- Webディレクター
- 海外拠点立ち上げ長期インターン
- WEBコンサルタント
- 他328件の職種
-
開発
- WEBコンサルタント
- Webエンジニア/フリーランス
- Webエンジニア
- CMS開発エンジニア
- Webエンジニア
- コーダー
- Webディレクター/エンジニア
- コーダー(時短)
- 在宅コーダー・コーディング
- リモート|Webエンジニア
- フルリモート|Webエンジニア
- コーダー/Webデザイナー
- フロントエンドエンジニア
- コーダー(マークアップE)
- マークアップエンジニア(時短)
- ITエンジニア
- A Iエンジニア
- AIエンジニア
- システムエンジニア
- webエンジニア
- フルリモート|Webデザイナー
- Webデザイナー
- 第2新卒/UXデザイナー
- WEBデザイナー
- デザイナー
- UXデザイナー
- IA/UXコンサルタント
- 長期インターン/デザイナー
- UI/UXデザイナー
- 22卒/UXデザイナー
- フルリモート|デザイナー
- 札幌拠点長候補
- Web制作のインターン・バイト
- 【時短正社員】Webデザイナー
- 有給インターン
- 関西|グラフィックデザイナー
- グラフィックデザイナー
- 長期インターンシップ
- 長期インターン|デザイナー
- デザイナー/インターン・バイト
- 学生インターン・アルバイト
- エディトリアルデザイナー
- アートディレクター・デザイナー
- AD・デザイナー
- グラフィック・エディトリアル
- グラフィックデザイナー
- デザイナー/ライター/編集
- 編集マネージャー
- シナリオライター
- 動画ディレクター
- クリエイティブディレクター
- AD+シナリオ
- クリエイティブディレクター
- 24/25卒|クリエイティブ職
- 24・25卒 新卒|動画
- 動画ディレクター、動画編集
- フォトグラファー カメラマン
- 動画クリエイター
- 学生歓迎|インターン
- フォトグラファー・カメラマン
- 映像クレイター/フリーランス
- 動画ディレクター&エディター
- ビデオグラファー
- 学生インターンビデオグラファー
- 長期学生インターン
- 動画編集者
- 映像ディレクター・クリエイター
- 映像ディレクター
- 映像クリエイター
- 映像ディレクター・プランナー
- 動画クリエイター・ディレクター
- DTPオペレーターマネージャー
-
ビジネス
- Webディレクター
- 第二新卒|関西・京都・神戸
- WEBディレクター、UX、UI
- Webディレクター(大阪)
- 第2新卒/Webディレクター
- 長期インターン/制作進行
- Webディレクター
- 22卒/Webディレクター
- PM
- 動画ディレクター・プランナー
- Webディレクター/PM
- 映像制作/映像編集/ディレクタ
- 広告・雑誌の制作ディレクター
- Webディレクター・プランナー
- Webプランナー・ディレクター
- アートディレクター/デザイナー
- クリエイティブな人材
- アートディレクター
- ディレクター・デザイナー
- Webディレクター
- 映像ディレクター・カメラマン
- 制作ディレクター
- 語学力×クリエイターな人材!
