- Webディレクター
- 海外拠点立ち上げ長期インターン
- WEBコンサルタント
- 他328件の職種
-
開発
- WEBコンサルタント
- Webエンジニア/フリーランス
- Webエンジニア
- CMS開発エンジニア
- Webエンジニア
- コーダー
- Webディレクター/エンジニア
- コーダー(時短)
- 在宅コーダー・コーディング
- リモート|Webエンジニア
- フルリモート|Webエンジニア
- コーダー/Webデザイナー
- フロントエンドエンジニア
- コーダー(マークアップE)
- マークアップエンジニア(時短)
- ITエンジニア
- A Iエンジニア
- AIエンジニア
- システムエンジニア
- webエンジニア
- フルリモート|Webデザイナー
- Webデザイナー
- 第2新卒/UXデザイナー
- WEBデザイナー
- デザイナー
- UXデザイナー
- IA/UXコンサルタント
- 長期インターン/デザイナー
- UI/UXデザイナー
- 22卒/UXデザイナー
- フルリモート|デザイナー
- 札幌拠点長候補
- Web制作のインターン・バイト
- 【時短正社員】Webデザイナー
- 関西|グラフィックデザイナー
- グラフィックデザイナー
- 長期インターンシップ
- 長期インターン|デザイナー
- デザイナー/インターン・バイト
- 学生インターン・アルバイト
- エディトリアルデザイナー
- アートディレクター・デザイナー
- AD・デザイナー
- グラフィック・エディトリアル
- グラフィックデザイナー
- デザイナー/ライター/編集
- 有給インターン
- 長期インターン
- 編集マネージャー
- シナリオライター
- 動画ディレクター
- クリエイティブディレクター
- AD+シナリオ
- クリエイティブディレクター
- 24/25卒|クリエイティブ職
- 24・25卒 新卒|動画
- 動画ディレクター、動画編集
- フォトグラファー カメラマン
- 動画クリエイター
- 学生歓迎|インターン
- フォトグラファー・カメラマン
- 映像クレイター/フリーランス
- 動画ディレクター&エディター
- ビデオグラファー
- 学生インターンビデオグラファー
- 長期学生インターン
- 動画編集者
- 映像ディレクター・クリエイター
- 映像ディレクター
- 映像クリエイター
- 映像ディレクター・プランナー
- 動画クリエイター・ディレクター
- DTPオペレーターマネージャー
-
ビジネス
- Webディレクター
- 第二新卒|関西・京都・神戸
- WEBディレクター、UX、UI
- Webディレクター(大阪)
- 第2新卒/Webディレクター
- 長期インターン/制作進行
- Webディレクター
- 22卒/Webディレクター
- PM
- 動画ディレクター・プランナー
- Webディレクター/PM
- 映像制作/映像編集/ディレクタ
- 広告・雑誌の制作ディレクター
- Webディレクター・プランナー
- Webプランナー・ディレクター
- アートディレクター/デザイナー
- クリエイティブな人材
- アートディレクター
- ディレクター・デザイナー
- Webディレクター
- 映像ディレクター・カメラマン
- 制作ディレクター
- 語学力×クリエイターな人材!
- 人事・採用
- 制作アシスタント
- 人事・採用アシスタント
- 第二新卒/進行・事務職
- 総務
- 総務・経理・人事
- 総務・人事・経理
- 経理・財務
- 総務・人事・広報・経理など
- 管理部門・経理・総務
- 人事・採用・組織づくり
- 広告企画・営業アシスタント
- 人事・採用スタッフ
- 人事・採用メンバー
- コーポレートスタッフ
- 総務、人事、広報、企画など
- 管理部門・バックオフィス
- 秘書
- 総務、人事、広報、事務など
- 営業事務・営業アシスタント
- 営業事務・アシスタント
- 総務・人事・広報・営業事務など
- 管理部門スタッフ・総務・人事
- 管理部門バックオフィススタッフ
- 事務・経理
- バックオフィス
- 広告・雑誌の制作サポート
- 営業アシスタント
- 管理部門・営業事務スタッフ
- 営業アシスタントアルバイト
- 顧客満足を制限なく追求したい方
- 大手企業へメディアの企画立案
- 勤務地問わず第二新卒、企画編集
- 事業開発
- 新規事業
- 法人営業・コンサルタント
- 長期視点の経営コンサル
- IR・SRコンサルタント
- コンサルタント・法人営業
- 営業・プランナー
- 銀行・信金の営業経験者
- 地方銀行・信金の営業経験者
- 企画営業・コンサルタント
- コンサルタント・法人営業・企画
- 制作進行・営業アシスタント
- 広告会社などでの営業経験者
- 広告の企画営業アシスタント
- マーケティング・PR
- マーケター、リサーチャー
- 24/25卒|マーケティング
- SNSマーケティング
- 札幌長期インターン
- 札幌での長期インターンシップ
- Webマーケティング
- 長期インターン/SNSマーケ
- 学生アルバイト・長期インターン
- SNSマーケ/長期インターン
- インターンシップ
- 企画プランナー
- 22/23卒|webマーケター
- 企画マーケティング・ライター職
- 社内広報
- 長期有給インターン生
- 経営コンサルタント
- 企画・マーケティング
- ライター
- 校正・校閲のスペシャリスト
- ライター_長期インターン
- 東京勤務第二新卒企画編集執筆
- 第二新卒勤務地問わず編集企画
- 編集企画執筆、経験者大歓迎!
