採用力とは?優秀な人材の獲得・定着化のコツを解説【事例つき】

企業成長に欠かせない採用活動。しかし人材不足の昨今ではそもそも母集団形成ができない、競合が多く内定承諾をしてもらえないなど、苦戦を強いられている採用担当者は多いでしょう。

そこで企業が注力すべき事柄が、採用力の強化です。

今回は採用力の定義から、採用力を強める手法や成功事例まで詳しく解説していきます。

▶︎採用担当者なら知っておきたいマーケティング知識を公開中|資料を無料ダウンロードする

採用に役立つ「マーケティング」の考え方とは

これからの採用に欠かせない、マーケティングの基本的な考え方をご存知ですか?

求職者が求める価値観が多様化し、優秀な人材層の獲得競争が激化する現代において、自社に最適な人材を採用するためには「マーケティング」の視点が欠かせません

そこで、採用担当者なら知っておきたいマーケティングの基本的な考え方を、1つの資料にまとめました。

まずは資料をダウンロードして、採用に役立つマーケティングの知識を身につけましょう。

まずは無料ダウンロード

採用力とは

採用力とは、組織や社会の発展に貢献する人材を採用する力のことです。この定義は一般社団法人日本採用力検定協会が指す、「組織および社会に有益な採用活動を設計・実行する力」をわかりやすく言い換えた言葉です。

一般社団法人日本採用力検定協会によると、採用力の構成要素は5つ。

採用に対する視座、採用に向き合う姿勢、採用を良くするための知見、採用をよくするための技能、採用における意思決定の力が必要だと述べています。

つまりビジョンを達成するために必要な採用戦略、実行するためのモチベーション、目標を達成するためのノウハウとアクション、適切に判断できる能力が採用力を高める重要な要素といえます。

今一度、現状を振り返るとともに不明確な要素がないか課題の洗い出しを行いましょう。

引用:一般社団法人 日本採用力検定協会

採用力が重要な理由

採用力が重要な理由は、多様化が進む社会で優秀な人材と出会うには受け身な採用手法では成功率が低いからです。

売り手市場が続くなか、競争率はますます高まると予想されます。採用力が低い企業は新しい人材を迎え入れるまでに時間を要してしまうでしょう。

しかし採用力は企業規模に関わらず高められる力です。規模や知名度にとらわれず、できることから1つずつトライしていきましょう。

Wantedlyでは、採用にマーケティング思考を取り入れたいと考えている方々のために、マーケティング起点の採用活動をはじめるための方法や事例などのノウハウを1つの資料にわかりやすくまとめました。ぜひ一度確認してみてください。

▶採用マーケティングのノウハウ資料を無料ダウンロードする

以下の記事では、これからの採用に必要な基本的な考え方や、採用のトレンドについてわかりやすくまとめています。あわせてぜひご一読ください。

【採用の新常識】上手くいかない採用から脱却するために必要な考え方
https://www.wantedly.com/hiringeek/recruit/recruiting_textbook

採用力の高い企業に共通する特徴

採用力の高い企業に共通する特徴を6つ紹介します。現状と照らしあわせてみてください。

1.採用の目的・目標が明確にある

採用力の高い企業は採用をする目的や達成する目標が定まっており、あらゆる判断が迅速に行えます。

目的や目標を決める際は、できるだけ数字を用いましょう。たとえば「採用コストを10%削減する」「◯◯年度までに5名採用する」など、アクションが浮かびやすい内容を設定するのがポイントです。

2.企業の魅力を発信している

求職者に興味を抱いてもらうには企業の発信が必要です。まずは企業が誇れる魅力は何なのか、言語化してみましょう。

サービスなのか、社員の人柄なのか、働く環境なのか、強みは企業によって異なります。もちろん1つである必要はありません。企業の良いところをたくさん見つけてください。

魅力がわかったら求職者に発信していきましょう。企業のウェブサイトをリニューアルしたり、SNSを活用してみたり、またはWantedlyなど外部サービスの活用もオススメです。

Wantedlyでは、ブログ機能である「ストーリー」を活用できます。構成や内容に決まりはなく、企業が自由に作成が可能。

日常の会社の様子やメンバーの紹介、ストーリーを投稿でき、募集だけでは伝わらない会社や社員の魅力を届けることができます。Wantedlyでできることや具体的な料金についてサービス資料にまとめていますので、一度確認してみください。