- 人事・採用
- 制作アシスタント
- 人事・採用アシスタント
- 第二新卒/進行・事務職
- 総務
- 総務・経理・人事
- 総務・人事・経理
- 経理・財務
- 総務・人事・広報・経理など
- 管理部門・経理・総務
- 人事・採用・組織づくり
- 広告企画・営業アシスタント
- 人事・採用スタッフ
- 人事・採用メンバー
- コーポレートスタッフ
- 総務、人事、広報、企画など
- 管理部門・バックオフィス
- 秘書
- 総務、人事、広報、事務など
- 営業事務・営業アシスタント
- 営業事務・アシスタント
- 総務・人事・広報・営業事務など
- 管理部門スタッフ・総務・人事
- 管理部門バックオフィススタッフ
- 事務・経理
- バックオフィス
- 広告・雑誌の制作サポート
- 営業アシスタント
- 管理部門・営業事務スタッフ
- 営業アシスタントアルバイト
- 顧客満足を制限なく追求したい方
- 大手企業へメディアの企画立案
- 勤務地問わず第二新卒、企画編集
- 事業開発
- 新規事業
- 法人営業・コンサルタント
- 長期視点の経営コンサル
- IR・SRコンサルタント
- コンサルタント・法人営業
- 営業・プランナー
- 銀行・信金の営業経験者
- 地方銀行・信金の営業経験者
- 企画営業・コンサルタント
- コンサルタント・法人営業・企画
- 制作進行・営業アシスタント
- 広告会社などでの営業経験者
- 広告の企画営業アシスタント
- マーケティング・PR
- マーケター、リサーチャー
- 24/25卒|マーケティング
- SNSマーケティング
- 札幌長期インターン
- 札幌での長期インターンシップ
- Webマーケティング
- 長期インターン/SNSマーケ
- 学生アルバイト・長期インターン
- SNSマーケ/長期インターン
- インターンシップ
- 企画プランナー
- 22/23卒|webマーケター
- 企画マーケティング・ライター職
- 社内広報
- 長期有給インターン生
- 経営コンサルタント
- 企画・マーケティング
- ライター
- 校正・校閲のスペシャリスト
- ライター_長期インターン
- 東京勤務第二新卒企画編集執筆
- 第二新卒勤務地問わず編集企画
- 編集企画執筆、経験者大歓迎!
- スタートアップ人材(第二新卒)
- 勤務地問わず第二新卒企画編集
- 編集者、広告、ライター
- 編集│大阪│人柄重視│経験不問
- 編集・ライター(大阪勤務)
- ライター(大阪勤務)
- 編集(大阪勤務)
- 編集アシスタント(大阪勤務)
- プランナー・編集・ライター
- 企画・編集ライター
- 専属ライター
- ライター・編集
- ライター・編集職
- 編集・ライター
- ライター・コピーライター
- 心を動かすライター
- 第2新卒/ライター
- 第2新卒/編集ライター
- ライター/編集アシスタント
- ライターの長期インターンシップ
- ライター/コピーライター
- ライタ ー/長期インターン
- 学生ライター
- ライタ ー
- ライタ ー/コンサルティング
- コピーライター/SEOライター
- 長期インターン|編集・ライター
- ライター|長期インターン
- 22卒/23卒
- コンテンツビジネスデザイナー
- コピーライター
- ブランディングライター
- ライティング・編集・校正・校閲
- 編集長・編集・編集アシスタント
- ライター・企業取材・編集
- 校正・校閲
- ライター
- 編集者
- 企業広報ライター
- インタビューライター
- コピーライター/ライター
- 編集&ライター職
- ライター東京/大阪/京都/金沢
- 学生アルバイト・インターン
- 医薬ライター
- 編集者・ライター(大阪・東京)
- ライター・編集者(大阪勤務)
- 大阪のライター・編集
- ライター(企業取材あり)
- 長期インターン|編集ライター
- インターン|編集・ライター
- 学生編集・ライター
- 編集ライター
- 編集/ライター/コピーライター
- 編集アシスタント/ライター
- コピーライター・ライター
- 編集・編集者・編集ライター
- ビジネス系ライター
- 編集者・編集長
- コピーライター・編集ライター
- 編集者・編集ライター
- メディカルライター
- 【時短勤務の正社員】ライター
-
その他
- 海外拠点立ち上げ長期インターン
- コンサル/長期インターン
- 長期インターン
- 第二新卒大歓迎
- 新規事業開発/長期インターン
- 25卒|長期インターン
- 新規事業立ち上げ
- ITコンサルタント
- 第2新卒|採用コンサルタント
- 24卒|全職種追加採用!
