1
/
5

SNSマーケティングの案件進行をリードするOMの一日に密着!

リデルで働く社員の一日密着シリーズをお届けします!

第二弾は【オペレーションマネジメント Sec.(以下OM)の一日】


実際どんなふうに働いているの?

リデルではどんな働き方ができるの?

OMで働く魅力とは?


など、リデルのOMで働くイメージを持っていただけると嬉しいです!


石橋さんプロフィール紹介


大学卒業後、飲料メーカーのエリア営業を1年半ほど経験。転職を機に上京し、インフルエンサーマーケティング会社の営業担当として1年半ほど従事。2020年4月1日にリデルに入社し、現在に至るまで一貫して進行管理のマネジメントを担当。

入社から約1年間はクライアントのSNSアカウントを一元管理しインフルエンサーと共に運用代行するサービス「PRST(プロスト)」の進行管理を担当、現在はインフルエンサーのマッチングプラットフォーム「SPIRIT(スピリット)」のオペレーションを受け持っています。

現在入社5年目。リデルのConduct Div.(コンダクト ディビジョン)OM Sec.(オペレーションマネジメント セクション)において、案件進行をリードするメンバーです!



それではさっそく石橋さんの一日をご紹介します!

出勤前


08:30 起床

前日の就寝時間によって前後しますが、朝が弱いのでギリギリまで寝ていることが多いです(笑)

早く目覚めた日は朝風呂に入ったり、趣味の時間にあてることもあります。


08:50 身支度

歯を磨きながら着替えて、髪の毛をセットしたら準備完了です!


09:00 通勤

自宅から会社まで通勤時間は50分ほど。毎朝電車通勤をしています。


09:55 出社

業務開始5分前くらいに会社に着きます。


出勤~AM業務


10:00 業務開始

毎朝チームメンバー10名と朝会を行っています。

当日のタスクチェックや共有事項の確認をしたり、週1で目標数値の進捗確認を行ったりしています。


10:20 タスク洗い出し

まずは当日のタスクを洗い出します。

朝会の共有事項もタスクに組み込み、優先順位をつけていきます。

日々のスケジュール管理はGoogleカレンダー、タスク管理はNothionを使用。各案件をフェーズごとに縦割り管理しています。

それぞれのステータスやネクストアクション、期日を把握し、優先度の高いものから対応していきます。


10:40 メールチェック~返信対応

昨日の退勤後に届いているメールをチェックし、返信できるものからどんどん対応していきます。

進行管理チームはファッションや美容関連、エンタメから地方自治体など様々な案件に対応しており、クライアントやインフルエンサーとのやり取りが日々たくさん発生します。

SPIRITやPRSTなど、フェーズに応じて対応内容が異なるため、それぞれの進行状況に合わせて返信していきます。

また、リデルでは全ての案件やプロジェクトの企画進行に対してクラウドワーカー(副業・兼業・業務委託・フリーランスなど)とのチームアップを必須としています。クラウドワーカーの方への指示やチェックもあわせて行います。


11:00 レポート作成 ・リストアップ

クライアント向けのレポート作成や、インフルエンサーのリストアップを行います。

リストアップとは、クライアントはSPIRITのシステム利用以外にも、人的サポートや代行を希望する場合もあるので、要望にマッチするインフルエンサーをピックアップする業務です。リストアップがインフルエンサーマーケティングの最重要ポイントといっても良いほど、大切なパートです。

サービスやブランドが持つ課題を解決でき、目的を達成できるインフルエンサーを選定するので、ただ単に“フォロワーが多くて人気”、というような表面上を見るのではなく、<フォロワーのインサイトやコミュニケーションの質や量>を確認し、ブランドとの親和性を考慮し吟味していきます。