▶Wantedlyのサービス資料を無料ダウンロードする

3.採用ターゲットが明確にある

採用力のある企業は現場を巻き込んで、部署や職種ごとに採用ターゲットを設定します。現場社員と協力することで採用基準が明快になり、入社後のミスマッチ防止も可能です。

4.企業に最適な採用手法がわかる

企業によってマッチする採用手法は異なります。求人媒体やダイレクトリクルーティング、リファラル採用など手法はさまざまです。自社にあう方法を見つけましょう。

【参考】採用手法比較|メリット・デメリットと新卒・中途別の想定料金を解説
https://www.wantedly.com/hiringeek/recruit/method

5.面接官の目線あわせができている

面接官によって評価が大きく異なってしまうようでは採用力は上がりません。経験やスキル、物事のとらえ方など、具体的な判断基準を設けて面接官同士で目線あわせを行いましょう。

同一の基準をもったうえで、各面接官がスキルチェックや人柄チェックを行うことで、本質的に企業と相性の良い人材を採用できるようになります。

【参考】新卒・中途別、面接評価シートの作り方【すぐ活用できるサンプル付】
https://www.wantedly.com/hiringeek/recruit/interview_sheet

6.人材が定着・活躍している

採用力のある企業は定着率が高く、仕事にやりがいをもって活躍する社員が多いです。

活気ある雰囲気の企業には自ずと人が集まるもの。内定承諾をゴールにせず、入社したその先まで視野を広げて、社員が活き活きといられる環境づくりにもフォーカスしていきましょう。

【参考】人材の定着率を上げるリテンション・マネジメントとは?
https://www.wantedly.com/hiringeek/organization/retention

採用力の低い企業に共通する特徴

採用力の低い企業に共通する特徴を4つ紹介します。当てはまる内容があれば改善しましょう。

1.採用ターゲットに求める要件が高い

採用ターゲットに求める要件が高すぎると、そもそも書類が通らないなど採用が止まってしまうケースがあります。優秀な人材を採用したいのはどの企業も同じです。

要件を高めるほど、競合他社が増えることも考えなければなりません。

採用ターゲットを定める際には、理想の要件と最低限必要な要件の2つを決めておくと良いでしょう。

2.現場と連携できていない

業務内容や仕事環境などを1番理解しているのは現場社員です。現場と連携をとり、最新情報を求職者に共有できるようにしましょう。

古い情報のまま求人を掲載してしまっていたり、誤った情報を求職者に伝えてしまったりするとミスマッチにつながる恐れがあります。

3.採用リソースが足りない

採用活動は採用戦略の策定や採用手法の選定、採用広報、募集作成、求職者対応、内定者フォローなど、あらゆる工程をこなさねばなりません。

人材不足といわれる昨今では優秀な人材は引く手あまた。採用スピードも非常に重要です。事前に目標を達成するためのリソースがあるのか確認を行いましょう。足りない場合には採用代行サービスを活用するのも1つの方法です。

【参考】採用代行(RPO)とは? 費用感から注意すべきポイントまで徹底解説
https://www.wantedly.com/hiringeek/recruit/rpo

4.社員の流動性が高い

社員の流動性が高い企業は要注意です。もちろん社員がキャリアアップなどを求めて転職するのは自由であり、企業も無理に止めるべきではありません。

しかし思っていた仕事内容と違った、人間関係があわない、やりがいを感じられないなど、ネガティブな理由での離職が多いなら、採用活動の見直しと労働環境の改善が急務でしょう。

【参考】採用のミスマッチを防ぐためには|原因と有効な対策【事例つき】
https://www.wantedly.com/hiringeek/recruit/mismatch

フェーズごとに見る採用力を高めるポイント

採用力を高めるポイントを具体的に紹介します。できることから実行していきましょう。

1.採用戦略の立案

採用戦略を立てる段階では企業のビジョンと現状の把握を行いましょう。

企業はどんなゴールを目指し、どういう状況になればゴール達成となるのか、事業計画の理解が欠かせません。目指すべき場所がわからないと、本当に採用すべき人材の姿は見えてこないからです。

視座を高めて採用戦略を立てましょう。

【参考】採用戦略の具体的な立て方を解説|必要なステップを紹介(事例つき)
https://www.wantedly.com/hiringeek/recruit/strategy

