こんにちは!広報の高野です。
今回は、先週3月3日に行われたばかりの上半期全社総会の舞台裏をお届けします。
メンバーからの満足度も回を増すごとに上がっている総会。果たしてどんなことをしているのかを包み隠さずご紹介します!
グッドパッチの全社総会って?
![]()
グッドパッチでは、上半期が終わる3月上旬と新年度が開始する9月上旬の2回、全社総会が行われます。この日は業務を一時的にストップし、全社員が集まります。
ただ集まって経営陣から話を聞くような一方的なものではなく、全社員が参加するワークショップがあることが特徴です。このワークショップは、グッドパッチ社員全員が自分と会社の未来について考える貴重な機会となっています!
ハンドメイド総会の舞台裏!
この日を最大限に良い日にするため、代表土屋をはじめとする運営メンバーは、通常の業務に加えて準備にフルコミット!ちなみに今回のチーム構成は、インターン生2名、総務1名、CEOアシスタント1名、そして広報の私とミニマムなチームでした。
![]()
メンバーからなかなか好評だった全社員に配布したインビテーションカード。
参加することがちょっぴり楽しみになるような仕掛けとして今回からトライしました。ちなみにこれは、海外でイベントコーディネーターの経験があるCEOアシスタントのアイディア。
![]()
実はこのインビテーションカードには、当日のチーム分けが書かれています!
どんなチーム分けになるかは当日までのお楽しみでした。
![]()
そして迎えた当日。机にはメンバーの名前が書いた紙をスタンバイ。
![]()
チームビルディングのためのアイスブレイクではレゴをフル活用!
![]()
アイスブレイクの後は、自分について、所属部署について、会社について段階的に思考を深めました。自分たちがこれから目指していくべき方向を言葉にしていく作業です。
![]()
グッドパッチのメンバーは現在、約100人。一つのワークショップを全員でするには人数が多すぎるため今回は事業部ごとに時間帯を分け、1日に同じワークショップを2回行いました。
![]()
もちろんファシリテーターやオブザーバーの代表土屋は2回ともフルコミットです!
![]()
今回ワークショップから出た声を元に、後日経営陣、マネージャーたちが事業部の共通言語をまとめていきます。
ランチタイムにはNintendo Switchが登場
![]()
ランチタイムには、何やら人だかりが。歓声が聞こえます。近づいてみるとそこには...
![]()
当日発売日だったNintendo Switchがありました!タイミングよく、予約していたメンバーの元に届いたようです。(笑)さすが新しいもの好きが多いグッドパッチ。大盛り上がりの中、開封の儀を済ませて早速プレイしていました。
そしてアフターパーティーではMVP表彰式!
ベルリンから来日していたメンバーの乾杯でスタート!Prost!
![]()
普段業務では関わりのないメンバーともこの機会で、親睦を深めます。この日は今後入社を予定しているメンバーたちも多く参加してくれました。
![]()
そしてパーティーのメインプログラムである授賞式。
![]()
上半期活躍したメンバーに贈られる賞は様々ですが、「偉大なプロダクトは偉大なチームから生まれる」という行動指針に基づいたMost Valuable Product 賞(MVP)は、数ある賞の中でもメンバーが憧れる賞です。
![]()
今回は、九州の安心・安全な野菜を最短1時間でご指定の場所にお届けするサービスをデザイン・開発したVEGERYチームが獲得しました!
![]()
受賞者が持っているこの賞状。これは受賞者からも好評で、総会翌日には多くのメンバーがFacebookで受賞報告を賞状の写真付きでシェアしてくれることも。運営チームとしてはこれ以上嬉しいことはありません!
![]()
この金箔部分のモチーフは、総会限定のデザイン。「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というグッドパッチのビジョンに基づき、ハートを揺さぶるだけに止まらず、グサッ!と突き刺すくらいに活躍したという意味が込められています。
![]()
実はこの賞状、インターン生たちが一枚一枚丁寧に作っているんです...!!
アイロンを器用に使いこなし、手作業で箔押しをしています。まさに職人技です。(ちなみにクオリティチェックは、もちろんデザイナーが一枚一枚してくれました...! )
![]()
また記念品としては、グッドパッチマークが刻印された限定グッドパッチグッズ。こちらも、もちろんハンドメイドです。毎回、渋谷にあるFabCafeさんにてオリジナルグッズを作成しています。今回はモバイルバッテリーと、名刺入れを贈りました!
最後に運営チームでのKPT
![]()
そして今日、記憶が新しいうちに運営チーム全員が集まってKPTを行いました!
プロダクト開発と同様で、ユーザー(社員)にいい体験を提供するために、ブラッシュアップを重ね、クオリティアップをしていきます。次回の企画時には今回のKPTを元に、プランニングをするので、次回はもっと良くなること間違いなし!?
運営チームのみなさん、最後までお疲れ様でした!
これを読んでくださっているみなさんの中に、もしかしたら半年後の総会に参加している人もいるかもしれませんね!グッドパッチ一同、お待ちしています!