1
/
5

不可能を可能に変えていく。データサイエンティストが目指す「究極の適材適所」とは

2019年にデータサイエンティストとして中途入社した合田 周平(ごうだ しゅうへい)。現在は、推薦システム・機械学習領域のテックリードやプロダクトマネージャーとして、会社訪問アプリ「Wantedly Visit」の開発・運用に従事している。Kaggle Competitions Grandmaster としても活躍する彼が、なぜ新たな挑戦の新天地としてウォンテッドリーを選択したのか。データサイエンティストの立場から見たプロダクトや事業の魅力とともに今後の挑戦についてインタビューを実施した。

ウォンテッドリーのミッションには「ストーリー性があった」

ーー まず、ウォンテッドリーに入社を決意した決め手について教えてください

決め手は大きく二つありました。まず一つはミッションがすごく分かりやすく、何をやりたいのか腑に落ちたということです。特に、ミッションが事業とプロダクトとの接続がきれいで、そこにストーリー性があることが一番の決め手だったと思います。仕事を進めるにあたって会社が何をやっていきたいのかが不明瞭だと、モチベーションが下がってしまいますし、成果も出しにくくなると思います。だからこそ、実際にやっていることがミッションと繋がっていて、そこに明確なストーリーが存在してロジックがあることは重要だと考えています。

また、当時のウォンテッドリーの開発フェーズと自分の興味関心がマッチしたことも大きかったと思います。選考に進んでいた頃はプロダクト成長のために、機械学習に本腰を入れていくタイミングでした。ちょうどその時、自分のデータサイエンティストとしての経験や関心というのが、まさに機械学習モデリングを極めるということでした。このような、自分自身の強みをうまく生かしながらプロダクト開発に携わっていけそうだと感じたことも意思決定に繋がった大きなポイントだと思います。

心理的安全性が高い組織は会社のカルチャーによって生まれる

ーー ウォンテッドリーの開発組織ならではの環境や文化など、入社後に感じたことはありますか

ウォンテッドリーに入社して会社全体の透明性と、異なる職種間での協力的な文化が非常に印象的に思いました。オープンな場でのコミュニケーションが奨励されており、質問や提案、称賛が積極的に交わされていて、入りたての慣れていない時でも心理的安全性が担保された状態で仕事ができました。また、チーム間の壁が低く、異なる職種の人たちに分からないことを気軽に相談できたり、一緒に連携して課題解決を進めていくことができました。

このようなカルチャーは日々の業務だけでなく、自身の成長やキャリア開発にも大きくプラスになっていると思います。ウォンテッドリーの開発組織では様々な職種の人たちと1on1の機会があり、現在抱えている悩みや考えを言語化するためにサポートを受けることができます。チームメンバーや直属の上司、技術顧問との1on1だけでなく、他の技術領域のTech Leadとの雑談会や、PdMが一同に集まって考えてることを話し合う時間など、チーム内外の様々な職種・役職の魅力的なメンバーと議論できる機会があることは、非常に魅力的な福利厚生であると感じています。

困難を乗り越えるためには「モメンタムをつくっていくこと」が重要な鍵となる

ーー 良い側面もある一方で、様々な課題もあると思います。そのような困難をどのように乗り越えてきたのでしょうか

現在の開発組織は少数精鋭の体制をとっています。そのため、採用は双方のミスマッチを可能な限り生まないよう慎重におこなっていますが、組織をつくっていく上では難しい場面もあります。この状況を乗り越えていくために、まず始めに取り組んだことは「とりあえずやってみる」ということでした。もちろん考えることはたくさんありますが、まずはできることからやってみることが大切だと思っています。弊社のVPoEも言っているのですが、組織モメンタムをつくっていくということも重要です。大きく組織を動かそうとするとどうしても思い通りにいかないことが起きたり、時間がかかってしまいます。そのため「自ら声を上げて動き、最後までやりきること」が必要になるので、その両方をやっていこうと決意して動いていました。組織内で活動を促進させたりメンバーの背中をおすことも組織を動かすためには重要ですが、自らが指標となることも同じくらい大事だと考えています。なぜなら、個人の成果ではなく、最終的には組織という大きな結果に繋がるからです。今後もVPoEや他のメンバーのリーダーシップに負けないように、自分が最初の勢いをつくっていける原動力になりたいです。

