- 22卒/Webディレクター
- 学生長期インターン
- Webエンジニア
- 他243件の職種
-
開発
- Webエンジニア
- CMS開発エンジニア
- Webエンジニア
- コーダー
- Webディレクター/エンジニア
- コーダー(時短)
- 在宅コーダー・コーディング
- Webエンジニア/フリーランス
- リモート|Webエンジニア
- フルリモート|Webエンジニア
- コーダー/Webデザイナー
- フロントエンドエンジニア
- コーダー(マークアップE)
- マークアップエンジニア(時短)
- webエンジニア
- 長期インターン/デザイナー
- UI/UXデザイナー
- 22卒/UXデザイナー
- フルリモート|デザイナー
- Webデザイナー
- 札幌拠点長候補
- Web制作のインターン・バイト
- 【時短正社員】Webデザイナー
- 22卒追加採用中!
- デザイナー/インターン・バイト
- 学生インターン・アルバイト
- エディトリアルデザイナー
- アートディレクター・デザイナー
- AD・デザイナー
- グラフィック・エディトリアル
- グラフィックデザイナー
- デザイナー/ライター/編集
- デザイナー(アシスタントも可)
- フォトグラファー カメラマン
- フォトグラファー・カメラマン
- ビデオグラファー
- 学生インターンビデオグラファー
- 長期学生インターン
- 映像ディレクター・クリエイター
- 映像ディレクター
- 映像クリエイター
- 映像ディレクター・プランナー
- 動画クリエイター・ディレクター
- DTPオペレーターマネージャー
-
ビジネス
- 22卒/Webディレクター
- webディレクター
- Webディレクター
- Webディレクター
- PM
- 動画ディレクター・プランナー
- Webディレクター/PM
- 映像制作/映像編集/ディレクタ
- 広告・雑誌の制作ディレクター
- Webディレクター・プランナー
- Webプランナー・ディレクター
- アートディレクター/デザイナー
- クリエイティブな人材
- アートディレクター
- ディレクター・デザイナー
- Webディレクター
- 映像ディレクター・カメラマン
- 制作ディレクター
- クリエイティブディレクター
- 語学力×クリエイターな人材!
- 総務
- 総務・経理・人事
- 総務・人事・経理
- 経理・財務
- 総務・人事・広報・経理など
- 管理部門・経理・総務
- 人事・採用・組織づくり
- 広告企画・営業アシスタント
- 人事・採用スタッフ
- 人事・採用メンバー
- コーポレートスタッフ
- 人事・採用アシスタント
- 総務、人事、広報、企画など
- 管理部門・バックオフィス
- 秘書
- 総務、人事、広報、事務など
- 営業事務・営業アシスタント
- 営業事務・アシスタント
- 総務・人事・広報・営業事務など
- 管理部門スタッフ・総務・人事
- 管理部門バックオフィススタッフ
- 事務・経理
- バックオフィス
- 広告・雑誌の制作サポート
- 営業アシスタント
- 管理部門・営業事務スタッフ
- 営業アシスタントアルバイト
- 新規事業
- 法人営業・コンサルタント
- ブランディングコンサルタント
- 長期視点の経営コンサル
- IR・SRコンサルタント
- コンサルタント・法人営業
- 営業・プランナー
- 顧客満足を制限なく追求したい方
- 銀行・信金の営業経験者
- 地方銀行・信金の営業経験者
- 企画営業・コンサルタント
- コンサルタント・法人営業・企画
- 制作進行・営業アシスタント
- 広告会社などでの営業経験者
- 広告の企画営業アシスタント
- マーケティング・PR
- 長期インターン生
- Webマーケティング
- SNSマーケティング
- 長期インターン/SNSマーケ
- 学生アルバイト・長期インターン
- SNSマーケ/長期インターン
- インターンシップ
- 企画プランナー
- 22/23卒|webマーケター
- 企画マーケティング・ライター職
- 社内広報
- 長期有給インターン生
- 経営コンサルタント
- 企画・マーケティング
- 企業経営コンサルタント
- 23卒ライター/コピーライター
- 4年生から始める長期インターン
- 企画・編集ライター
- ライタ ー/長期インターン
- 学生ライター
- ライタ ー
- ライタ ー/コンサルティング
