伝えたい情報や魅力を発信するのに最も適したSNSはどれか

上記の2点に着目し、自社に最適な媒体を選ぶようにしましょう。

1.X(旧Twitter)

X(旧Twitter)の国内ユーザー数は約4,500万人20代が最も多く利用しており、22卒では約4割の学生がX(旧Twitter)を活用して就職活動しています(株式会社ディスコ「キャリタス就活 2022 学生モニター調査結果」)。

「リツイート」や「いいね」による2次拡散で、フォロワー以外へも広くリーチできる驚異的な拡散力や、最新情報やトレンドを逐一確認できるリアルタイム性が最大の特徴。

そのためX(旧Twitter)では、企業の最新トピックや、インターンシップ・説明会開催のお知らせなどを発信し、認知度UPやブランディングの一環として活用するのがオススメです。

また最近では、企業の公式アカウント以外に、採用担当者の個人アカウントを作成する企業も増えています。

社員一人ひとりが日常の何気ない出来事や気づきを発信することで、求人サイトや採用HPだけでは伝えることのできないリアルな空気感や、採用活動への想いを伝えられます。

▶︎X(旧Twitter)の登録属性・広告の使い方の資料を無料ダウンロードする

2.Facebook

Facebookの国内ユーザー数は約2,600万人20代〜30代のユーザーが最も多く、2人に1人が利用しています。

実名で登録しているユーザーが多く、リアルな交友関係が反映されているのが特徴です。

そのため、社員が企業アカウントの投稿をシェアすることで、リファラル採用としての成果も期待できるでしょう。

また、写真やイベント情報を項目別にアーカイブできるため、一度興味をもってもらえれば過去の投稿も確認してもらえる可能性があります。

X(旧Twitter)と違って長文の投稿ができるため、各部署での仕事内容や働き方など、詳細な企業情報を伝えたい場合にも有効です。

▶︎Facebookの登録属性・広告の使い方の資料を無料ダウンロードする

3.Instagram

Instagramの国内ユーザー数は約6,600万人。20代のユーザーが最も多く、とくに女性人気の高いSNSです。

画像や「リール」と呼ばれる短い動画によって、視覚的な訴求ができるのが最大の特徴。

そのため、オフィス風景や社員の働く様子を投稿することで、働くイメージをもってもらったり、企業イメージを向上させるためのブランディングとして活用するとよいでしょう。

ただし、他のSNSと比較すると拡散性が低いのがデメリット。ハッシュタグを上手く取り入れたり、有益な情報を発信してフォロワー数を増やすなど、多くのユーザーに投稿を見てもらうための工夫が必要です。

▶︎Instagramの登録属性・広告の使い方の資料を無料ダウンロードする

4.LINE

LINEの国内ユーザー数は約9,600万人10代〜50代まで幅広い年齢層が利用しており、インフラ化したコミュニケーションツールです。

友だち追加してくれたユーザーに対してメルマガ形式で情報発信したり、連絡ツールとしても活用できるのがメリットです。

ただし、友だち追加していないユーザーに対してはアプローチできないため、カジュアル面談や説明会など、初めて候補者と接触したタイミングで必ず友だち追加を促しましょう。

その後、企業理解をさらに深めてもらうための発信や、面接やイベントの日程調整として活用するのがオススメです。

また、日常の連絡ツールとして広く普及しているためユーザーの閲覧率が高く、「リッチメニュー」と呼ばれるトーク画面下の項目をカスタマイズすれば、自社が最も訴求したい情報を常に表示できます。

したがって、友だち追加というファーストステップさえ乗り越えられれば、最も大きな成果が期待できるSNSといえるでしょう。

▶︎LINEの登録属性・広告の使い方の資料を無料ダウンロードする

5.YouTube

YouTubeの国内ユーザー数は約7,120万人。先ほどのLINE同様、10代〜50代まで幅広い年齢層が利用しています。

動画によって、文章だけでは伝わりにくい社風やカルチャーを発信でき、多くの情報をわかりやすく伝えられるのが特徴です。

コンテンツ企画や動画制作に時間やコストがかかるものの、一度制作したものは企業説明の資料として様々な場面でくり返し活用できます。

また、文章や画像よりも強いインパクトが残せるため、ブランディングに最適です。

▶︎YouTubeの登録属性・広告の使い方の資料を無料ダウンロードする

6.WantedlyWantedly

Wantedlyの国内ユーザー数は約380万人。これまで紹介したSNSと比較するとユーザー数が限られるものの、就職・転職活動に積極的な20代〜30代の優秀層がビジネス目的として多く利用しています。

掲載し放題の求人広告、採用広報につながるブログ、そして自社の求める人材へ直接アプローチできるスカウトサービスと、採用活動に必要な機能をすべて兼ね備えているのはWantedlyだけ