- 24卒/25卒の学生
- 第二新卒
- 編集者、広告、クリエイティブ
- WEB、動画、編集者、広告
- 営業事務・編集スタッフ
- 第二新卒|正社員
- 24卒|長期インターン
- 編集、ライター(大阪)
- 第2新卒|コンサルタント
- 未経験/第2新卒ディレクター
- 長期インターン生
- 23卒|全職種対象
- 24卒|関西 長期インターン
- 24卒|全職種対象
- 長期インターン生/学生社員
- 組織コンサルタント
- アシスタントディレクター
- 学生長期インターン
- 医学・化学系・生物学ライター
- デザインストラテジスト
- コンサルタント
- プロジェクトマネージャー
- プロジェクトリーダー/第二新卒
- 思いやりプロジェクト管理者
- 採用コンサルタント
- クリエイティブコンサルタント
- 思いやりカスタマーサクセス
- クライアントにとことん寄り添う
- コンサルティング
- 第二新卒/チームリーダー
- 第二新卒/プロジェクトmgr
- ブランディングコンサルタント
- 学生長期インターンシップ
- コンサルティング
- マーケ/コンサルティング
- ディレクター
- 映像編集者
- 制作進行・編集アシスタント
- 企画マーケティング
- オープンポジション
- ビジネスデザイン
- ビジネス総合職
- オープンポジション!
- 映像編集・映像エディター
- 21卒|全職種対象
- イベントコーディネーター
- オープンポジション!リーダー職
- Web制作スタッフ
- 映像エディター・映像編集
- リーダーポジション
- SNS企画/運用
- ファトグラファー・カメラマン
- 新卒採用(20卒)
- 制作進行スタッフ・ディレクター
- 医薬専門コンサルタント
- 大手法人コンサルティング営業
- 医療経営コンサルタント
- 法人営業
- 大企業向け法人営業
- 医療業界を変革する新事業幹部
- 第2新卒法人営業/コンサル
- 法人営業/コンサルタント
- プランナー・企画職
- 地銀出身の第2新卒
- 新卒3年以内で転職を決意した方
- 会計人 / 経営コンサルタント
- 税理士/経営コンサルタント
- 編集アシスタント
- 第2新卒×ベンチャーマインド
- この秋卒業の学生
- ブランドコンサルタント
- コンサルティング営業
- 企業コンサルタント
- 企業経営コンサルタント
- 企画コンサルタント
- 企画営業職
- 第2新卒/コンサルタント
- 医療業界変革メンバー
- 新卒2年以内で転職を決意した方
- 第2新卒チーム
- 【新卒入社2年以内】企画営業職
- 新卒採用(2019卒)
- 編集者・編集アシスタント
- 人生逆転!オープンポジション
- 医院開業・経営コンサルタント
- 広告企画・編集・ライター
- 経営コンサルタント(幹部候補)
- オープンポジション(第二新卒)
- 新卒採用(2021卒)
- オープンポジション!リーダー陣
- オープンポジション!いい人集合
- オープンポジション!幹部候補
JBAは学生時代の専門分野やそれまでの職歴などに関係なく、やりたい役職にチャレンジできる社風が魅力。
「多様なキャリア」シリーズでは、現在JBAで活躍中の社員のうち、少し異色と言える経歴をもつ人たちにお話を伺います。
美大出身の私とコンサルティング
はじめまして、原口です。私は2012年にJBAに入社し、現在に至るまでずっとコンサルタント職とディレクター職を兼務しています。見出しにもあるように、異色のキャリアですね。入社当初に志望したデザイナーには1回もなっていないんですから。
というのも、当時は入社して2年は営業をすることになっていて、なかなかうまくこなせずに失敗を経験するうちに、目の前にくる仕事をひたすらこなすしかない、そこに「どの役職でやるか」は関係ないのだと考えるようになったんです。
美大卒の私とコンサルタントという仕事は、キャリア的に繋がらないのが普通ですが、JBAにおいてはだれよりも「コンサルタント」という職に愚直に向き合ってきた自信があります。
経営の〝け〟の字も知らなかった私が、大手上場企業のキーマンを相手に、対等にディスカッションし、更なる提案ができるようになったのはなぜなのか。そんなところをお話しします。
コンサルティング&クリエイティブの世界へ
私は、武蔵野美術大学のデザイン科を卒業しました。デザイン科というと、ずっと作品を作っていたり、表現を追求しているイメージがありますが、私はつくるだけでなく、コンセプトを練ることや考えることもできるデザイナーになりたいと思っていました。
