- フロントエンドエンジニア
- 商品企画
- 情報システム
- 他44件の職種
-
開発
- フロントエンドエンジニア
- Frontend Ops
- ソフトウェアエンジニア
- Rubyist
- バックエンドエンジニア
- Webフロントエンドエンジニア
- Webエンジニア
- エンジニアリングマネージャー
- チームリーダー候補
- iOSアプリエンジニア
- Androidアプリエンジニア
- モバイルアプリエンジニア
- クラウドネイティブエンジニア
- インフラエンジニア
- エンジニアリング
- データアナリスト
- 機械学習エンジニア
- UI/UX デザイナー
- プロダクトデザイナー
- UI/UXデザイナー
- ココロオドルデザイナー
- UI/UXデザイナー
- グラフィック、WEBデザイン
- グラフィックデザイナー
- コミュニケーションデザイナー
- デザイナー
- デザインプログラムマネージャー
- アートディレクター
- アートディレクター
- デザインマネージャー
- ビジネス
- その他
こんにちは!ビジネスデベロップメントの大塚早葉です。
昨年の7月に正式にWantedlyにジョインしてから早9ヶ月。この4月には新入社員として、新しい仲間が2人入ってきました。
Wantedlyでは、新入社員を迎えるのはこれが初めて。“学生”から”社会人”になるにあたって必要な知識を取得してもらうため、『社員の得意分野を教えよう!』ということになり、私はPRの梅内望未とともに ビジネスマナー講座 を開くことになりました。
(え、どこが得意なの?とのツッコミはやめて…。汗)
開講前に望未と『自分が新人の時、どんなことを教わった?』話していたら、 出るわ出るわ会社による違い。
名刺の渡し方・会議室やタクシーでの席順といったベーシックなものはもちろん共通ですが、
メールの書き方や社内マナーは、 会社文化による違い をものすごく感じました。
そういえば友達の会社で、やたらメールでは漢字を使うことが良しとされていて、
『貴信拝誦。深謝!』
なんてメールが沢山飛びかってるよ〜なんて聞いた話を思い出しちゃいました。
今まさに研修中の二人にも、皆が気持ちよくシゴトをするのに必要なビジネスマナーに、 Wantedlyらしさ や、 自分らしさ を少しずつ加えていって、 皆に愛される社会人になってもらえればいいな^ ^