- スタートアップ人材(第二新卒)
- 勤務地問わず第二新卒企画編集
- 編集者、広告、ライター
- 編集│大阪│人柄重視│経験不問
- 編集・ライター(大阪勤務)
- ライター(大阪勤務)
- 編集(大阪勤務)
- 編集アシスタント(大阪勤務)
- プランナー・編集・ライター
- 企画・編集ライター
- 専属ライター
- ライター・編集
- ライター・編集職
- 編集・ライター
- ライター・コピーライター
- 心を動かすライター
- 第2新卒/ライター
- 第2新卒/編集ライター
- ライター/編集アシスタント
- ライターの長期インターンシップ
- ライター/コピーライター
- ライタ ー/長期インターン
- 学生ライター
- ライタ ー
- ライタ ー/コンサルティング
- コピーライター/SEOライター
- 長期インターン|編集・ライター
- ライター|長期インターン
- 22卒/23卒
- コンテンツビジネスデザイナー
- コピーライター
- ブランディングライター
- ライティング・編集・校正・校閲
- 編集長・編集・編集アシスタント
- ライター・企業取材・編集
- 校正・校閲
- ライター
- 編集者
- 企業広報ライター
- インタビューライター
- コピーライター/ライター
- 編集&ライター職
- ライター東京/大阪/京都/金沢
- 学生アルバイト・インターン
- 医薬ライター
- 編集者・ライター(大阪・東京)
- ライター・編集者(大阪勤務)
- 大阪のライター・編集
- ライター(企業取材あり)
- 長期インターン|編集ライター
- インターン|編集・ライター
- 学生編集・ライター
- 編集ライター
- 編集/ライター/コピーライター
- 編集アシスタント/ライター
- コピーライター・ライター
- 編集・編集者・編集ライター
- ビジネス系ライター
- 編集者・編集長
- コピーライター・編集ライター
- 編集者・編集ライター
- メディカルライター
- 【時短勤務の正社員】ライター
-
その他
- 海外拠点立ち上げ長期インターン
- コンサル/長期インターン
- 第二新卒大歓迎
- 新規事業開発/長期インターン
- 25卒|長期インターン
- 新規事業立ち上げ
- ITコンサルタント
- 第2新卒|採用コンサルタント
- 24卒|全職種追加採用!
- 24卒/25卒の学生
- 第二新卒
- 編集者、広告、クリエイティブ
- WEB、動画、編集者、広告
- 営業事務・編集スタッフ
- 第二新卒|正社員
- 24卒|長期インターン
- 編集、ライター(大阪)
- 第2新卒|コンサルタント
- 未経験/第2新卒ディレクター
- 長期インターン生
- 23卒|全職種対象
- 24卒|関西 長期インターン
- 24卒|全職種対象
- 長期インターン生/学生社員
- 組織コンサルタント
- アシスタントディレクター
- 学生長期インターン
- 医学・化学系・生物学ライター
- デザインストラテジスト
- コンサルタント
- プロジェクトマネージャー
- プロジェクトリーダー/第二新卒
- 思いやりプロジェクト管理者
- 採用コンサルタント
- クリエイティブコンサルタント
- 思いやりカスタマーサクセス
- クライアントにとことん寄り添う
- コンサルティング
- 第二新卒/チームリーダー
- 第二新卒/プロジェクトmgr
- ブランディングコンサルタント
- 学生長期インターンシップ
- コンサルティング
- マーケ/コンサルティング
- ディレクター
- 映像編集者
- 制作進行・編集アシスタント
- 企画マーケティング
- オープンポジション
- ビジネスデザイン
- ビジネス総合職
- オープンポジション!