当時の美大の就活はだいたい4つに分かれていました。「プランニングやディレクションを行う広告代理店」「その下請けとなる制作会社」「企業内デザイナー」、そして「デザイン事務所」です。
私はJBAと大学の説明会で出会い、2つの点に共感し、志望の意思を固めました。
まずは、「環境」です。JBAは「お客さまと直接取引すること」を大事にしています。大手企業の下請けでは、クリエイターがお客さまの課題に直接触れられる環境はなかなかありません。下請け仕事を良しとしないことで、クリエイターがお客さまの近くにいられるJBAは特別な存在でした。
2つめは、「課題に向き合う姿勢」です。例えば、おむつメーカーの提案に誘われれば、部長を含め、プランニングのメンバー全員がおむつを履いて、課題を設定しようとする。他の会社ではなかなか考えられないですよね。(笑) お客さまに対する、真面目で前のめりな姿勢にひかれました。ある課題に対してとことん追求していく姿には、ものづくりに通じるところがあると感じています。
コンサルタントとしての転機
入社してから1~2年目は、業務を身につけることに精一杯で、コンサルタントとしての仕事に力が入れられませんでした。それでは当然、取引先からクレームをいただいてしまいます。自分は何もできないのか、と落ち込むこともありました。デザイナー職に転向することも何度も考えました。それでも「ここでデザイナーの道を選ぶことは逃げだ、何でもやろう!逃げないで立ち向かおう!」と気合をいれなおしていた入社3年目。コンサルタントとしての仕事を考えさせられるできごとがありました。
転機となったのは、ある大手化学メーカーの社内報の担当責任者になったことです。ちょうど社長が交代されたばかりだったので、お客さまにとってとても大切な時期でした。
どのように取り組んでいけばいいのか、課題設定はどうしたらいいのか、社内報の右も左もわからなかった私は、まずとにかく地道にお客さまのことを調べようと思いました。ここで、美大での「探究することをあきらめない」という経験が活きました。
国会図書館で社名を検索して、お客さまの名前が出ている発行物を10年分すべて見ました。時系列順に記事を見ていったことで、化学業界全体が、2008年のリーマンショック以降、経営を改善しきれていない現状を目の当たりにしました。そして、お客さまもこの業界共通の課題を抱えていたこと、なぜ社長が交代したのか、社長から社員に宛てたメッセージの背景にある会社の問題などが、全て自分の中で繋がりました。
美大時代の経験が、今も生きている
この出来事を機に、ロングスパンで組織観を捉え、課題を汲み取る力が大切だと気付き、コンサルタントとしての自分なりの取り組み方を身に着けることができました。それからは、大企業の役員クラスの人たちと広報全般についてディスカッションするようになったり、大手自動車メーカーのインナーブランディングを依頼されたりと、どんどんできることが広がっていきました。
入社4年目の時には、先輩と「後方での企画・企業分析に注力していこう。分析して課題を特定すれば、コンサルタントとしてできることがもっと増える」という意図で、JBAに初のプランニング部を立ち上げました。
お客さまから新たな依頼をいただけるのも、依頼に対してお客さまに寄り添った提案ができるのも、お客さまをしっかりと理解しているJBAだからこそです。お客さまの為であればどこまででも努力させてくれる環境に身を置いて、どんどん自分が成長していくのを体感できました。
コンサルタントとしてのキャリアを改めて振り返ると、私は「目の前の仕事から逃げない」この一点だけを心の支えに駆け抜けてきました。これは美大時代の作品作りに通じています。
今後の展望
どれほど利益を出している会社でも、課題は必ずあります。課題を抱えていない完璧な会社なんてありません。いま、お客さまと同じ視点を持つことで、多角的に課題を設定でき、更なる提案ができるコンサルタントが求められています。しかし残念なことに、お客さまに親身に寄り添い、課題設定や解決の提案ができるコンサルタントはまだまだ少ないのが現状です。
現在、私は依頼を受けたら、「お客さまの課長クラスでもここまでロングスパンで経営の移り変わりやそれに伴う戦略を語れる人はいない。」と言えるくらいお客さまを理解するようにしています。色々な記事を読み込んで、トップのインタビューや役職者とのミーティングにもついていきます。
JBAを、そこまでの情熱をもってお客さまと向き合える集団にしたい。お客さまに親身に寄り添えるコンサルタントに後輩が成長できるよう、今後は社員の教育にも力を入れていきます。
原口さん、貴重なお話をありがとうございました!