2.採用ターゲット確立

採用ターゲット確立時は現場社員を巻き込みましょう。新しい人材を迎え入れたいとき、現場に何らかの課題があるはずです。課題を明らかにすることからスタートしましょう。

そのうえで、どういった経験やスキルが必要になるのか、どんな志向性をもった人がマッチするのかなど、人物像を具体的に設定していきます。とくにパーソナリティを重視する企業は、人物像の設定時、趣味や休日の過ごし方など、細かく想像を膨らませると良いでしょう。

【参考】採用ペルソナの簡単な作り方|新卒・中途別に徹底解説
https://www.wantedly.com/hiringeek/recruit/persona/

3.書類選考

書類選考段階で重要なのが、採用判断基準が明確になっているかどうかです。1番重視するポイントはどこなのか、具体的にどんな経験やスキルが求められるのかなど、書類だけですべては把握できないため、具体的な選考通過要件を定めましょう。

4.面接

面接で見るべき観点と採用判断基準を明確にすることがポイントです。1次面接は現場担当者に判断してもらうなど、目的にあわせて面接官を設定できるとより良いでしょう。

また企業が求職者を選んでいるように、求職者も企業を選んでいます。質問攻めにするよりも、会話を軸にお互いの理解を深められるカジュアル面談からはじめることで、後に内定承諾を得られやすいです。

Wantedlyでは、カジュアル面談の運用に悩む方々のために、カジュアル面談で必ず知っておくべき知識や失敗しないための方法などのノウハウを1つの資料にわかりやすくまとめました。ぜひ一度確認してみてください。

▶カジュアル面談のノウハウ資料を無料ダウンロードする

【参考】カジュアル面談とは?効果的に面談を進めるコツを解説
https://www.wantedly.com/hiringeek/recruit/casual_interview

5.内定後

内定後は積極的にフォローを行いましょう。連絡の頻度やタイミングを予め決めておくと、現場との連携もしやすくなります。

6.入社後

入社後、採用した人材が不安なく活動できる状態になっているかが大事です。たとえば教育体制や研修制度、1on1など定期的にコミュニケーションを取れる機会を設定するなどして、フォローしていきましょう。

採用力のある企業の採用成功事例

採用力の高い企業の採用成功事例を2社紹介します。どちらも企業の魅力を発信することで採用を成功させています。参考にしてみてください。

株式会社Donuts

株式会社Donutsは、求職者からの認知獲得から母集団形成と採用コストの削減を目的として採用活動を行っています。

これまで何をしている企業なのか求職者に伝わらない、人材紹介会社の比率が高く、採用コストが膨らんでしまうなどの課題がありWantedlyの運用を開始しました。

結果、Wantedlyのブログ機能を活用して企業の魅力を発信し、認知獲得、母集団の増加、直接採用による採用コスト削減を実現しました。

効果を得るコンテンツづくりのポイントは、​​現場社員をどれだけ巻き込めるか、協力を仰げるかです。採用したい人物像を現場社員と直接話しあうことで理解が深まり、発信するべき内容や面接で伝えたいポイントが明確になります。

▶Donuts社が採用成功したWantedlyのサービス資料をダウンロードする

and factory株式会社

and factory株式会社が採用において重要視している指標はカルチャーマッチ度です。企業の想いや社風に共感してくれる人を採用するため、Wantedlyのブログ機能であるストーリーを活用します。

具体的には社員インタビュー記事を中心に、社員がどんな想いで仕事に臨んでいるのか発信を続けました。カルチャーマッチする人材と出会える機会を増やすのはもちろん、選考段階で求職者にストーリーのURLを送付し、意向上げもできるよう柔軟に活用しています。

結果、同社は「WANTEDLY VISIT AWARDS 2019」にて、企業の認知形成にストーリーを積極的に活用し、採用広報に成功した企業様に贈るAwareness賞を受賞しました。

株式会社Donutsとand factory株式会社が採用に成功したコンテンツの作り方は下記資料よりご覧ください。

▶and factory社が採用成功したWantedlyのサービス資料をダウンロードする

まとめ

今回は採用力に関して、定義や特徴、強化ポイント、成功事例まで詳しく解説してきました。

働き方改革の広まりやリモートワークの普及などによって、世の中は急速にアップデートしています。企業が成長するために、採用力は今後さらに重要な指標の1つになることでしょう。

採用力はどんな企業でも必ず高められる力です。社員一丸となって、取り組んでいきましょう。

Wantedlyのサービス資料を見る
タイトルとURLをコピーしました