成功報酬がないため、通常のダイレクトスカウトサービスよりも採用単価が抑えられるのもメリットです。

さらにオプションのSNS広告を活用することで、Wantedlyユーザーだけでなく、これまで紹介した5つのSNSユーザーへもリーチできます

「コストを抑えながらも、自社にマッチした人材を獲得したい」「採用活動を始めたばかりで、まだ採用サイトが整っていない」という企業はとくにオススメのサービスです。

▶︎Wantedlyのサービス資料を無料ダウンロードする

【参考】応募数を5倍にした、急成長スタートアップの採用広報の秘訣
https://www.wantedly.com/hiringeek/interview/recruit_branding_01

SNS採用の活用事例12選(メディア別)

ここでは、実際にSNS採用をしている12社の事例を紹介します。成功企業の発信内容や各SNSの活用方法を確認し、自社の採用活動の参考にしましょう。

1.X(旧Twitter)

X(旧Twitter)ならではの「リアルタイム性」を上手く活用し、SNS採用を成功させた事例を2つ紹介します。

株式会社ディー・エヌ・エー

X(旧Twitter)利用率の高い、就活生をターゲットにした発信。

「インターン」や「エントリー」などのキーワードからタイムリーな情報を検索する学生が多いため、上記のような発信は母集団形成において有効といえるでしょう。

URL:https://twitter.com/dena_shinsotsu/status/1372826669707272193?s=21

株式会社スヴェンソン

オフィス風景やアットホームな雰囲気を伝えることで、ブランディングに成功している事例です。

更新頻度が高く、トレンドを意識したハッシュタグを上手く取り入れているため、就職・転職潜在層を含む多くのユーザーからの認知度UPも期待できるでしょう。

URL:https://twitter.com/sv_jinjibu/status/1421008881350705152?s=21

2.Facebook

Facebookの「実名性」を活かしたり、文章と写真を上手く組み合わせることで採用成功した事例を2つ紹介します。

トランスコスモス株式会社

企業の公式アカウントにて、リファラル採用の導入を発表。

社員に対して友人・知人の紹介を促すと同時に、5,000人以上のフォロワーや転職潜在層へリーチできています。

SNS_URL:https://www.facebook.com/transcosmos/posts/4268390146540853

国土交通省

新卒採用の公式アカウントで、社員紹介を中心に投稿。

文章では社員から候補者へのメッセージ、写真では実際に働く姿を伝え、社員一人ひとりの人柄や社風を発信しています。

SNS_URL:https://www.facebook.com/mlit.recruit/

3.Instagram

Instagramならではの「ビジュアル訴求」によって、SNS採用を成功させた事例を2つ紹介します。

三井住友海上火災保険株式会社

新卒採用の公式アカウントにて、実際に働く社員やオフィス風景に関する情報を発信。

社員一人ひとりにフォーカスを当て、それぞれの業務内容を紹介することで、社風を伝えつつ企業理解度の向上にも成功しています。

SNS_URL:https://www.instagram.com/p/CLslzAlstu4/?utm_source=ig_web_copy_link

ユニリーバ・ジャパン株式会社

新卒採用向けに、働き方や自社商品に関する情報を発信。

とくに上記のようなコンテンツは、就活生が志望動機や就職活動の軸を考えるうえで非常に有益な情報です。

ユーザーが「次の投稿も必ずチェックしたい」と思うような役立つ情報を発信することで、多くのフォロワーを獲得しています。

SNS_URL:https://www.instagram.com/p/CRyj6Yvr-I4/?utm_source=ig_web_copy_link

4.LINE

LINEならではの「リッチメニューの訴求力」や「気軽さ」を活かして採用成功した事例を2つ紹介します。

株式会社ニトリ

新卒採用の公式アカウント。「リッチメニュー」と呼ばれるトーク画面下の表示ボタンは、他のSNSや採用サイトへリンクしています。

友だち追加さえすれば、LINEの画面上だけですべての採用情報が網羅できるため、就活生にとっても便利なツールとなっています。

SNS_URL:https://page.line.me/poz4624k

株式会社キーワードマーケティング

中途採用の公式アカウント。友だち追加するだけで、メニュー画面からカジュアル面談の予約が可能です。

LINEの気軽さを活かし、面談参加の心理的ハードルを下げることに成功しています。

SNS_URL:https://page.line.me/071jlpjv?openQrModal=true

5.YouTube

動画ならではの「インパクト」や「伝えられる情報量の多さ」に着目することで、SNS採用を成功させた事例を2つ紹介します。

三朋企業株式会社

就活生からの認知度UPを目的とし、映画のようなインパクトのある動画を制作。

動画を公開したところ、採用サイトの閲覧数は5倍に増え、YouTubeをきっかけにエントリーを決めた学生もいるなど、狙い通りの効果が得られています。

SNS_URL:https://youtu.be/Cybcqnkk6fQ

DMMグループ

就活生をメインターゲットとし、計13部署の仕事内容やキャリアパスに関する動画を公開。

通常、職種が豊富だと、採用担当者だけでは各部署のリアルな情報を伝えることは困難ですが、この動画を観るだけで、各部署の業務内容や1日のスケジュールなどがわかるようになっています。