- 映像編集・映像エディター
- 21卒|全職種対象
- イベントコーディネーター
- オープンポジション!リーダー職
- Web制作スタッフ
- 映像エディター・映像編集
- リーダーポジション
- SNS企画/運用
- ファトグラファー・カメラマン
- 新卒採用(20卒)
- 制作進行スタッフ・ディレクター
- 医薬専門コンサルタント
- 大手法人コンサルティング営業
- 医療経営コンサルタント
- 法人営業
- 大企業向け法人営業
- 医療業界を変革する新事業幹部
- 第2新卒法人営業/コンサル
- 法人営業/コンサルタント
- プランナー・企画職
- 地銀出身の第2新卒
- 新卒3年以内で転職を決意した方
- 会計人 / 経営コンサルタント
- 税理士/経営コンサルタント
- 編集アシスタント
- 第2新卒×ベンチャーマインド
- この秋卒業の学生
- ブランドコンサルタント
- コンサルティング営業
- 企業コンサルタント
- 企業経営コンサルタント
- 企画コンサルタント
- 企画営業職
- 第2新卒/コンサルタント
- 医療業界変革メンバー
- 新卒2年以内で転職を決意した方
- 第2新卒チーム
- 【新卒入社2年以内】企画営業職
- 新卒採用(2019卒)
- 編集者・編集アシスタント
- 人生逆転!オープンポジション
- 医院開業・経営コンサルタント
- 広告企画・編集・ライター
- 経営コンサルタント(幹部候補)
- オープンポジション(第二新卒)
- 新卒採用(2021卒)
- オープンポジション!リーダー陣
- オープンポジション!いい人集合
- オープンポジション!幹部候補
私たちは業界を問わず大手企業に特化したビジネスを展開。
現在500社以上と取引をしています。
JBAが支援するのは、クライアントの「伝えたい」を「伝わる」に変え、
企業の魅力(ブランド)が理解され、応援され、愛される会社にすること。
ブランディング、マーケティング、採用、組織風土改革など領域を一切制限せず、企業の「伝わる」のためのすべてを支援しています。
具体的にはどのような相談を受け、どのような仕事をしているの?
求職者の方からよくご質問いただきます。
そういった疑問にお答えしていくために、事例紹介をすることにしました。
とある企業が抱える課題に対し、JBAが何を考え、どう行動したのか?そしてそれが、企業にとってどのような効果をもたらしたのか?実際にプロジェクトに携わったコンサルタントが、やりがいや苦悩、自らの仕事観に至るまで、赤裸々に語ります。
第6回はこちら
第18回は…
製薬業界になくてはならない存在を目指して。社内広報研究会・医薬セクター立ち上げ
こんにちは。入社14年目のコンサルタント木村です。今回は、製薬業界に特化して2016年に立ち上げた医薬セクターと、業界の錚々たる面々を集めて行う社内広報研究会についてお話ししたいと思います。まずは医薬品セクター立ち上げに至るストーリーをお話しします。
私が入社したのは2006年、最初はライター志望でした。入社してすぐ営業に配属されて、「営業すんのかぁ〜」と思っていました(笑)。そんなことを思いながら新人研修を終えて、初めて訪問に一人で行った先で3時間近く相談に乗ることになりました。そこで、「こういう課題があるんだけど…」というのを聞き、人生初の訪問先で私は、いくつかの提案をすることになったのです。そのとき、結果的には仕事につながらなかったものの、会社を訪問して課題を聞き、それに対してソリューションを提供するという仕事のやりがいとおもしろさに魅了されて、1年目の7月には早くも、これからは営業をしていくという決心をしました。
製薬業界との出会い
私は入社後、いくつかの製薬企業とお仕事をさせていただく機会に恵まれました。当時は医薬に特化していたわけではありませんでしたから、一つひとつの取引を大切に、地道に受注を増やしていきました。その中で、バリューチェーンごとに完全に機能分化された製薬企業の組織の仕組みや、間接的に医療をサポートできる製薬業界に特化した社内広報に対して可能性を感じ始めていました。
そんな中、医薬セクター設立の鍵となる、大手製薬企業であるA社との仕事が始まります。当時発行していた当社の無料情報誌に興味を持っていただき、10日後に社内広報誌リニューアルの提案をしてほしいという要望を受けました。かなりタイトな日程の中、当時いた大阪に1年目の社員と一緒に泊まり込み、業界本を何十冊もインプットして、やっとの思いで社内広報誌制作の受注にこぎつけたのが最初です。その後数年にわたりA社とは社内広報誌を中心とした取引を続けていました。