- コピーライター/SEOライター
- ライター・コピーライター
- 長期インターン|編集・ライター
- 22/23卒ライター×コンサル
- ライター/コピーライター
- ライター|長期インターン
- 22卒/23卒
- コンテンツビジネスデザイナー
- 長期インターン
- ライター
- コピーライター
- ブランディングライター
- ライティング・編集・校正・校閲
- ライター/コピーライター
- 編集長・編集・編集アシスタント
- ライター・企業取材・編集
- 校正・校閲
- コピーライター/ライター
- 編集・ライティング
- 編集者
- 企業広報ライター
- インタビューライター
- ビジネスライター
- 編集&ライター職
- ライター東京/大阪/京都/金沢
- 学生アルバイト・インターン
- 校正・校閲のスペシャリスト
- 医薬ライター
- 編集者・ライター(大阪・東京)
- ライター・編集者(大阪勤務)
- 大阪のライター・編集
- ライター(企業取材あり)
- 長期インターン|編集ライター
- インターン|編集・ライター
- 学生編集・ライター
- 編集ライター
- 編集/ライター/コピーライター
- 編集アシスタント/ライター
- コピーライター・ライター
- 編集・編集者・編集ライター
- ビジネス系ライター
- 編集者・編集長
- コピーライター・編集ライター
- 編集者・編集ライター
- メディカルライター
- 【時短勤務の正社員】ライター
-
その他
- 学生長期インターン
- 長期インターンシップ
- コンサル/長期インターン
- コンサルティング
- コンサルタント
- マーケ/コンサルティング
- ディレクター
- 映像編集者
- 制作進行・編集アシスタント
- 企画マーケティング
- オープンポジション
- コンサル/ライター
- ビジネスデザイン/リーダー職
- ビジネスデザイン
- コンサルティング
- 22卒|長期インターン
- 22卒|全職種対象
- 21卒/22卒|全職種対象
- 営業事務・編集スタッフ
- ビジネス総合職
- オープンポジション!
- 映像編集・映像エディター
- 21卒|全職種対象
- イベントコーディネーター
- オープンポジション!リーダー職
- Web制作スタッフ
- 映像エディター・映像編集
- リーダーポジション
- SNS企画/運用
- ファトグラファー・カメラマン
- 新卒採用(20卒)
- 制作進行スタッフ・ディレクター
- 医薬専門コンサルタント
- 組織コンサルタント
- 大手法人コンサルティング営業
- 医療経営コンサルタント
- 法人営業
- 大企業向け法人営業
- 医療業界を変革する新事業幹部
- 第2新卒法人営業/コンサル
- 法人営業/コンサルタント
- プランナー・企画職
- 地銀出身の第2新卒
- 新卒3年以内で転職を決意した方
- 会計人 / 経営コンサルタント
- 税理士/経営コンサルタント
- 編集アシスタント
- 第2新卒|コンサルタント
- 第2新卒×ベンチャーマインド
- この秋卒業の学生
- ブランドコンサルタント
- コンサルティング営業
- 企業コンサルタント
- 企画コンサルタント
- 企画営業職
- 第2新卒/コンサルタント
- 医療業界変革メンバー
- 新卒2年以内で転職を決意した方
- 第2新卒チーム
- 【新卒入社2年以内】企画営業職
- 新卒採用(2019卒)
- 編集者・編集アシスタント
- 人生逆転!オープンポジション
- 医院開業・経営コンサルタント
- 広告企画・編集・ライター
- 経営コンサルタント(幹部候補)
- オープンポジション(第二新卒)
- 新卒採用(2021卒)
- オープンポジション!リーダー陣
- オープンポジション!いい人集合
- オープンポジション!幹部候補
【連載企画】インターン生レポート
こんにちは、インターン生の岩永です。
今回は、コミュニケーションコンサルタントの江口さんにお話を伺いました。江口さんは石油業界の大手3社様の担当をしています。合併や企業を跨いでのプロジェクトが盛んに行われる、この業界ならではの組織理解やプロジェクトを遂行する上で大切にしていることについてご紹介します。
課題解決思考を持つ石油業界へ踏み込んだきっかけ