面談などで現場社員をアサインする手間も省けるため、動画制作に時間やコストはかかるものの、長期的な視点で考えると採用効率を大きく上げられるコンテンツです。

SNS_URL:https://youtu.be/kP5h0NKhN_8

6.Wantedly

Wantedlyでの求人広告・採用広報・スカウトサービスの3つの機能と、オプションのSNS広告を組み合わせたことで採用成功した事例を2つ紹介します。

株式会社OpenFashion

 


Wantedlyのサイト内広告である「トップページ広告」と、他のSNSへ拡散できる「SNS広告」を活用したことで、2名のバッグエンドエンジニアと2名のマネージャーの採用に成功。

工数をかけることなく認知度を上げられたうえに、採用単価を従来の4分の1にまで抑えることにも成功しています。

株式会社OpenFashion(旧 オムニス)が活用したWantedlyの料金やサービス詳細は、以下の資料からダウンロードできます。ぜひ、あわせて確認してみてください。

▶︎Wantedlyのサービス資料を無料ダウンロードする

株式会社ココナラ

WantedlyとオプションのSNS広告を活用したことで、インフラエンジニア、機械学習エンジニア、マーケティングエンジニアなど、若手からミドルの優秀層まで多様な人材を獲得。

自社のテレビCM放映期間と、SNS広告を打つタイミングを合わせたことで、募集ページのPVは10倍以上に増え、母集団を大幅に増加させました。

株式会社ココナラが活用したWantedlyの料金やサービス資料は、以下の記事からご覧いただけます。ぜひ、あわせて確認してみてください。

▶︎Wantedlyのサービス資料を無料ダウンロードする

SNS採用で期待できる5つの効果

SNS採用と一言でいっても、期待できる効果は大きく5つに分けられます。

▼SNS採用で期待できる5つの効果
・求人掲載による母集団形成
・企業理解度の向上やブランディング
・露出を増やすことによる認知度UP
・ダイレクトメッセージによるスカウト
・候補者との連絡ツール

求人サイトや人材紹介などの従来の採用手法とは違い、母集団形成や採用広報など、SNSの使い方次第であらゆる効果が期待できるのが特徴です。

ただし、期待できる効果が多様だからこそ、自社が最も求める効果はどれか明確にし、適切な方法・媒体で運用しなければ、本来求めていた効果は発揮されません。

そのため、自社が抱える採用課題や、SNSを通して伝えたいことは何か考え、自社にマッチした運用方法や媒体の選定が重要です。

SNS採用を成功させるための3つのポイント

最後に、SNS採用を成功させるためのポイントを紹介します。他社の成功事例をただ真似るだけでは、SNS採用を成功させることはできません。

次の3つのポイントに留意し、SNSの効果を最大限に発揮できるようにしましょう。

1.ターゲットにマッチしたSNSを選ぶ

1つ目は、自社のターゲットにマッチしたSNSを選ぶことです。

SNSは、年齢層によって利用率が大きく異なります。

ビジュアル訴求のためにInstagramを活用しても、中途採用で30代〜40代の男性をターゲットとしている場合、あまり効果は期待できません。

せっかくのコンテンツや人的コストが無駄にならないよう、各SNSの特徴だけでなくユーザーの年齢層にも着目し、自社のターゲットに対して最も効果的にアプローチできるSNSを選びましょう。

2.情報発信の目的を明確にしたうえでコンテンツを企画する

2つ目は、情報発信の目的を明確にしたうえでコンテンツを企画することです。

SNSを利用する目的を決めないまま闇雲に情報発信してしまうと、母集団形成やブランディングなど、自社が本来目指すべき運用方針からズレてしまったり、採用サイトにも記載されているような内容を無駄に重ねて発信してしまう恐れがあります。

そのため、運用を始める前に必ず「自社の採用課題は何か」「SNSだからこそ伝えられる自社の魅力は何か」考えたうえでコンテンツを企画し、情報発信の軸を定めるようにしましょう。

3.情報が埋もれないよう継続的に発信する

3つ目は、情報が埋もれないよう継続的に発信することです。

SNSでは、企業から個人まで数多くのユーザーが情報発信しているうえに、新着情報から上位に表示されるため、更新頻度が低ければすぐに埋もれてしまいます。

そのため、定期的に情報発信できるよう、運用やコンテンツ制作に十分なリソースを確保する必要があります。

工数がかかり、効果が実感できるまで時間がかかるところがSNS採用のデメリットではありますが、担当者や目標の更新頻度を決め、中長期的な視点で取り組むようにしましょう。

まとめ

母集団形成や採用広報など、使い方次第で様々な効果が期待できるSNS採用。

SNS採用を成功させるためには、媒体ごとの特徴やユーザー層を理解したうえで、自社の採用課題やターゲットにマッチしたSNSを選ぶことが重要です。

より詳細の活用方法を知りたい方は、以下の採用における「SNSの使い方」をまとめた資料をご確認ください。

Wantedlyのサービス資料を見る
タイトルとURLをコピーしました