レポート作成やリストアップは頭をフル回転させるので、午前中にまとまった時間を確保し作業を進めていきます。


13:30 案件キックオフMTG

クライアントへのサービス提供、施策の開始時にセールス担当・カスタマーサクセス担当・自分が所属するOM  Sec.担当がそれぞれ集まり、打ち合わせを行います。

セールス担当からクライアント情報や与件について説明を受け、アサインするインフルエンサーのすり合わせや、KPIについて共有を受けます。この時点でより良い企画や実施方法があればディスカッションしたり、懸念事項があれば話し合います。

クライアントの課題解決に向けて最良のサービスを提供できるよう、チーム間で密に連携をとり入念に準備を進めます。

昼休憩~PM業務


14:00 お昼休み

お昼はコンビニで買ったものを自分のデスクやワークスペースで食べることが多いです。

麺類が好きなので、うどんやラーメンを選びがちです。

ワークスペースでは他チームのメンバーと話しながらわいわい過ごすことも。チーム関係なくメンバー同士の仲がいいところがリデルの良さで、居心地の良さが気に入っています!


また週に一度、ミッドタウンから出てメンバーとランチをすることもあります。

お気に入りの韓国料理屋で大好きなスンドゥブチゲを食べる…至福のひとときです!



15:00 クライアントMTG

クライアントとのコミュニケーションも日々行います。

案件の進捗共有やTODO確認のミーティングや施策終了後にはレポート報告のミーティングを行います。

特にレポート報告では、実際に現場でインフルエンサーと共に案件を進行している”OM担当だからこそ提供できる情報”を必ずお伝えするようにしています。

例えば、リーチ数が伸びている投稿があれば、データやアルゴリズムをもとになぜそうなるかをお伝えしたり、とても良かったコメントをピックアップし、コメント活性化につながってアルゴリズムのシグナルに効いたなど、細かなポイントだけど、大事な部分を共有します。

進行中の案件については、トラブルの種になりそうなヒヤリ・ハットやリスクを共有し、次回施策に向けて改善策を提示したり。また、施策結果をもとに、アップセルにつながるような施策メニューを提案することもあります。

OMとして、進行中に気づいた点や数値結果をもとに、マーケティング的視点から納得感のある説明をするよう意識しています!


★ポイント①リデルのフォロー体制★


リデルの進行管理を担当して4年ほど経ちますが、入社してから今まで多くの知識や経験値が蓄積され、日々成長実感を得ることができています。

数字を伸ばしていくための改善施策について一緒に考えてくれる上司やメンバーの存在や、挑戦する機会を与えてくれる環境は本当にありがたく、リデルの”個”に合わせたフォロー体制のおかげで、現在安定したディレクション業務ができています。


15:30 メールチェック・返信

作業の合間でメールをチェックし、都度返信していきます。

案件進行管理は異なるタスクを同時進行することが多いので、一日があっという間に過ぎていきます。

マルチタスクが得意な方にはピッタリかと思います!


16:00  商品発送

クラウドワーカーの方が作成してくれた指示書を確認し、商品の発送準備をしていきます。

インフルエンサー施策では商品をサンプリングし、それを使ったり体験して、その感想を投稿いただくケースが多くあります。

飲料やお菓子、化粧品や洋服、ゲームや書籍、ときにはスチームクリーナーや高圧洗浄機、冷蔵庫など大型の荷物を発送することもあります。


16:30 後輩メンバーへレクチャー

後輩からの質問や相談に適宜レクチャーしていきます。

OJT的に実際の仕事を通じてノウハウやテクニックを実践を交えて教えていくことが多いです。


★ポイント②レクチャー★

レクチャーする際はただ教えるのではなく、その作業の目的と想定されるリスクを必ず伝えるようにしています。

進行管理を担うConduct Div.(コンダクト ディビジョン)には様々なタスクがあります。それら一つひとつの作業は何のために行うのか、どのようなリスクが潜んでいるのか。点から線へ、そして面で考え行動していけるよう、個と全体の繋がりを意識してもらうようにしています。



17:00 社内MTG

週に1回、スピリットチームの定例MTGを行っています。

ここでは事前に集めておいた議題に沿って、全員で解決策を話し合います。

例えば、サービスやトラブル対応についての改善策や、クラウドワーカー向けのマニュアルや手順書の改善案など、インフルエンサー・クライアント・スタッフそれぞれのエクスペリエンス向上に向けて意見を出し合います。