はじめまして、江口です!私は佐賀県出身で、2013年に新卒で入社しました。大学院までは建築を学んでいて、友達はほとんど建築士になりました。在学中に建築を学びながら、課題解決思考を持つことの大切さを感じていました。今この問題を解消するために建築物をつくろうとしていて、この模型作りにとりくんでいるけど、この課題解決の方法は建築以外でもいいんじゃないかな、とか。このように、課題解決の手段は建築に絞らなくてもいいと考えていたので、当時「コンサルティング×クリエイティブ」のもと、社内報を中心に様々な方法でクライアントの課題解決に取り組んでいるJBAに入社しました。
最初のうちは業界を絞ることも、何かに特化することもなく、「目の前のお客様との仕事を120%やること」に注力していました。なぜ、石油業界に特化するようになったかというのも、その信念がもとになっています。最初から、石油プラントを手掛けるA社や元売り大手で再生エネルギーなどにも力を入れるC社様が社内報のクライアントとしていらっしゃって、そのあとにいつの間にか、業界最大手のB社やD社とも仕事が成立していました。他社との密着度が高いこの業界ならではですが、「JBAはいいぞ」という噂が広まっていたのだと思いますね。
石油業界とは
今はもう石油を精製することや元売りだけにとどまらず、風力発電やカーリースにも精力的にも参入しています。カーリースとは、車を購入せずとも月ごとに定額で車を借りられるサービスです。レンタカーと似ていますが、借りてみて気に入ればそのまま新車を買いとることができます。C社様は競合他社のE社との差別化を図るためにそのようなビジネスモデルを運用しています。
しかし、ここで面白い点があります。それは石油業界の大手3社は必ずしも競い合っているわけではないということです。
日本国民の生活を支えている、基盤が大きい組織なので、まるで国のよう。国民のためなら、自らのサービスを他社にシェアすることもあるのです。例えば、D社の北海道の製油所からB社のガソリンスタンドに燃料を供給したかと思えば、九州ではB社の製油所からD社のスタンドに燃料を供給する。競合他社なのにお互いに助け合うこともあるんだ、最初はそう思いました。
実は、合併し合って「大会社になって国力を高めること」が必然的に国家戦略として仕組まれているんです。競合他社は世界の石油会社だというこれからの時代、日本国内で戦っている場合ではないんですね。小さなエネルギー会社が乱立するのではなく、大きな1つの組織として世界と戦っていく必要があるのです。
顧客目線で話し、一緒に考える
大事にしているのは、クライアントの皆さまと同じ土俵に立つ、つまり視座を同じ場所に持つということですね。
例えば、あなたがあるアーティストのファンだとします。話す相手が、あなたと同程度のファンであれば、話が盛り上がり、どんどん会話が弾みますが、あんまり詳しくない相手だと自分の持っている情報を100%出そうとはなりませんよね。なぜなら、相手はあまり情報を持っていないからです。
この例から言えるのは、「その業界のマニアックなことまで知っていないと、会話が浅くなってしまうということ」です。コンサルタントとして目指すことは、もちろん課題解決ですが、それと同じくらい「同じ目線で一緒に悩むこと」も大切だと思っています。
クライアントの、社員や役員クラスから販売店との接点である営業担当者までの考えを理解することがカギですね。
JBAだからできる広報支援
前述したように、密着度の高いこの業界だからこそ、他社から学ぶ戦略は多いです。JBAは3社すべての社内広報を担当しているため、それぞれの経営戦略や広報戦略などの細かい部分が見えています。業界の背景を知っているからこそ、新たな企業価値を見出すための戦略がわかるのです。課題が似ていれば、その解決方法も似ているもの。お互いの会社の情報交換にJBAは貢献できているのです。
今後の展望
「石油業界を知り尽くしたコンサルとして、各社をつなげ、日本の石油業界を変えていく」
これが今後の目標です。
「この業界の社内報担当はJBAだよね」の次は「この業界に不可欠な存在はJBAだ」と言ってもらえるように、もっと情報を集めて、知り尽くしたいです。あくまで展望ですが、大手3社が集まる機会をJBAが設けて、3社それぞれが,お互いの課題・それに対する解決法・進行中の広報戦略などについて共有できる場とできれば、と思っています。その場のファシリテーター兼コンサルタントにJBAはなりたい。そのような存在になれるよう、邁進していきたいです。
江口さん、貴重なお話ありがとうございました!
話しませんか?