社内広報研究会と医薬セクター立ち上げ
そして2015年に私は、A社に対して働きかけます。「製薬業界全体に声をかけて、社内広報の研究会を開きませんか?」と。少し思い切った提案でしたが、当時のA社の担当者からすぐに「いいね」とのお返事をいただきました。その担当者は業界でもかなり顔の利く方。社内でもすぐにかけあっていただき、業界の各社にも声をかけていただきました。さらにJBAからも数社に対して呼びかけを行い、大手製薬企業を中心に10社近い企業を集めた社内広報研究会をついに開いたのです。
今でも年に一度JBAで開かれる研究会では、ゲストスピーカーの講演、製薬企業同士の情報交換、さらにJBAからの最新の社内広報事例紹介などを行なっています。最初は7社から始まった研究会も今年で4年目を迎え、過去最多の十数社が集まる予定です。製薬企業同士の社内広報の情報交換の場になっています。
この研究会がきっかけとなり、2018年、製薬企業に特化した「医薬セクター」を社内で立ち上げました。現在も週に一度の社内ミーティングを行い、年に一度の研究会で何をするかだけでなく、製薬企業とより良い取引を今後も展開していくにはどうするべきかをチームで話し合っています。製薬業界に特化することで、より深い業界理解ができ、条件にあったソリューションを提供できるようになりました。業種に特化した社内広報のセクターというのは日本で、おそらく唯一だと思います。
お客様の「製薬業界の自負」と医薬セクターの「高い専門性」
この唯一のロールモデルを実現することができている要因として、「製薬業界そもそもの性質」と「徹底した業界理解」の2つがあると思います。
研究会といえども、ビジネス領域の重複しうる同業他社が集まるわけですから、ためらいはないの?と思う方もいると思います。しかし、彼ら製薬業界には、「いのちに関わる仕事をしている」という使命感から、「自分たちは製薬業界だ。他業界とは違うんだ。」という独特の一体感があるんです。もちろん話せないことはあるけれども、同じビジネス形態を持ち、「いのちを救う」という目的の下に、交換できる情報を交換し、それぞれの社内広報を高めることで、企業力を高めていけるという想いが研究会を可能にしている一つの要因です。
二つ目に、私たちが常に徹底的に製薬業界の業界理解につとめたことです。もちろん最初は、専門的な内容をインプットするのに大変苦労しました。だって私はガチ文系でしたし(笑)。しかし社内報で異なるテーマを扱うたびにそのテーマについて必死に勉強してインプットしました。今では、研究開発のフローはもちろん、新薬の承認制度から営業現場の活動規制まで、すべての製薬業界のバリューチェーンにアンテナを張っています。専門用語が飛び交う世界ですから、そこまでの業界理解をすることでお客様からの信頼を勝ち得て、今後も製薬業界におけるJBAの役割を拡大していけると考えています。
製薬業界における「個別化広報」?
最後に、医薬セクターとして実現可能な、今後の製薬業界へのアプローチについて話したいと思います。今後の医学においては「個別化医療」というのが一つのキーワードになっています。患者さん一人ひとりの遺伝子や個性に対応したオリジナルな治療薬が作られるようになっていくのが製薬業界の今後のトレンドです。その流れの中で、社内広報においても製薬業界で働く人たちに対して「個別化広報」をするというのが私の野望です。製薬業界は営業や研究、開発といったように、組織内で完全に分業されています。様々な業務に携わる個々人に対して、社内の情報を個別に提供するプラットフォームビジネスを展開したいと考えています。現状では社内報のように全社的に打ち出す社内広報媒体しかありません。研究職の人が読もうが営業職の人が読もうがそこにあるのは同じ情報です。研究職の人が読んで理解できるレベルと営業職の人が読んで理解できるレベルが違う内容もあります。そこを埋めるコンテンツを提供していきたい。これがさらなる製薬業界の組織力向上に繋がっていくと信じています。
「いのちに関わる仕事」
製薬業界は「いのちに関わる仕事」です。JBAで働くことは、出版・広告業界にいながら、製薬企業を元気にするお手伝いすらも可能にします。彼らのつくる薬が1日でも早くお客様の元に届くサポートができるのです。社内広報を通して、製薬業界にアプローチする。そんな切り口で世の中を少しずつ良くしていけたらと思います。