この定例MTGであがった案は、他チーム、例えばCSに共有することもあります。現場で吸い上げた課題と解決策をCSに連携し、CSからクライアントに施策を提案してもらうという流れです。

このようにリデルでは、部署間の情報連携が非常に活発です。チーム全体でスピード感を持ってPDCAを回しながら、施策のブラッシュアップから実施までを迅速に行えるという点がリデルの強みのひとつだと感じています。


17:30 メール返信

クラウドワーカーから一日の作業報告について返信対応を行います。

業務ラストスパート


18:00 残タスクのチェック

対応漏れがないか、今一度確認します。

翌日のタスクについても確認し、GoogleカレンダーやNotionに登録しておきます。

退勤


20:00 退勤

日によりますが、20:00頃に退勤することが多いです。

SPIRITメンバーと会社近隣の居酒屋へ飲みに行ったり、月1回定期開催しているダーツ会に参加したりしています!ダーツ会には社長や取締役が参加することもあります。


★ポイント③仲の良さ★

リデルは役職関係なく社員同士の仲が良いところが大きな魅力だと思っています!

仕事に情熱を持ちつつ優しい人が多いので、日々お互いに高め合いながら心地よく働くことができています。

そして仕事とプライベートでメリハリをつけて働く。こうしたポジティブな環境で働ける今がとても楽しいです!



いかがでしたでしょうか?


リデルの進行管理をけん引する石橋さんの一日密着でした!

リデルのOMは、変動性の高いSNSマーケット動向を把握、予測し、それに基づく事業戦略を実施計画に落とし込む。インフルエンサーのオペレーション管理をする重要なポジションです。


ご経験のある方、これから挑戦してみたい方、少しでも興味のある方、まずはカジュアルにお会いできればと思います!

BRPポジション
事業推進責任者募集!SNSマーケの事業創造・成果最大化をお任せします
【ミッション:個人の影響力を、人々の未来ために。 】 LIDDELL:リデル(https://liddell.tokyo/)は、「人マーケティング」を核とした普遍的なコンセプトを掲げています。 時代が流れ、新しいテクノロジーやトレンドが台頭してくる中で、常に変わらないのは「人が人の心を動かす力」です。この心と心が交差する瞬間こそが、私たちが最も大切にしている価値です。 今、SNSプラットフォームがその交流の場としての役割を果たしていますが、近い未来、企業自身が「オウンドコミュニティ」を保有して、その舞台を持つことでしょう。 我々は、人々の持つ影響力のエッセンスと、AIやDAOのような新しいトレンドを組み合わせ、新しいカルチャーを生み出すことを信じています。人の影響力と関係性を最大限に活かし、未来をより豊かにするのが、私たちの志す事です。 【事業内容】 (1) SNS・インフルエンサーマーケティングプラットフォームの運営 (2) ファン・コミュニティマーケティング戦略および実行支援 (3) AI・WEB3マーケティング(システム開発含む) ▶上記のコンセプトをもとに、ビジネスモデル特許2つを含む、業界を牽引する様々なサービスの企画・開発・運営をしております。 ▼▼▼▼▼SERVICE▼▼▼▼▼ ▶EMERALD POST:エメラルドポスト インフルエンサーニュースデリバリー https://emerald-post.com/ ▶SPIRIT:スピリット インフルエンサーマッチングプラットフォーム https://www.spirit-japan.com/ ▶PRST:プロスト ソーシャルメディアクリエイティブ BYインフルエンサー https://prst-sns.com/ ▶KAL:カル Kendra×OpenAI/インテリジェント検索&対話型AIサービス https://liddell-tokyo.studio.site/ ▷その他のリリース https://liddell.tokyo/news/ ▲▲▲▲▲SERVICE▲▲▲▲▲
LIDDELL株式会社



LIDDELL株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング