1
/
5

入社後に結婚を決めた♥新婚♥メンバーにインタビュー

Business Administration Divisionの熊本です。

前回は子供がいてベンチャーのand factoryへ転職したメンバーにその理由を聞きました。
そして今回は結婚!and factoryは72人中35人が既婚者。なんと48%、約半分のメンバーが結婚をしています。そこで、入社後に結婚を決めた♥新婚♥メンバーにインタビューをしました。

■APP Division:西(リードマーケター)

①入籍日:2018年5月5日

②入社後に結婚を決めた理由
「プロポーズされたからが正直な理由ですが、and factoryには産休・育休や半年に一度の評価制度もあり、収入面や福利厚生が安定していることも後押しになりました。」
③入籍のタイミング
「お互い誕生日が冬だったので『冬以外に記念日を置きたいね。ゾロ目がいいな』ということで、5月5日にしました(笑)」

④結婚後、仕事と両立をする上で感じていること
「もともと一緒に住んでいたので、何も変化なく(笑)有休も取りやすく、家族行事も歓迎されることですね!」

■IoT Division:木坂(RET・General Manager)


①入籍日:2018年8月8日

②入社後に結婚を決めた理由
「ボードメンバーがほぼ既婚者で子育てをされていることが大きな理由でした。さらにボードメンバーを中心に平日は割と遅くまで仕事をすることはあっても、土日はしっかりと休んで家庭との時間を大切にしています。このイメージは入社当時から感じていました。」

③入籍のタイミング
「大きな理由は特にありませんでしたが、覚えやすいこと(忘れないこと)が大切な気がしました。
加えて、上司である石田の入籍日も同じ日。お互いの結婚記念日を自然に大切にできそうだと思い決めました。」

④結婚後、仕事と両立をする上で感じていること
「まだ、日が浅いので大きな実感はありませんが、周りが家庭の事情を優先して仕事ができていることを感じています。そしてイレギュラーな家庭事情にもチームでフォローする風土が根付いているように思います。

■APP Division:圓谷(エンジニア)

①入籍日:2018年7月吉日

②入社後に結婚を決めた理由
結婚祝い制度があったりと、福利厚生が充実しているなと感じていました。先日、実際に結婚祝い制度を活用し(特別休暇と祝い金)、海外へ新婚旅行に行ってきました!」
※結婚祝い制度とは、勤続1年未満の社員は3万円、勤続1年以上の社員は5万円がお祝い金としてもらえます。さらに年次有給休暇とは別に、特別休暇が3日付与されます。

③入籍のタイミング
「同棲を始めて約1年と、キリがいいタイミングだったからです。」

④結婚後、仕事と両立をする上で感じていること
「ランチサポートがあるので、お昼ご飯代のことを心配する必要がなくなりました。
3か月に一度、紙で配られる社内報もand factory特有の文化で良いなと思っていて、奥さんに会社のことを知ってもらうのに役立っています。

最後は今月入籍予定のメンバーのインタビューです。

■Business Administration Division:亀田(宅地建物取引士 / 衛生管理者)

①入籍予定日:2018年10月23日

②入社後に結婚を決めた理由
「福利厚生では住宅手当のメリットがあったことです。妻も渋谷勤務なので、会社の近場に引っ越せるのは大きなメリットとなりました。」

③入籍のタイミング
「妻とは前々から結婚しよう思っていたのですが、仕事と結婚準備を両立することを考慮した結果、and factory上場後の10月に入籍することに決めました。」

④結婚後、仕事と両立をする上で感じていること
福利厚生のBirthdayプレゼントサポートは助かります。妻の誕生日がクリスマスの時期なので、プレゼント2倍分の出費があることを考えると、大変助かります!」

and factoryに既婚者が多い理由は、結婚を全力でお祝いしてサポートをする会社の制度、仕事と家庭の両立をボードメンバー自ら示している姿を見て自分たちも生活の想像ができることが大きいのかもしれません。

▼この他、家族にまつわる記事はこちら

and factory株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
19 いいね!
19 いいね!
今週のランキング
and factory株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?