「人と会社の良質なマッチングを実現する」ために必要不可欠なこと

ーー ウォンテッドリーという会社はデータサイエンティストとしてどのような魅力があるのでしょうか

ウォンテッドリーに入社してから現在に至るまで、私は Wantedly Visit の推薦システムの開発に携わっています。非常に多くのユーザーと会社が利用するプラットフォームにおいて、良質なマッチングが多く生まれる状態を実現することは容易ではありません。プラットフォームが拡大するにつれて顕在化するミスマッチの問題は、多くの変数から成り立つユーザーと会社の複雑な関係性を解き明かし、適切に最適化することで解決することができると考えてます。人と会社はそれぞれ独自の嗜好や性質を持ち、良質なマッチングは双方の嗜好が満たされることで成り立ちます。これをプロダクトに反映させるために双方向の嗜好を考慮した相互推薦システムの検証を重ねることで運用まで持ってくることができました。これからも課題解決のために取り組むべきことはありますが、それでもユーザーの体験改善に大きく貢献することができています。

また、ユーザー視点でプロダクト課題に取り組むことや、適切な技術選定を行って最短距離で最大のインパクトが出せるよう志しています。難易度の低い技術を使うことはコストパフォーマンス的には一番良いのですが、高い専門技術を駆使して大きな壁を超えていかないといけない局面がウォンテッドリーのプロダクト開発には存在しています。そのため、機械学習の技術を使って不可能を可能に変えていくことを求められる環境はデータサイエンティストとして非常に魅力的です。

ーー 合田さんがウォンテッドリーで挑戦したいことはありますか

いくつかあるのですが、一番はウォンテッドリーがミッションとして掲げる「究極の適材適所」を実現することです。そのためにはテクノロジーを解決するために、推薦とデータサイエンスが必要不可欠だと考えています。一方で、単一の技術領域だけでは究極の適材適所を実現することは困難です。そのため、複数の技術領域とコラボレーションをして、各領域の特性をうまく重ねていくことが必要となります。他のエンジニアと連携して組織一丸となって取り組む難しさはありますが、自分ひとりでは決してできないためこのミッションを実現させていくことが自分にとっての大きな挑戦です。

自分の進みたい道が分かりやすく構造化されている

ーー まだまだウォンテッドリーでは経験できることがたくさんありそうですが、キャリアを歩んでいく上でどのように感じていますか

何をやるべきか、なぜやるかを自ら考えて、実行できる環境があることは良い点だと思います。むやみに遮ったり止めたりするようなメンバーがいないので、役割や責任に応じた意思決定がしやすい環境だと思っています。だからと言って、一人で全て責任を持たされるようなことはなく、困ったときに壁打ちしてくれる同僚や技術顧問がしっかりと支えてくれるので、恵まれた組織だなと感じています。また、現在のウォンテッドリーの組織は役割やポジションが構造化されています。そのため、今の役割に何を期待されているのかや自分の進みたい道などが分かりやすくなっていることは、今後キャリアを歩んでいく上では良い環境だと思います。

但し、社内の育成環境が属人的になってしまっていることは現状の課題としてあると感じています。効果的に育成ができるような環境ではないため、若手のメンバーが自信をつけて成長できる機会を増やしていけるような環境をつくることは今後やっていかなければいけないと感じています。

ーー 最後に、合田さんにとってウォンテッドリーとは何でしょうか?

データサイエンティストという視点から見ると、データの価値を活かして事業を大きく進めることができる会社だと考えています。会社のミッションへの実現、組織の成長はもちろん大切であり、その上で、今後はより事業のポテンシャルをいかに引き出していくかが重要なポイントになります。そのため、今後は組織、事業、プロダクトの3点において、データを活用した価値貢献をしていきたいです。

例えばプロダクトの競争優位性として重要なものとしてプロダクトの在り方やそれを裏で支える組織能力があります。土台に組織があってその上にプロダクトがあるようなイメージなので、組織と事業とプロダクトは全て繋がっています。

組織であればその組織能力をいかに変えていくか、事業であればそのポテンシャルを引き出していくか、そしてプロダクトであればユーザーの抱えている課題をいかにして解消していくか、これらを最終的により多くのユーザーの成功体験に繋げていくことで、私たちのミッションである「究極の適材適所により、シゴトでココロオドルひとをふやす」を体現していく。これらをデータという手段を活用して実現し、社会的に最大インパクトを出せるよう取り組んでいきます。

Wantedly, Inc.では一緒に働く仲間を募集しています
28 いいね!
28 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
Wantedly, Inc.からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?